
初めまして.お時間ありましたらご教授,ご回答お願いします.
PCのかなり初歩的な質問なのですが,よろしければお願い致します.
(1)デスクトップのアイコンをマウスで移動したり,ドラッグで移動するときに,そのアイコンを表示(クリックした状態 例:ワードを移動したらワードが起動)するのですが,どうすれば以前のような状態に戻るでしょうか?(マウス,ドラッグでアイコンを移動するときにクリック状態にならない事)
(2)文をタイプする時に句読点や付点(、や。の事)を
ひらがなの一般でタイプしている時に(,や.)
コンマとピリオドになります.
この状態を普通に戻したいです.
(、や。が普通にタイプできる状態)
以上二点の初歩的な問題点があるのですが,わかりにくいと思いますが
ご返答,ご教授お願いします.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)についてはマウスの右の押すところを押したままで、アイコンっを選択して、そのまま移動したいところまでもっていき、押していたのを放してやると、ここにコピー、ここに移動などが並んだ画面が出るので、「ここに移動」を選んでやれば移動できます。
この一連の作業中は押しているボタンを途中で放さないでください。なお、根本的解決としては、マウスが敏感すぎる状態だと思いますので、「スタート」→「コントロールパネル」→「プリンタとその他のハードウエア」→「マウス」をダブルクリックし表示される画面の「ボタン」で「ダブルクリックの速度」を遅くしてやれば改善できると思います。
(2)については、学習機能を有効に使うために、「、」が「,」と変換されてしまったら、確定せず、Shiftキーを押しながら矢印キーで部分確定させて、正しく「、」させてあげれば、次からは学習機能が働いて一発で「、」と変換されるようになると思います。
場合によってはIMEの入力設定が違っている可能性もありますが。
IMEの設定の詳細は以下のURLが参考になると思います。
http://support.microsoft.com/kb/883192/ja
この度は、ご丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました。
おかげさまで問題解決することができました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>(2)文をタイプする時に句読点や付点 ...
IME(多分右下にある)小さな▼(下矢印)をクリック → 設定 → プロパティ → 全般タブ → 句読点 を変更すれば直ると思います。
No.1
- 回答日時:
1-1)ダブルクリックしないように注意すること
1-2)適当なフォルダを開いて、
ツール → フォルダオプション を選ぶ
「全般」タブにある クリック方法 で「シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く」を選択
OKボタンをクリック
2)IMEのオプションから句読点のモードを「,.」から「、。」に変更する
コントロールパネル → 地域と言語のオプション → 「言語」タブ → 「詳細」ボタン
→ 「設定」タブ → 「プロパティ」ボタン → 「全般」タブ → 入力設定 で句読点の入力方法を選択
この度は、ご丁寧でわかりやすいご回答ありがとうございました。
おかげさまで問題解決することができました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティタブが表示されない
-
新しいタプ、別なサイトを立ち...
-
アイコンに×印が付いている
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
【無線LAN】192.168.1.100につ...
-
ノートPCの画面の表示が少し横...
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
ごみ箱の英語での表記名は?
-
限られたアイコンだけを大きく...
-
Alt+F4の無効化の方法は?
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
Win10のエクスプローラー上で、...
-
dllファイルをメモ帳で開いてし...
-
Windows10でナビゲーションウイ...
-
非管理者権限のデスクトップの...
-
エクスプローラのウィンドウの...
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
KMTtp という表示が出て困って...
-
デスクトップのショートカット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティタブが表示されない
-
パソコン立ち上げると音声認識...
-
Webページ閲覧中に勝手に閉じる...
-
タスクバーのマイクのアイコン...
-
パラメーターが不正
-
32bitから64bitへの戻し方
-
ホームページの設定が勝手に変...
-
MP3のタグがプロパティから編集...
-
ハードウェアの安全な取り外し
-
KANAキーロックの解除方法...
-
Windows Media Playerで音楽...
-
CPUの確認方法について
-
助けてください
-
OEを開くとMSNのアイコンが
-
違うページが表示されるのはなぜ?
-
■IEのインターネットオプション...
-
ネットの画面の背景が真っ黒、...
-
起動するのに時間がかかる
-
CPUとPFとは?
-
Windows Media Playerが見れ...
おすすめ情報