No.3ベストアンサー
- 回答日時:
XP以降はシャットダウンより、休止状態(ハイバネーション)使った方が速いですよ。
休止状態は、その時のメモリ状態をハードディスクに全部記録して電源を落としてしまう機能です。
次はそのデータを読み込んで再開するので、シャットダウンと電気の消費量は変わりません。
でも、立ち上がりはシャットダウンからの電源ONより格段に速いですよ。
スリープ(サスペンド)って機能はさらに劇的に早いですが、これは言わば電源入れっぱなしで、メモリの記憶維持に最低限の電気は流したままにする機能です。
速さが気になるなら休止かスリープを使って、WINDOWSの更新とかソフトのインストールとかで、必要な時だけ再起動やシャットダウンを使えば良いかもしれません。
No.5
- 回答日時:
Ano.3です。
>休止状態(ハイバネーション)
> はどのようにすればよろしいでしょうか?
スタートボタン-シャットダウンの横にある三角の矢印から選択できる筈です。
コントロールパネル-システムとセキュリティ-電源オプションの項目にある
"電源ボタンの動作の変更"で、電源ボタンを押した時に、スリープか休止かシャットダウンか何もしないか、などを割り当てる事が出来ます。
ノートPCの場合は、カバーを閉じた時どうするかも設定できます。
No.4
- 回答日時:
メモリーが少なくSWAPが多く発生していると
シャットダウンに時間が多くかかったりします
タスクマネージャーでメモリーに余裕がなければ
通常の動作も改善されますので
メモリーを増やすのも良いかもしれません
余裕を考え2GB程度はメモリーが搭載されていれば良いですね
常駐プログラムによっては必要メモリーは変わります
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_15.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
>対策を教えて下さい
を全く無視する怪答にはこまったものですね。
・常駐しているアプリケーションを終了させてからシャットダウン作業に入る
・最初からアプリケーションを常駐させない
・応答のないアプリケーションやサービスがあれば強制的に終了させるように設定する
・上記の亜種で「応答がない」と判断するまでの時間を短くする
上の2つの解説
http://windows-7-kousokuka.jp/1-6/index.html
下の2つは
http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-3 …
に加え
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control
"WaitToKillServiceTimeout"="2000"
を設定することになります。
ただ、きちんとシャットダウンされるのでしたら、強制的にそれを早める必要はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンで電源つかず調子が悪い時は、強制的に電源ボタンを切って放電するしないのでしょうか 8 2022/11/19 13:40
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- その他(悩み相談・人生相談) ADHDのスマホ依存対策について。 電源を切る、スクリーンタイムをかける、は既に実行しました。 それ 1 2022/09/15 12:31
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- ノートパソコン 急募です! ノートパソコンの調子がおかしいです。 今日は大学の説明会で、買って初期設定を終えたばかり 5 2022/04/02 18:48
- CPU・メモリ・マザーボード 至急お願いします。 電源は付きますが、映像出力が来てないのと、電源が切れません。 マザーボード:AS 2 2023/02/25 23:31
- Windows 10 【緊急】 Windowsがつかない 5 2022/04/13 18:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
デスクトップの前面USBコネ...
-
Windows10で電源オプションの高...
-
パソコンをリフレッシュするた...
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
ノートパソコン レノボG580を使...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
再起動時「設定を保存していま...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
win10での セーフモード起動方...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
画面サイズの固定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
スクリーンセーバーのような画...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
パソコンは毎日シャットダウン...
-
パソコンの「アイドリング」は...
-
Windows10で電源オプションの高...
-
パソコンをリフレッシュするた...
-
なぜ「休止状態」はデフォルト...
-
外付けHDDをPCに接続して電源を...
おすすめ情報