重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

M/B: Intel DG33FB
CPU: Core2Quad Q6600(2.40GHz)
RAM: 8GB
HDD: 500GB S-ATA
のPCにOpenSUSE10.3 X86_64版をインストールしたのですが,
4つの異なるプログラムを同時に走らせると(並行処理?),
計算時間がCPU利用時間の約4倍になってました.

いろいろ調べてみるとtop コマンドではCPU0 の情報しか表示
されず,/proc/cpuinfo や /var/log/boot.msg をみると1つの
プロセッサしか認識されていませんでした.

会社で管理しているサーバ(デュアルコア×2,SUSELinux
Enterprize 9)で調べてみるとtopコマンドではちゃんとCPU0
から CPU3 まで表示されていましたし,/proc/cpuinfo や
/var/log/boot.msg をみると4つのプロセッサとして認識し
ていました.

OpenSUSE をインストールする際はとくにオプション等を
つけず設定もほとんど「はい」ボタンを押すだけでした.
何か特別な設定が必要なのでしょうか?またはデュアルコア
およびクアッドコアに特化したLinux が必要なのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします.

A 回答 (2件)

はじめまして、



参考まで。これバグかもしれませんね。。。
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=328471

オープンソースはやはり英語でぐぐるのが早道ですよ。

参考URL:https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=328471

この回答への補足

問題が解決しました.
まさに,このページに書かれていることと同じ現象がおきてました.
まことにありがとうございました.

補足日時:2008/04/14 15:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

礼が遅くなり申し訳ありません.
英語のサイトですか・・・.
英語は非常に苦手なのですが贅沢は言ってられません.
辞書片手にがんばります.
ありがとうございました.

お礼日時:2008/04/10 10:53

インストールされた OpenSUSE が 1個のプロセッサにしか対応していないものだったのかなぁ?


カーネルを作り直せばいいんだと思いますが, OpenSUSE でマルチプロセッサ対応のものがあれば (あるかどうかは知りません) それをインストールし直してもいいでしょう. カーネルを構築する手間と環境を再設定する手間のどちらを重視するかは質問者次第.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます.
カーネルの再構築は未経験ですので,まずは自分にできそうかどうかいろいろ調べてみます.

お礼日時:2008/04/08 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!