
シヴィライゼーション4(・PCゲームシミュレーション・性能はCPU依存率が高い・グラボとメモリはそこそこでOKとのこと)を遊びたいのですが、少し古いゲームなのでマルチコア対応していません。
今出ているPCで、OC(オーバークロック)有りで、このゲームを最高のパフォーマンスで遊ぶとなると、どんなPCを買えば良いでしょうか、(予算13万程度でBTOなどが簡単で良いかもです)
このTUKUMOのページなどは良く見ています。http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
マルチコア対応でないゲームでも、アンチウィルス・ソフトウエア等が動作していますので、2コアや4コアのCPUでも有効です。
必ずしもシングルコアのCPUが最適ではないと言うわけです。Core iシリーズで言えば、i7のハイパースレッディングは擬似的にCPUのコアを増加させるものですが、あくまでも擬似的なものなので、シングルコアで動作するゲーム・ソフトウエアでは有効でないでしょう。
と言うことなのでCore i7を除外した場合、Core i3 4360 2コア(ハイパースレッティング機能で擬似4コア)にはクロック周波数 3.7GHzと高いものもありますが、ターボブースト機能がありません。キャッシュも4MBと少ないです。Core i5 4690Kはクロック周波数 定格 3.5GHzとCore i3より一寸低いのですが、ターボブースト時は3.9GHzと高いです。キャッシュも8MBとCore i3の倍あります。さらにここからオーバークロックも可能ですが、しないのであれば"K"無しの4690でも良いでしょう。TDPも65Wと低くなります。
http://www.pc-koubou.jp/haswell/haswell_feature. …
ツクモのBTOでカスタマイズ選択したのが下記のパソコンです。仮名で見積もりを出力してみました。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto_status.php?JA …
OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み
CPU Intel Core i5-4690K プロセッサー (4コア/3.5GHz TB時最大3.9GHz/6MB L3キャッシュ)
M/B Intel H97 Expressチップセット GIGABYTE製 GA-H97-HD3
Mem 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600(PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
VGA nVIDIA GeForce GTX 970/4GB (DVI-D,DVI-I,HDMI,DisplayPort/ PCI-exスロット×2占有)
サウンド オンボードサウンド
SSD 256GB MLC (CFD 東芝 HG6y/SATA 6Gbps)
HDD 1TB SATA6Gbps対応 (東芝製 DT01ABA100V)
OD DL対応 DVDスーパーマルチ (書込ソフト付/SATA接続)
CASE NEW】G-GEAR ATXケース (ブラック/69JD)
PS 80PLUS GOLD認証 CORSAIR製 CS650M CP-9020077-JP(定格650W)
メモリは取り合えず4GB×2=8GBですが、これは予算の関係抑えています。余裕があれば16GBでも良いでしょう。グラフィックカードは、GeForce GTX970を選択してます。このクラスがあれば、シヴィライゼーション4のみならず重い3Dゲームでもサクサク動くでしょう。SSDはOSとゲームの起動に使用します。現時点でSSDはゲーム用に必須だと思います。電源は、信頼性の高そうなものを選択しています。GTX970は高性能ですが、比較的省電力なので650Wで十分でしょう。
これで、税抜き見積価格 \136,800(税込み \147,744/総量込み \149,904)です。もし、きっちり13万円以内に収めたい場合は、下記の構成です。CPUとグラフィックカードのグレードを一寸落としています。それ以外は同じです。基本性能は良いものだと思います。案外こちらの方がベストマッチかも知れません。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto_status.php?JA …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
自作pcでゲーム中にブルースクリーンになります・・・
デスクトップパソコン
-
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
5
DELL ノートPC メモリー増設について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
【ノートパソコン】メモリ4GBと8GBの決定的な違いはありますか?
ノートパソコン
-
7
グラボのことで質問です! 今使っているパソコンがDell デスクトップパソコン Inspiron 3
デスクトップパソコン
-
8
パソコンのグラフィックボードについて質問です。 自分のパソコンでふりーむの影廊というゲームをしようと
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
10
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
11
自作PCでCPUやグラフィックボードのファンは回るのですが画面出力しません どうしたらいいでしょうか
デスクトップパソコン
-
12
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
14
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
15
PCはかなりの初心者でグラボを交換しようと少し調べて交換に取り掛かったのですが交換までは出来たのです
ビデオカード・サウンドカード
-
16
PCのグラフィック性能が異常に低い
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
Minecraftをやっている時、放熱孔から異音が常時鳴り響きますがこの冷却台を敷けば緩和すると思い
ノートパソコン
-
18
オンラインゲーム (フルスクリーン) が重い
BTOパソコン
-
19
ゲーム中、GPUが数秒アイドル状態になることがある
BTOパソコン
-
20
医療系で使えるノートパソコンの相談
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
Androidスマホの「AQUOS wish S...
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
Northwood換算値ってなんだろう
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
プレステ4のCPUとi7 7500Uはど...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
Core i3-6100→i5-6500
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
i7 980 は 980X よりOCしにくい...
-
【Core2Duo以上って何でしょう??】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コア...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
どちらの中古パソコンを買うべ...
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
Androidスマホの「AQUOS wish S...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
-
PコアとEコアの使い分け
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
自分のパソコンのCPUが確認でき...
-
プレステ4のCPUとi7 7500Uはど...
-
PS2とPS3はパソコンに例...
-
タスクマネージャーのCPU使用率...
-
ASUS E200H、CPU詐称
-
マルチコア対応してないゲーム...
おすすめ情報