
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スペックはデスクトップの方が良いです。
例えば同じ最新のCorei7であっても倍以上の性能差があります。
場所や電力を気にしないのであれば迷わずデスクトップで良いほどです。
デスクトップの主な用途はイラスト作成、ゲーム、動画編集など重たい作業がサクサクと出来たり、打ちやすいキーボードと綺麗で目に優しい液晶で文章やプログラムを作成するなどメインPCとなります。
逆にノートPCはサブPCとしてインターネットや動画を観たり、音楽管理などに使っていましたが、
最近はタブレットPCの性能がノートPC並みになったため殆ど使わなくなりました(用途的にタブレットPCの方が使い易いので)
参考になれば
No.4
- 回答日時:
ノートでもお金を気にしないのだと、
Processor:i9-8950HK / Xeon E2186M
Memory:ECC(4x16GB) / NonECC(4x32GB)
Hard Drive:1TB M2 NVMe PCIe SSD Class 50
Raid Connectivity:RAID 0 /RAID 1/RAID 5
GRAPHIC CARDS FOR eGPUs:GTX-1080 / P-6000
Operating System:Windows 10 Pro /10Pro for Workstations(4 Cores Plus)/Ubuntu Linux
自分で選んで買えるのが有ります。
最高値ばかり選べば車が買える価格になります。
私のデスクトップ機は自作ですがノートも使っています。
ノートらしい使い方をさせています。
USB3.1Type-Cにはアダプターの他、
外部バッテリーも繋ぎますので電源が無くても長時間稼働出来ます。
自分の使い方に合ったのを買えば良いです。

No.3
- 回答日時:
私は仕事柄(パソコン何でも屋・・・使い方から、トラブル対応、チラシ・ポスター制作など)デスクトップを使っています。
ただ、人に「パソコンが欲しいけれど」と聞かれると、その人の環境次第ですが、一体型のデスクトップを薦めることが多いです。
マニアの方はモニタが勿体ないとか、増設が出来ない、熱が籠もるから寿命が短いなどと言われますが、普通に一般家庭の方が使われるなら(毎日、終日電源ONのままではない)一体型で十分だと思うからです。
しかも、一体型ならノートより設置場所は少ないくらいです。
配線もマウスとキーボードが無線、インターネットも無線LANにすれば電源コード1本で済みますから、セパレート型のようにコード類がクモの巣状になる事はない。
これが私の見方です。
No.1
- 回答日時:
スペックについては、今やノートもデスクトップも同じです。
しかし、実装技術の関係上、ノートのほうが価格が高いです。
両方持っているというのではなく、
会社ではデスクトップ、お家ではノート、という使い方です。
ノートのほうが場所を取らないですから。
両者の決定的な違いは、停電時です。
デスクトップでは、UPSがない限り、突然の停電があると恐怖です。
ノートではバッテリーがバックアップしてくれるので、安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPU100%とTeam Viewerとは関係あるのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCが良くフリーズします
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
5
マザーボードのボタン電池の異常消費について
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
医療系で使えるノートパソコンの相談
ノートパソコン
-
7
Intel Core i5-2450Mを使っています。 Intel Core i7-7700HQに変
ノートパソコン
-
8
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
9
facerigの推奨動作環境を満たしているか?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
このノートパソコンではダメでしょうか?
ノートパソコン
-
11
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
-
13
グリス拭き取りに消毒用エタノールは使えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
BIOS:USB HDDによる起動
ノートパソコン
-
15
デスクトップ・パソコンの静音化について、ご助言を求む(吸音材・防音材50mm厚)
中古パソコン
-
16
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
17
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
19
遠隔で電源ON・OFFできるOAタップ
ルーター・ネットワーク機器
-
20
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
シャープペンの寿命は?
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
マッキーペンとか、マニキュア...
-
赤い字で。人の名前を書くと死...
-
スタンプインキの消し方?
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
エクセルの表を、メモ帳にコピ...
-
フリクションペンで書いたもの...
-
熱で溶けた車内用滑り止めシー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この栗の鉛筆の絵は、どうでし...
-
パソコンを買おうと思ってるの...
-
新しい友達の作り方を教えて下...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
おすすめ情報