重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 こんにちは、4月13日から2泊で京都観光に母と伯母を連れて行きます。ともに70代で体力は余りありませんので、2日目午前中は観光タクシーをお願いし、清水寺~南禅寺あたりをみたいと考えています。
 夜に退蔵院に行く予定なので、午後は金閣寺にタクシーで行って、そこからゆっくりと散策しながら、5時ごろ退蔵院に到着できればと考えています。
 土地勘がないので教えていただきたいのですが、金閣寺→龍安寺→妙心寺と歩くのはかなり辛いでしょうか?ガイドブックには徒歩コースと出ていたのですが、休み休みとしても坂や歩きづらいところが多いとかなり辛いかと思い、質問させていただきました。またすぐタクシーが捕まるルートでしょうか。
 それとも、もし他にお勧めのまわり方がありましたらご教示くださいませ。 (ちなみに紅しだれ桜の咲き具合いかがでしょうか?)

A 回答 (2件)

こんにちは



そのコースですと金閣寺→龍安寺が上りになりますので
(山とかののぼりのイメージじゃないですけどね)
軽く息が切れるかも知れませんね

どちらかと言うと下って来た方が楽かもしれません
それと遠回りでしょうが京福電鉄使って
広隆寺のほうがいいかもしれません

後記憶が定かではないのですが
歩道が狭かったような気がします、二人横並びだときつかったような・・・

ご参考までに

タクシーなら金閣寺の駐車場に居ると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

広隆寺、チェックしてみます。やや遠くても駅近を選ぶというのも確かによいですね。研究してみます。
また、金閣寺&タクシーで検索して、タクシー乗り場があることが分かりました。金閣寺見学後に疲れていたら、タクシーを利用することができると分かっているだけで安心です。

ゆっくりと見学してきたいと思います!

お礼日時:2008/04/08 23:52

最近沖縄から京都観光してきました。

70代の母も一緒なので
質問者さんと似ていますね。バスで行動しました。混んでもなかったので 比較的楽でしたよ。つらい坂とか金閣寺付近の観光では特になかったような気がします。金閣寺近くまでタクシー来られたかたもいらっしゃるようでした。逆にしいていえば清水寺付近の方が坂なのできついのではないかと思われますが。それでも清水寺から3年坂、2年坂(←順序間違っていたらすみません。)円山公園から八坂神社、祇園まで歩けました。このコースは京都らしさを充分味わえて感動しました。
私達の場合は バス利用で、清水寺と金閣寺のコースを2日に分けて行動したので母も思ったよりも楽だったようです。清水寺と金閣寺って
結構離れていました。とても楽しかったです。でも体調など人それぞれ
違いますので どうか無理のない行動がよいと思います。京都旅行楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。すみませんでした。

回答してくださった方々のご意見を参考にし、また、当日の体調も見ながら、結局、観光タクシーを1日借り切って、午後も「金閣寺→龍安寺→嵯峨野の竹林→妙心寺」と歩く距離を最小限にして楽しんできました。
妙心寺の枝垂桜はちょうど満開でため息をつきながら精進料理をいただいてまいりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/23 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!