重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すごく結婚がしたいのです。
今の彼はいい人で、相性もピッタリですが、結婚はせずにこのまま一緒に人生を楽しんで行きたいようです。私の事は愛してくれて大切にしてくれます。
私としては、平凡な家庭を彼と築いて行きたいです。一緒に仲良く歳をとっていく、それが夢なんですが、彼は、バツイチで前の結婚が不幸だったので、結婚は辛い現実そのもののようです。
私が結婚に執着しすぎている、みたいに言われます。
自分が結婚したい気持ちになるように頑張るから待っていてほしいと彼は言うけれど、どれだけ待てば良いのかわかりません。
彼と別れてこの歳で(36〕人生をリセットすべきでしょうか。彼ほど一緒に居て楽しくて気持ちの休まる人はいませんでした。
旅行に行ったり、登山をしたり、食事に行ったり。。そんな日々は楽しいのですが、デートでなく、二人で地に足のついた生活がしたいのです。苦労もあるけれど、お互いの愛で乗り越えて行きたいのです。
そうやって彼に言うのですが、一生結婚はしないといいます。私とならする気持ちになるかもしれないけれど、待ってほしいと言うのです。
結婚や子供を産むために、彼と別れて新しい人生を歩めばよいのか、悩んでいます。どんなアドバイスでも、ありがたいです。
お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

女の子は生まれてすぐ、「どれだけいい男をつかまえて結婚できるかが自分の価値。

結婚して、子供を産み育てるのが女の幸せ」とすり込まれます。
男の子は生まれてすぐ、「世の中で勝ち続けることが自分の価値。一番になることが男の幸せ」とすり込まれます。

それがあまりにも常識となっているために、それが実は幸せじゃないかもなんて考えられないんですよね。

結婚して子供を持って愛されている女性は「幸せ」に見え、成功して金持ちになった男性も「幸せ」に見える。

ただ、それは記号でしかないんです。
幸せの記号。
実際に本人たちが幸せかどうかは誰も知りません。知るよしもないでしょう。

いい加減、その「記号」にふりまわされるのはやめにしませんか?

幸せになりたきゃ今なればいいんです。

それとも、彼が本当は自分のことを愛していないような気がして不安ですか?
それならそこをきちんと見つめないと。

自分のことをあまり愛していない彼と、自分はこれからどうしていきたいのか。
「愛してくれない人とは別れなきゃ」みたいに短絡的に考えちゃだめですよ。
自分がどうしたいのか、徹底的に自分と対話して決めて下さい。

そうやって決めたことには、迷いも後悔もなくなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本質をついたご意見にびっくりしました。
彼も同じことを言いますしね。「結婚できれば幸せなの?」「結婚した友達はみんな幸せなわけ?」って。
だから彼がご回答者様のご意見を読んだら、きっと共感すると思います。
それにやっぱり愛されていないのかと思い不安です。やっぱり家庭の主婦は幸せだろうなって思ってしまいます。でも、なるほど、「記号」にふりまわされているだけなのかもしれません。
徹底的に自分と対話。。。してみます。
この八年、彼との日々が幸せで楽しくて、今までの人生のなかで一番幸せでした。彼もそう言います。
私と離れたくないといいます。でも、それが本当に愛しているということなのか。
短絡的にならないように答えを出そうとおもいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/29 15:34

こんばんは。



彼が結婚したくない理由は、結婚に対して良いイメージがないとの事ですが、それは前妻さんとの結婚生活であって、1373さんとは別の人間との事なのだから、例え辛かったとしても、それをいつまでも引きずっているのは、どうかと思います。

結局、彼は逃げてるだけではないのでしょうか?
過去の結婚が辛かったから、二度と結婚する気になれないとか、また同じ様な事になるのではと思ってしまうとかっていうのは、私は言い訳だと思います。

誰だって、失敗は怖いものです。
一度目の結婚であっても、いざ結婚しようと思うと、それなりの覚悟が必要です。
それが一度失敗すると、二度目は余計に慎重になるのは理解できます。

でも…例えそうであっても、1373さんが結婚を望んでいるのだから、1373さんの気持も考えるべきではないのでしょうか?
逃げずに向き合うべきではないでしょうか?

因みに私なら、もし結婚がしたいなら、彼と別れて別の人を捜すと思います…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、年齢的にもギリギリですので、もし彼が結婚する気になれないってことだったら、別れを考えています。
趣味も合うし、なにより気心がしれていて一緒に居て誰よりも心を開けて楽しいんです。
ただ結婚の話になると、不穏な雰囲気になってしまうんですよね。話しててもいつものノリで聞いてくれないし、調子がおかしくなるっていうか。。普段楽しいだけに、そんな雰囲気になってしまうのが悲しいです。いつもの彼でなくなってしまうのが淋しいです。
でも、今考えてもらっています。aya123aa様をはじめみなさんのご意見も参考にして話をしてみました。
私が結婚を望んでるんだから、こちらの気持ちも考えてって言いました。今答えを待っています。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/29 16:17

私は、結婚とお付き合いの状態は全く違うとおもう。



>旅行に行ったり、登山をしたり、食事に行ったり。。そんな日々は楽しいのですが、デートでなく、

デートって、非日常のイベントですよね。

でも、結婚って全然違います。
毎日おなじ屋根の下で暮らす家族になることです。
お互いの家の者同士も親戚になり、付き合いが生まれます。2人だけの世界ではなくなります。
また夫婦で法律的な束縛もあります(財産や扶養控除など)
お互い○○さんのご主人・○○さんの奥さん、などと、
世間にも既婚者の総称で呼ばれることが多くなります。

彼は一度結婚しているから、そのへんよく理解していると思います。
お付き合いの状態では、何かもめ事あっても社会的責任もないし、なんか臆病でずるいね。


>私とならする気持ちになるかもしれないけれど、待ってほしいと
そこまで言ってくれているのなら、
あなたがほんとうにこの人が好き、というのなら、
期限(6ヶ月ぐらいかな…)を決めて待っていてあげてもほうがいいとおもう。

私は、やっぱり女性は結婚できたほうが、幸せだとおもう!

No.6さんの仰るとおり、結婚って、覚悟がいりますよ。
彼の失敗からくる気持ちもわからなくもないけれど、
いつまでも克服できずに覚悟のできない男は、ダメだとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃってくださったように、「一定期間待ってその後結婚をすすめるっていうことにする」なら、別れずにその期間待つと言いました。
待って、その後まだ迷うっていうのはなしにしてもらいます。この歳の半年(まだ期限は決めていませんが)って女にとっては貴重ですからね。
その答えを明日かあさってには言ってもらいます。
そしてその答えによって、私はどうするか決めようと思います。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/29 16:06

結婚したら幸せか、子供産んだら幸せか、


それは人それぞれなのでなんとも言えませんが。
確実なのはあなたの年齢で子供を産めるのは
あと数年って事です。人によってはもう難しいかもしれません。
この内容の感じですと、この方の子供を産むのは無理そうです。
結婚しないでズルズルとこのまま40代になっても
後悔しないほどに彼が好きでないならば、諦めて
ちゃんと結婚を意識してくれる男性を探した方がいいと思います。
20代と違って時間との勝負です。
よくよく考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。彼が本当に結婚をする気持ちがないなら、別の人を探そうかとも思います。
本当は、彼の子供を産むのが一番の理想です。一番好きな人ですから。
でも、一生独身で、今の一人暮らしを続けて行く勇気もないし、キャリアもありません。一応正社員で、仕事を続けて行けば生活もしていけそうですが、そんな暮らしはやっぱり淋しいんじゃないでしょうか。
やはり家庭をもって、家族のために尽くす人生を望んでいます。
それが幸せってものだと思うんですけど、彼は結婚すれば幸せなの?と言います。私は自分の考えを一生懸命話していますが。
でも、結婚って説得されてするものでもないですからね。自分で納得してするものだと思います。
今話し合い、彼に答えをだしてもらうのを待っています。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/29 15:14

なぜ彼が結婚を躊躇しているのか理解できせん。



このまま待っていては、貴女は妊娠するチャンスを逃してしまいます。
子供のいない人生と貴方の年齢を知りながら結婚するかどうかすらはっきりさせない自分本位な男性との結婚、どちらを選択しますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしイヤなことがあって離婚したら、もう一生会えなくなり、終わりになってしまうから、と言います。
結婚しなければ、離婚することもなく、ずっと一緒に居られるからって。
あと、結婚したい時期もあったけれど、私にたいして一目惚れで、容姿性格ともに完璧に理想の女性だと初めから夢を持ちすぎていたようです。
付き合って行くうちに、私にも色々欠点があり、普通の女だってことがわかり、でも、人間的なところもふくめて愛されていると思っていました。
女性にとって年齢も大切だということは話し合って、少しは分ってもらえてみたいです。ひとりで生きて行く勇気もないと言いました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/29 14:55

こんばんわ。


確かに子供に関しては悩むところなのはよく分かりますが
 幸せのイメージは人によって違うかも知れませんね。
ドラマのように大家族になって 見える幸せもあれば、
二人だけだけどその分信じあって年老いていく幸せ。
ある意味二人だからこそ見える幸せもあるかも知れないし、ないかもしれない。 別の人と結婚しても幸せになるかは分からない・・・
 子供が一番悩みどころになるかも知れませんが、1373さんは
種ナシの男は愛せませんか?(極論に感じるかも知れませんね^^;
しかし、世の中には結婚はしてもなかなか子供が出来ない家庭はいくらでもあります。(ちと意味がずれてますが・・・
 実際私も4年出来ませんでしたが、嫁が子供が出来なくて御免・・
と泣いた時には子供はお前がいる事のおまけであって
おまけが欲しくてお菓子を買った訳ではない!(意味分からん・・
出来なければいつか養子を取ればいい!と 言い放ちました。
つまり、長々なりましたがそのくらいの覚悟が出来ないと
結婚生活は出来ないと思うほど結婚は大変な決断の話なのです。
 その覚悟が出来ないと思う相手ならば別れた方が良いかも知れません
出来ると言うなら死ぬまで信じてみたらいかがですか?
 少しきつい言い方に思われたかもしれませんがよ~く悩んで
後悔の無い道を頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぜんぜんきつくないです。ありがとうございました。涙が止まりません。ご回答者様の奥様はとても幸せですね。どうか、これからもずっと幸せでいてくださいね。
私は子供については、もしできれば、という感じです。どうしてもっていうことはないです。彼と生きて行きたいだけです。
死ぬまで信じてみれば、、。人間、明日の命を保証されている人もひとりもいませんものね。
結婚がうらやましいだけなんでしょうか。

お礼日時:2008/03/28 21:25

>デートでなく、二人で地に足のついた生活がしたいのです



なんて言うかな…「地に足がついた生活」というよりも、私は「自分の気持ちが相手に届く距離」のほうが、ずっと大事だと思う。
確かに生活を共にする、ということで結束が固くなる事だってあるかもしれないけど、逆に脆くなっていくことだってあるんじゃないの?。
それはつまり「彼」が経てきた経験が、そういうものだったんじゃないのかな?。

あなたが「ありふれた家庭」を理想として行きたいなら、彼と別れるのも仕方ないけど…わかっていて欲しいのは
「手に入るかもしれない幸せは、彼を思う気持ちよりも上なの?」
っていうこと。

そして、そうやって手に入れた「幸せ」は、永続的に続くかどうかの保証だって無いんだ、と言うこと。
だって実際に「彼」はそうだったんでしょ?。

私が言えるのはここまで。
あとは「運」もあるし、なんとも言えないけど、男として「彼の気持ち」は踏みにじって欲しくは無い。
先にも言ったけど「心の繋がり」は、滅多に手に入らないものなんだよ。
「誰とも構築できる」ものじゃないんだ!!。
それだけは、忘れないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性には男性にしかわからない気持ちがあるのでしょうか。
ご回答を読んで、そう思いました。
とくに、「彼の気持ち」は踏みにじって欲しくはないってところ。
彼に、結婚がすべてなの?って聞かれます。
そういわれるととても切ないです。泣くしかないです。
彼をおもうきもちが結婚したい気持ちよりも勝っているかということでしょうか。
私は、おばあさんになるまで彼を待つなんて不幸だと思います。
そこまで彼を愛していないということでしょうか。
なんだかよくわからなくなってしまいました。
でも、とても心に残るご回答でした。本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/03/28 21:16

ずるいかもしれませんが、彼の気持ちが変わるのを待ちつつ、密かに他の出会いを探してもいいと思います。



女性にとって結婚だけが幸せだとは思いませんが、結婚したい、子供が欲しいという感情はすごくまっとうで当たり前だと思いますから。

ひょっとしたら途中で彼が結婚に対して前向きになるかもしれないし、あなたがもっと他に幸せになれる相手を見つけるかもしれません。
それでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は結婚がすべてなの?と聞きます。結婚できればそれでいいの?と。
私はどう答えればいいかわかりません。
結婚したいっておもっちゃいけないの?って。
彼と別れて他の人を探すしかないのかもしれません。
結婚するほど私は愛されていないということなのかもしれません。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/28 20:57

すでに事実婚状態ですから


あなたの中でのケジメのつけ方だけでしょう。
人生のパートナーとして異性が必要なのか
夫という立場の人間をそばに置きたいだけなのか
今の彼をどう位置づけるかの決心がついていないだけ。
結婚しても家に夫がいない夫婦もいますし
いつも二人でいても籍を入れない愛人関係のままの人もいます

彼に夫という立場を押しつけることが彼の幸せを奪う…と考えれば
愛しているならどうすればいいかくらい30代ならわかるでしょう。

あとは子供がほしいが認知だけして
同居で育ててくれれば夫婦でなくてもよい
それでも子供はいらないのか…
大きな問題ですから話し合って乗り越えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨夜から何度も読んでとても考えています。
とても大人なご意見だと思います。
人生のパートナーとして異性が必要か、そうですね。それは。
夫にしたいというのは自分のエゴなのかもしれません。
ただ、結婚してもらえない自分はそこまで愛されていないのではないのかと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/28 21:08

ある年から子供がほしい・結婚したいと思うのはある意味本能的なものだから自然だと思います。



彼は自分だけのことで、あなたの貴重な人生の時間をある意味放棄させているとおもいますし、待っている間にも妊娠しにくくなるわけです。

あなたが子供が不要であり、収入にも困っていない(変な話事実婚ではいろいろ手当てや彼にもしもの場合の保険などがでませんから)なら今の状態もよいと思いますが、そうではないなら別れたほうがいいでしょうね。

結婚はどうでもいいの、彼じゃないというなら別ですけど。

彼は身勝手の一言につきるとおもいます。
する気がないなら一生しないでいいのに、する気持ちになるかもしれないから待てと36の女性にいうのですか。

どうまてるんでしょう。女性は37からは徐々に妊娠率が下がり奇形率が増えるというのに。
親は高齢になり心配しているというのに。

彼は彼としてはいい人だけど、それ以上ではない。
つまりデートの相手としてはいいけれどってやつです。

別れたほうが私はいいと思いますが、未練たらたらでずるずるという可能性もありますので、続けるも別れるも人のすすめではなくしっかり納得してなさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
長い間付き合ってきたけれど、一度自分からわかれてみようかなと思います。彼から卒業する日が来たのかもしれません。
見れんたらたらでずるずるっていうのは私も嫌です。だから彼にもはっきりしてほしいのに、はっきりしないんです。
それは優しさなのかずるさなのか。両方だと思うんですよね。
もっと本当に優しい人を探した方がいいかもしれません。

お礼日時:2008/03/28 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!