

お世話になります。VB2005Expressです。
あるプロジェクトが、a.vb及びb.vbから構成されています。
a.vbの中身は、
Option Explicit On
Option Strict Off
Public Class a
Public c As String
End Class
となっています。
これを、b.vb上で、
Module b
Public Sub test()
Dim t As String
t = a.c
End Sub
End Module
としているのですが、これはこれで期待通りの動作をしています。(cが"123"なら、tも"123"になる)
さて、デバッグのステップイン等を使う際に、test()中のコードを追いかけている時で、tの値を知りたい場合はウォッチ式に"t"を与えれば良いのですが、cの値を知りたい場合はウォッチ式に何を与えれば良いのでしょうか。
"c"だと、「名前cは宣言されていない」というエラーが出ます。
"a.c"だと、「非共有メンバを参照するには、オブジェクト参照が必要です」というエラーが出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー 438になった時の...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
Invalid procedure call or arg...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
日本語環境下で作成したマクロ...
-
「コンパイルエラー:プロシー...
-
VBSで変数の宣言はできないので...
-
マクロでのActiveSheet.Pasteで...
-
VBAでピボットテーブルの作成(...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
VBAでのエラー
-
ACCESSのエラーで困っています
-
VBAで実行時エラー'424' オブジ...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
VBの初心者で、仕事で必要に...
-
SQL実行エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
マクロについて教えてください...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
Invalid procedure call or arg...
-
VBAでのエラー
-
AccessVBAでExcelを起動し、罫...
-
[Delphi] データセットは閉じて...
-
VBAで実行時エラー'424' オブジ...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
おすすめ情報