dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーバードライブとRAT

当方エフェクターのことが無知です。
オーバードライブとRATをつなげて音を出すとどんな感じの音になりますか?汚くて使えないですかね?
また、個々に使うならどちらのほうが歪んだ音が出ますか?

A 回答 (2件)

オーバードライブとRATをつなげて音を出す場合の音についてですが、設定によります。

繋ぎ順によっても、それぞれのペダルでの設定によっても、結果は違ってくるでしょう。
私自身は、歪みをIbanez TS-9→BOSS BD-2→PROCO RAT2というように繋いで、TS-9はブースター、BD-2は軽い歪み、RAT2はディストーションとして使ったことがありますが、BD-2で歪ませた音をRAT2でさらに歪ませたりすると、音が崩れすぎて使い物になりません。TS-9で歪ませずに音量を稼ぎ、BD-2はオンにせずにRAT2に送った場合は、単体で使った時と毛色の違う音が得られます。要は、設定次第で使える音にも使えない音にもなり得るでしょう。このセッティングの場合、BD-2とRAT2は歪みの深さで使い分け、両者を同時にオンにするような使い方は想定していません。
直接オーバードライブとRATとをつなげるのであれば、オーバードライブでは歪まないようにしてブースター的に使うか、あるいは両方を同時にオンにしないようにして使い分けるのが無難だと思います。

なお、オーバードライブとRATとでどちらが歪んだ音が出るかについては、ペダルの性格によって差が出るところではありますが、RATは一般的にディストーションとして分類されるタイプのペダルですので、一般的にはRATの方が深い歪みを得やすいペダルになるでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

オーヴァードライヴといっても色々種類がありますから、一概には言い切れません。

Ratの方が歪むとは思いますが・・・
二つを繋げて使うなら、Ratのみである程度歪ませた音を作り、ソロの時にオーヴァードライヴをブースター的に使うというやりかたはどうですか?
オーヴァードライヴONの時、歪みは押さえて、Ratのみの時より音量を少し大きめにレベル設定します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!