dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。こんばんは。
あまりにも愚かで酷い話なので、不快に思われる方もいるかと思います。
でも、とても苦しんでいるので、アドバイスがいただけたら・・・と思い投稿しました。

私は、バツイチ30歳未婚、現在妊娠7週目です。
相手は7歳年下の後輩で、昨年まで職場が一緒でした。
当時、彼には結婚しようね、と言われていたので、私が異動願いを出しました。
その彼とは、2006年5月から付き合っています。
実は、当時の私は結婚していたので不倫でした。
付き合って3ヶ月で妊娠しました。
双子だったせいかつわりが酷く、精神的にも疲れ果て、パニック状態になりました。
夫には真実を告げないまま無理矢理離婚してもらい、子供は7週目で堕ろしました。
どうにかして産む方法が無いかと考えましたが、その時はありませんでした。
彼はずっと側にいてくれて、一緒にたくさん泣いて、次に生まれてくる赤ちゃんを絶対に大切にしようね、と誓いました。

彼とはその後すぐ結婚を前提とした同棲を始めました。
しかし、3ヶ月も経たないうちに態度が冷たくなりました。
暴力は振らないものの、言葉で罵声を浴びせられました。
元彼女から電話があり、彼女も彼の子供を中絶したことがあること、私と付き合っている間も二股をかけていたことなどを聞かされました。

そして、昨年8月、高い家賃を私ひとりに押し付けて、彼は出て行きました。
お前より車の方が大事に決まってんだろ、私の愛猫をマンションから落としてやる、などとこれ以上酷い事は無い位散々言われました。

精神的にボロボロで2ヶ月で10キロ痩せて心療内科にも通いました。
そんな私に新しい彼氏ができました。
その人には、元彼が忘れられない、と話した上で交際を始めました。
すると音信不通だった彼から連絡があり、もう一度やり直したい、絶対に幸せにする、と泣きながら言われました。
私は彼の事を忘れられなかったので、また戻ってしまいました。

結婚式、子供の名前、二人の家などについて、いつも彼は楽しそうに話しました。
再開して1ヶ月は順調でしたが、マンションに戻って来てくれない彼に私は不安を感じ始めました。
Hの時、彼は避妊をしてくれないので、
「もし子供ができたらどうするの?」と訊くと、
「そうしたら嬉しいね!結婚しようね!」
と答えました。

そして、今回子供ができた事を彼に打ち明けました。すると、
「4月生まれじゃないと保育園とか困るなあ」(彼は保育関係の部署で働いています)
「子供はいてもいいけど、今は要らない気もするし」
「どうしようかねえ。」
愕然としました。
他人事のような口調。
喜んでくれないばかりか、もう私に触れようともしない。
打ち明けた直後、彼は「眠いから帰る」と言い、それ以来電話もメールもくれません。
今日で4日経過しました。

もう涙が止まりません。
こんな男と一緒になっても絶対に幸せになれない、とようやく分かりました。
遅すぎました。
子供を産みたい気持ちはあります(できれば20代で子供が欲しかったし、以前の様な思いはもうしたくない・・・)が、私自身が精神的に不安定になることもあるため、一人で育てていく自信もありせん。
今は実家の母との関係もあまり良くないので頼ることができません。

日々つわりが酷くなるなか、中絶するべきか、こんな彼でも説得して一緒に頑張る努力をするか、シングルマザーとして頑張っていくか、一人でとても悩んでいます。

私自身非難されて当然の事をしているのは十分分かっています。
一人で苦しいです。どうか、アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

どうして1度中絶経験があるのに、子供を産むような状態ではないのに、しっかり避妊しないで、また子供をつくってしまうのですか?


しっかりして下さい
避妊をしなければ、子供ができてしまうし、産んで育てるのには、成人するまでに、一人の子に何千万円もかかるのですよ
でも、もう今更言ってもしょうがないですよね
実家のお母様との関係が悪いとか言っている場合ではありません
今現在、赤の他人は何も手助けしてくれるわけではないです
どういう事情があるかわかりませんが、すぐに、実家の御両親に相談するべきです
7歳年下のいいかげんな男にしがみついていないで、御両親に頼って産むか、諦めるか、なるべく早く決断しなければならないと思います
女手1つで子供を育てるのは相当の覚悟が必要です
すぐに御両親に連絡することをおすすめします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家の母は精神病に近い状態です。
いろいろ事情があって私とは決別したので、私の不幸なんか知ったことでは無い、というかんじです。
父とは連絡を取っていますが、母の世話で手一杯です。
ですので実家への協力は望めないのです。
金銭的援助はしてくれるかも知れません・・・。
今月中に結論は出すつもりです。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/27 00:12

辛いね!よく頑張っているよ。

えらいね。今1歳の孫を持つおばあちゃんの希望だけど、相手の人のことはきっぱり見切って、今お腹の中で一生懸命生きようとしている子どもと新しい生活を始めて欲しいと願わずにはいられません。あなたも30歳、次妊娠できるか保証もない。(ごめんね。きついこと言って)赤ちゃんて5週で脳の形ができて、3ヶ月過ぎれば指をしゃぶりながらお腹の中で歩く練習始めるのよ。すごいよね。子どもって欲しいと思ってもそう簡単に授かるわけじゃない。あなたの辛い時に授かった赤ちゃんはあなたを助けるために生まれようとしている。そんな気がします。人生、前向きな気持ちになればどうにかなるもの。あなたの人生、納得いくまで考えて!でも決めたら振り向かないで!!!あなたは決して1人じゃない!頑張って!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ありがとうございます。
今、とても疲れている私に暖かいお言葉、身にしみます。
当然の報いでもあるんですが・・・。
そうなんですよね。もうヒトの形にどんどん近づいているんですよね。
私は飼い猫とよく会話をするんですけど、ここ数日は自分自身に話しかけてしまいます。
毎日毎日悲しい気持ちで一杯だと、きっと胎児に影響する、とか思って、桜が咲いたね綺麗だね、とか呟いてしまうんです。
早く結論を出さないといけないと思っています。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 23:39

こんな親に育てられる子供がかわいそう。

中絶した方が子供のためだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私みたいに自信が無い、なんて言っている親では頼りないですよね・・・。
でも、子どもがいる事で親の成長もあるのではないかと思うんです。
今、軽率な判断をして、無責任で子どもを守れない親にはなりたくないから悩んでいるんです。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 23:30

あなたと同じ歳です。


今度から避妊してくれないような男とは絶対セックスしない事。
なんだかんだうまいこと言って結局生でやりたいだけなんですから。
それにそういうことは本来結婚してからすることです。
彼とよりを戻すなんて事は無理だろうし、そんな子供の命を何とも思わないような奴が子供をかわいがるわけありません。虐待するのが目に見えます。あなたの責任なので1人で産んでがんばっていって欲しいですが、あなたの気持ちとしては1人でやってくのは無理なので中絶したいんでしょう。みなさんがどう言ってもあなたはきっと中絶すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に正直なところ、彼の言葉を聞いた直後は、こんな人とは無理だ、中絶しか無いと思いました。
でも、今は朝も昼も晩も迷っています。
M-1000さんはお子さんはいらっしゃいますか?
インターネットで妊娠の情報を見ていると、自分のお腹の中に命があるんだな、って実感します。
日々、何とかして守りたいって気持ちになります。
本当に迷っているんです。

お礼日時:2008/03/26 22:53

失礼ですが、貴方は男に流されやすいようですね。



こんな、身勝手な彼を説得したにしてもこの先上手く行くとは思いません。

また、シングルマザーで子供を育てるという事は、貴方が思っている程甘くはありません!
子供を持った場合、もし目の前に素敵な男性が現れたとしても、
母親になった貴方は彼を優先するよりも、まず、子供を優先しなくてはいけなくなります。

貴方には、その自身がありますか?

今以上に、精神的に不安定になってしまう可能性だってあるかもしれないですよね・・・

辛い気持ちは判りますが、子供は諦めた方が貴方の為だと思います。

貴方は、まだ30歳!人生幾らでもやり直せます。

この先、貴方を大切に思ってくれる男性にきっと巡り逢える筈!

女は強い!前を向いて進んで下さい。

もう、二度とこんな辛い思いはしないで欲しいと私は願ってます。
(病院で低容量ピルを処方して貰うのも良いかと思いますよ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかも知れません・・・。
男に、というより人に流されやすい、騙されやすいんだと思います。
彼を説得して無理やり父親になってもらっても同じ事の繰り返し、多分私も子どもも幸せになれないでしょう。
だから、彼には家族を持つ事の責任の重さをよく考えて、この先一生一緒に頑張っていけるかどうか自分自身で決めて欲しいのです。
勿論私自身もです。
ご意見参考にいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 22:45

同意の上で避妊をしなかった訳ですから、一概にひどいとは言い切れないですよ



ただ重要なのは子供ができたという事実でしょう

まずは、彼を説得して努力する
もしだめなら、折り合いが悪くても実家の母に頼る事を考え子供を産むことを選択して頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりです。一概に彼を責めることはできません。
避妊をしなかった責任は私にもあります。
私たちは(少なくとも私は)子どもが欲しいと思っていたはずでした。
だから、きちんと向き合って考えて欲しいんです。
前向きなご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!