
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ホント、物騒な事件が多いよね。
で、普段から着用可能でなおかつ不自然でない防刃ウェアってのは、性能がやっぱり低いよ。ベストタイプで結構薄いのはあるけど、薄くて軽量なものほど、前は強いけど横や後ろの防刃性能があまりない。全面高性能なタイプは分厚かったり重かったり。
なによりベストだと胴体しか守れないしね。
実際に一番切られて困るのは露出してる部分(首とか顔面)だろうし、あと足もやられると逃げられないので、全くガードがないのは困る。だから、そういう意味でもベストじゃチト頼り切れない。ないよりは100倍マシだけどさ。
首用の防刃用品(ネックガード)もあるんだけど、実際つけるとかなり鬱陶しい。治安の悪い外国ならまだしも、国内で毎日つける気にはなれない。特に暑い時期は、ありえないね。少なくとも俺にとっては。
防刃ブルゾン(ジャンパーみたいの)は結構自然だし全面防刃でいいけど、どこに遊びに行くにもそればっか上に着るわけだから「お前それしか服ねーのかよ!」となる危険性も。だいたいこれも暑くなると無理だし。
俺の場合、後ろから襲われてそれを察知できなかった時の事は諦めてる。100%のディフェンスはありえないから、後ろから殺人者に攻撃されるまで気づかなかった時の事まで考えるとキリがない。外出できん。
最終的には注意力が無けりゃ何着てたって後ろから露出部刺されりゃ終わり。それよりも向かって来ると分かってるのにこれといった対応手段がなかった時が一番後悔すると思うので、とにかく襲撃に気づいた時にトッサに防げる事に絞って割り切って考えてる。
という事で、自由に動く「手・腕」を防刃仕様にしておいて、いざとなったら両手で他の部分をガードするという方法がおススメ。防刃スリーブなら、上から長袖のシャツ着ればほとんど分からんので服装自由度は高い。
冬ならそれに防刃グローブ(タートルスキンみたいな高いヤツ限定)をはめれば、ナイフをそのまま払いに行く感じで対抗できる…と思う。実際に刃物で襲われた事ないから、試したことはないけど。
手袋できるシーズンは、俺は昔から防刃手袋。細い針でも通らないような高いの1セット持ってると何かといいよ。切れた電球握りつぶして遊ぶ時とか(笑)。
個人的に一番実用的だと思ってるのが、手提げカバン。別名、皮の盾。カッコ重視で薄くていい(軽さと堅さ、中に板入れたりの補強はある程度必要)。ちょっと改造して片面にグリップ付けると更にナイス。盾のように使うので、刃物だけでなく金属バットや素手等の打撃攻撃にもある程度は対応できる。
とっさの攻撃を受け止めてよし、第一撃をしのいだあとは、相手の追撃を叩き落とすように使うもよし(相手の攻撃に合わせて、相手の武器にこっちから当てていくように使うのがいいらしいよ。俺はやったことないけど)。で、その後はダッシュで逃げよう。
カドの内側に鉛(釣用の重り)を仕込んでおいて思いっきり振り回してカドを当てると、相手にガードされた上からでも結構破壊力もある。
普段からどこに持っていってもそれほどヘンじゃないし、書類やDVDくらいなら入るのでカバンとしても使える(もともとカバンだけど)。
電車の中で片手をふさいで痴漢冤罪防止効果もあるかもね。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
本当にちらっ、見ただけなのですが、「ザ・ベストハウス123」のものスゴい服BEST3で「第3位:犯罪から子供をまもる!現代の鎧」というのが紹介されていました。(参考URL参照)
詳しく調べていませんが、子供向けとあるのが気にかかります・・・。
参考URL:http://www.kyotonishijin-yoroi.jp/tv.html
No.7
- 回答日時:
こういうときは先人の知恵を借りるのが一番です。
絹の下着を着るのが一番です。
かつてあのチンギス・ハーンのモンゴル軍の兵士たちは鎧の下に絹の服を着ていたそうです。絹は実はとても強くてしなやかで、矢や刃物の先が滑りやすいので怪我をしにくく、さらに清潔なので破傷風にもなりづらかったそうです。
No.6
- 回答日時:
防刃チョッキとか多種多様にありますのは、上記の方のご指摘通りですが土浦の様な事件の場合それらがあえて盲点な頚動脈当たりを皆狙ってますよね。
頭や胸などは防御出来ても首回りだけは、盲点です。なので今回の容疑者なんかのような、人相や絶対とは言いませんが三白眼の様な人物からは、直ぐに逃げましょう。
No.5
- 回答日時:
洋服ではないですが、
http://item.rakuten.co.jp/musashi-841/kanmuri_15/
着ていても、日本なら、みんな「剣道をやってる人か」と思うだけで不自然ではありません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
裁断機が切れなくなった原因
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
スピリチュアルな話
-
裁断機の上手な使い方
-
剃刀の刃
-
「お守り」としての良し悪し(...
-
アクリル板(3mm)を斜めに...
-
ペーパーカッターの刃の手入れ
-
ニッパーの刃がボロボロ 研げ...
-
コーキングのヒゲはどう取ると...
-
分厚い板を切るノコギリ
-
四柱推命の「飛刃」、どの程度...
-
セロテープの台についているギ...
-
カッターの刃が・・・
-
フードプロセッサーの刃。かえ...
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
古い糸鋸の替え刃を探しています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピリチュアルな話
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
裁断機の上手な使い方
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
技術家庭科の専門用語
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
裁断機が切れなくなった原因
-
分厚い板を切るノコギリ
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
セロテープの台についているギ...
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
衣装ケースを処分するために切...
-
アルミチャンネルの切り方
-
ペーパーカッターの刃の手入れ
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
エンジン式草刈機 刃が回転しない
-
刃物を研ごうと思います。青棒...
おすすめ情報