
楽天で、音楽プレーヤー用に新品のイヤホンを買いました。
キャラクターのついた、ライセンス物です。
届いてみると、顔をはさむ部分(右と左が分かれているところ)が5センチくらいしかなく、
当然、両耳にかけることはできませんでした。
こんなのウサギだってムリです!(--;)
早速製造メーカーに問合せると、「お好みで裂いて使って頂けるので、不良品ではありません」とのこと。
そんなイヤホンあるんでしょうか!?
はぁ?何ゆうとんねん!!と突っ込みなりました。
そりゃー、ゴムだったら物理的に切れますけど。
ちなみに、パッケージにはコードの長さも書いてありません。
イヤホンならコード長は必須だと思うのですが…。
楽天ショップの対応は迅速かつ親切で
「そのまま返品も受けるし、万が一失敗したときは交換するのでお客様ではさみかなにかで切ってもらっても」とのことです。
はさみやカッターで切って、普通の新品みたいにキレイに切れるものでしょうか?
また、色違いや端子違いの在庫も、全て切り込みが同じ長さしかないようです。
私にとっては、製造段階で失敗したものを製品として売ってるのは、サギだと思うのですが。。。
キレイに切れるっていうなら、切って売るべきです。
楽天ショップでは今まで30個売れて、まだクレームはないのだそうです。
(1)ギャーギャー言ってる私がおかしいのでしょうか?
(2)どうすればキレイに切れると思いますか?
デザインは気に入ってるので、どちらかと言えば使いたいです。
キレイに切れなかったら返品するつもりです。
でもやり直しとかはできないので、先に質問してみました。
良かったらご意見を聞かせて下さい。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>実際に切られたことがおありですか?
>katzenaugeさんはどの方法で切られましたか?
私はヘッドフォンでこのタイプは買ったことはありませんので、切って使ったことはありません。ただ、ヘッドフォンも電気コードですし、裂いて使う仕様であれば書いた通りで間違いないと思います。
P.S.
前の回答の補足として論点を明確にするために追記します。
暇なときにでもご一読いただければと思います。
pohepohe-さんが、その商品を気に入らないということに何の問題もありませんし、自分が意図していなかった仕様なのですから、仕様について意見することも消費者としての権利です。そういった意見で商品が改良されていくわけですから。
しかし、「購入してそのままで使えないのは不良品」という論理に違和感を感じたので前回ご意見した次第です。
”自分の好みにぴったり合わせたい”という需要があってその商品ができているのですから、自分には不要だからといって、その商品が製造に失敗した不良品であるというのはちょっと乱暴です。
一般に不良品というのは、
仕様どおりに製造できていない(製造工程上の不良)、仕様(機能)自体が危険である・著しく使いにくい・通常の使用方法ですぐに壊れてしまう(仕様検討、設計上の不良)・・・
といったものを指しますが、ご質問の商品は意図的にそいういう仕様(機能)を持たせもので、仕様自体も合理的なものなので「正常品」という前提と回答しました。
今回の問題は、販売の際に「コードは自分で裂く」という一般的でない仕様を明記していなかったという一点に尽きますので、説明不足ということで販売者に返品するいうのは正当な行為だと思いますが、商品が不良品だというのはメーカーがかわいそうだと思います。
以上、長文になってしまい失礼しました。
No.5
- 回答日時:
まず、そこまで自分の好みに固執されるのであれば、やはり実物が見れないネットで買い物をしたこと自体がミスなのではないでしょうか?
今回のようなことも含めて、ネットショッピングを利用するかどうか判断されるべきです。
> クレームについては、フリーダイヤルを設置していないので、経費はあまりかさみそうでもないです。
これは単に電話代だけの話ですよね?
経費というのはそういうものだけで成り立っているわけではありません。一番分かりやすいのが人件費。クレーム電話の対応やら、何が何でも納得しない場合に仕方なく交換に応じるための商品代など、様々な費用が必要になります。
> 私の友人は「ヤフオクの評価なんかは、自分に悪い評価つけられたら困るから、何かあっても絶対書かない」と言っていた
ここでどうしてヤフオクが出てくるのでしょうか?
楽天で購入したんですよね?ヤフオクは全く関係ないはずですが?
No.4
- 回答日時:
1年前どころか、私の知る限りでは、コードを裂くタイプのイヤホンは少なくとも20~30年以上も前からありますよ。
(もっと昔からかもしれませんが)しかし、説明書に「裂いて使ってください」などと丁寧に書かれていたものは見たことがありませんね(笑)。
>それ以上裂けないようにテープを貼るのは見た目に汚い気がするのですが、どうでしょう?
お好みで、きれいに仕上がる方法を工夫してください。私なら1回結び目をつくります。
買った物は、消費者が工夫して使うのが常識です。昔はもっと説明は簡素でした。電子レンジの猫と同じ発想にならないでください。
No.3
- 回答日時:
(1)ギャーギャー言ってる私がおかしいのでしょうか?
半分はそうでしょうね。
店が言っているとおり、そういう商品なんでしょう。説明も合理的ですし。
もちろん事前の製品説明に「左右のコードは、お好みの長さに裂いてご使用ください」のような説明があったほうがよかったとは思います。
しかし、自分の”こうあるべきだ”という思い込みだけで製造失敗品と断ずるのはどうなんでしょう。
最初から適当に分離されているヤツは、自分の使い方によっては長すぎたり短すぎたりして不親切に感じることもありますので、使い手が自由にできるということにも商品としての価値はあります。
別に「ありえない製品」ではないと思いますよ。
(2)どうすればキレイに切れると思いますか?
イヤフォンコードなど左右の線の表皮部分がくっついているだけですので、分かれ目からそっと引き裂いていくか、カッターかはさみで普通に切れば問題ないと思いますよ。
この回答への補足
補足します。
このイヤホンはコード巻取りタイプです。中央に巻き取り部分があります。
普通にいっぱいまで伸ばすと、全長65cm位です。(カチンと音がする限界まで伸ばした状態=全長75cmです。コードが切れそうですが)
中央まで全部裂いたとして、普通31~限界37cmです。実際に私の顔で計ったところ、顎までぴったりで16cmでした。
顎ぴったりで使う人はいないと思いますので、仮に5cmプラスとすると普通最短21cm~最長31cm、限界最短27cm~最長37cm、
裂いて使う場合の可変部分は普通10~限界15cmです。
あらかじめ中央部分まで全部裂いてあったとしても、全長を気にしなければ巻き取り部分で短め-長め調節は可能です。
全長はパッケージに記載がないため、全長を気にしている方向きの商品ではないと思われます。
また、事前に販売店に全長の質問をしましたが、記載がないためか返答なしでした。
実物を見るため電気店なども回りましたが、扱いがありませんでした。
キャラクター付きで、巻き取り部分にシールがありますが、それはつけた状態だと上下が逆です。(本人から見ると合っています)
同等他社商品でキャラクターなしのものは、つけた状態(他人から見た状態)で上下が合っています。
私の感覚では、他人から見て合っている方が普通に思えます。
質問欄の入力ミスで、「何ゆうとんねん!」と言ったように見えますが、実際そういったクレームをつけたわけではありません。
当時の心の叫びです(--;)
動揺しているうちに質問を投げかけてしまい、失礼しました。
落ち着いて回答を募集すべきだったと反省しております。
ご回答ありがとうございます。
今まで10回程度買った製品(イヤホン)で、裂いて使うタイプは一つもなかったので、「こうあるべき」と思っています。
「裂ける」を特長にしていれば別ですが。
陳列品をいつもじっと眺めて時間をかけて比較して買っていますが、サンプルが出してあるというわけでもないですから、買った商品以外の中身は見えないです。
コードの全長については長すぎたり短すぎたりはありますが、分離されているところの位置がそんなに気になるものなのですか?
それは感じたことがないので、勉強になりました。
私の考えだと、いったん家に持ち帰って作業…などせず、「とりあえずすぐ使える状態」が商品としての条件に思えますので、
どんなに小顔の人でもはまらない長さに切れているところがおかしいと思いました。
長さについて配慮をしている商品なら、コードの長さくらいはパッケージに書いてあるはずですし。
お店で類似商品を見たところ、長さもきちんと書かれていました。
それは同じ価格帯で、私の買ったものはライセンス料がある分原価が安いでしょうから、
雑なつくりなのかなと思いました。
キャラクターをつければ適当な売り方でもいいような感じで、悪い印象を持ちました。
裂く方法について教えて頂いてありがとうございます。
実際に切られたことがおありですか?
katzenaugeさんはどの方法で切られましたか?
No.2
- 回答日時:
コードを自分の好みの長さに裂いて使うイヤホンは、どこでも売っていますが、そのタイプとはちがうのでしょうか?
好みの長さに裂いたら、それ以上避けないように収縮チューブかテープで固定しておくといいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
どこにでも売っているものなんですか?
それは、パッケージに裂いて使うよう、説明があるのでしょうか。
今まで小学校時代から、国内のちゃんとしたメーカー品で10回くらいは買っていますが、一度も出会ったことはありません。
最近買ったのは1年ちょっと前ですが、その間に時代が変わったのでしょうか。
それ以上裂けないようにテープを貼るのは見た目に汚い気がするのですが、どうでしょう?
No.1
- 回答日時:
具体的な商品名がわからないので判断しかねますが・・・。
(可能なら補足してください)
そのイヤホンというのは、比較的安い商品だったりしませんか?
そもそもコード長すら記載が無いようなパッケージなんですよね?
二股に分かれる前の部分も細いコードが2本くっ付いているだけで1本の太いコードになっていないのではないでしょうか?
さらに、二股に分かれる部分にも(それ以上分かれてしまわないようにするような)留め具パーツがついていないとかではありませんか?
ここから先は、この想定が合っているとしてお話しますね。
だとしたら、お店が言っている事はあながち嘘じゃないような気がします。
二股に分かれる部分の長さは人によって好みが違います。
それを考慮して「買った人が好きな長さにできるように」なっているとしても不思議じゃないですね。逆に「親切な設計」とも言えるでしょう。(メーカーがそう説明してるんですよね?)
私が想像した通りの製品であれば、単にイヤホン側(既に分かれている方)を持って左右に引っ張ればコードがくっ付いている部分でキレイに切れて行くはずですよ。
そういう製品は、使ってるうちに段々切れて行っちゃいますから。
キレイに切れるなら切って売るべきだとおっしゃっていますが、切ってある長さが長すぎれば「こんなに切れてるなんておかしい。製造段階で切りすぎたものを売ってる!」と言いませんか?大丈夫でしょうか?
大体、製造段階で失敗したものを売るわけがありません。
なぜならクレームが来るのが目に見えているからです。売り上げよりもクレーム処理に必要な経費の方が嵩んでしまいます。
たまたま泣き寝入りすることを期待して売っているとすれば、ただのアホです。
以上、何か違う部分があれば補足願います。
ご回答ありがとうございます。
価格は、2000円くらいです。裂け目を留めるものはついていません。
今まで、パナソニックやSONYなどの、3000円~5500円くらいのものを使ってきました。
今回は、キャラクターとデザイン+コード巻取り式で選んだため、安くなりました。
失敗したくないので、現物を見るべくドンキや大型電気店にも足を運びましたが扱いがなく、楽天でも販売しているところはそのお店だけでした。
イヤホンは10回程度は買っていると思いますが、切れ目を裂いて使うタイプはありませんでした。
なので、分かれる部分に好みがあるのは初耳です。
全長しか気になったことがないので、切りすぎというクレームはつけないと思います。
他の方にも書きましたが、「買ってから手を加えるまで使いようがない」ところに疑問を抱きました。
もしかすると、コード巻取りタイプは初めてなので、このタイプは裂け目がついていないのが普通ですか??
留め具はありませんが、全部裂けば巻き取り部分で留まりますね。
クレームについては、フリーダイヤルを設置していないので、経費はあまりかさみそうでもないです。
自分が変なのかと思ってお店に今までのクレームの有無を聞きましたが、私の友人は
「ヤフオクの評価なんかは、自分に悪い評価つけられたら困るから、何かあっても絶対書かない」と言っていたので
実際困っている人がいるのかいないのかと思い、質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天市場 楽天でヘアトリートメントを買いました。 正規品と書いてあったので購入しましたが届いた商品見てみると偽 3 2022/09/28 23:31
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンのケーブル 1 2023/03/13 20:05
- ZOZOTOWN 楽天に出店しているサプリメント会社が怪しいです 4 2022/06/03 00:10
- アルバイト・パート 段ボール開封 3 2022/12/10 13:20
- DIY・エクステリア こちらは新品で発注したグリドルです。 到着時からこのような素人目で見ても分かるような作業の粗さで、こ 1 2023/03/02 22:57
- 専門店・ホームセンター 枝切バリカンのカムの交換部品入手先(ネット)を知りたいです。 2 2023/08/04 10:52
- その他(ビジネス・キャリア) 事業復活支援金の事前確認での売上高チェックについて 2 2022/03/26 13:47
- 食べ物・食材 “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも http 1 2023/02/16 23:27
- ウォーキング・ランニング 5000円以下でネックバンド式でオススメのランニング、スポーツイヤホンがあれば教えて下さい。 数年前 1 2022/08/19 00:42
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンをカットした状態で使...
-
イヤホンのコードを短くできま...
-
有線イヤホンをスマホにさして...
-
アンドロイドでイヤホンをつけ...
-
MDの音が出ない
-
ipodnanoの内臓スピーカー機能...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
大音量で音楽を聴く夫
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
-
質問です! スマートフォンを充...
-
録音出来なくなってしまいまし...
-
らくらくスマートフォンの音量...
-
アップルの純正イヤホンの音漏...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
買ったばかりのパソコンから音...
-
業務用のマイクにはなぜ毛が生...
-
NW-S13のウォークマンでブルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンをカットした状態で使...
-
有線イヤホンをスマホにさして...
-
イヤホンしてると、ときどきイ...
-
MDの音が出ない
-
ipodのイヤフォンの黄ばみ
-
アンドロイドでイヤホンをつけ...
-
イヤホンのコードのねじれ
-
いつもテレビを観る時、イヤホ...
-
使い勝手のいいMP3プレーヤーは?
-
GalaxyNote20ウルトラってなぜ...
-
イヤホンが片方だけ音割れしだ...
-
有線イヤホンで音楽聞こうとす...
-
iPhoneでイヤホンをさして音楽...
-
音楽携帯を雑な使い方でイヤホ...
-
0.5mくらいのイヤホン延長コード
-
ありえない製品(イヤホン)
-
イヤホンで「さ行」の音が耳を...
-
イヤホンのカバーがすぐに取れ...
-
イヤホンが壊れてしまったので...
-
イヤホンケーブルが頻繁に断線...
おすすめ情報