
● IPアドレス(192.168.2.100)を設定したパソコンと同じネットワーク内にルータがあるものとして、サブネットマスクとデフォルトゲートウェイが正しく設定されているものを、A~Eの中から選びなさい。
IPアドレス -- サブネットマスク -- デフォルトゲートウェイ
A. 192.168.2.100 -- 255.255.255.240 -- 192.168.2.10
B. 192.168.2.100 -- 255.255.255.0 -- 192.168.3.1
C. 192.168.2.100 -- 255.255.255.192 -- 192.168.2.21
D. 192.168.2.100 -- 255.255.254.0 -- 192.168.4.1
E. 192.168.2.100 -- 255.255.255.248 -- 192.168.2.97
答えは E なのですがなぜなのかわかりません?
どなたかわかり易く解説していただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
まぁ2進数でガチャガチャやるのが試験対策的には正しいと思います。
現役NEの目から一個ずつ見て行きます。
前提条件として、デフォルトゲートウェイがルータのIPアドレスであるとします。
A.「マスク長が長いくせにホストアドレスが離れているなぁ」・・・即消し
<解説らしきもの>
サブネットマスクからホストアドレスは16個
パソコンのIPアドレスとデフォルトゲートウェイのIPアドレスが90個も離れている。
→同一ネットワークに無い
B.「24ビットなのにそもそもネットワークが違うじゃん」・・・即消し
<解説らしきもの>
サブネットマスクが255.255.255.0なので、3オクテッド目までがネットワークアドレス。
なのでパソコンのIPアドレスとデフォルトゲートウェイのIPアドレスはネットワークが違う。
→同一ネットワークに無い
C.「4オクテッド目が192って事は64個だろ。。。まだ離れすぎ」・・・即消し
<解説らしきもの>
Aと似た感じ。サブネットマスクからホストアドレスは64個。
パソコンのIPアドレスとデフォルトゲートウェイのIPアドレスが79個も離れている。
→同一ネットワークに無い
D.「変な切り方してるな。。。ネットワーク部は3オクテッド目で2つずつだから。。。
0-1、2-3、3-4・・・・別ネットワークだね」・・・小考の後、消し
<解説らしきもの>
サブネットマスクが255.255.254.0なので、24ビットのネットワークが2つと考えます。
→同一ネットワークに無い
E.「まぁ消去法でこれだけど、一応確認するか。そもそもホストアドレスがこれだけ異様に近い。
サブネットマスクが255.255.255.248だからホスト部は8個か。。。まぁこれじゃない?」
<解説らしきもの>
サブネットマスクが255.255.255.248だからホスト部は8個。
ネットワークアドレスは192.168.2.0から8個刻み、192.168.2.97より小さい8の倍数は96。
なのでこの2つのIPアドレスの属するネットワークは192.168.2.96/255.255.255.248⇔/29
このネットワークのホスト部は97~103。
→同一ネットワーク
なんの引っ掛けも無い問題です。
同一ネットワークということはサブネットマスクで指定した個数分だけ連続したIPアドレスということです。
マスク長が短いという事は大きいネットワーク、逆は小さいネットワークです。
それだけで答えに大分、辺りが付きますね。
お蔭様で大分理解できるようになってきました。
両方とも1なら1、片方が0なら0でAND演算(論理積)の意味も理解できました。
数字を一つ一つ2進数に直してAND演算で答えを出すのは大変と思いましたが、
消去法のEの解説で答えを出したいと思います。
どうも有り難う御座いました。
他にも2級問題で分からない事がありましたら、
どうか宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
サブネットマスクの概念についてはこのサイトをご覧ください。
http://it.jfe-tec.jp/column/tech_column/column_l …
「PCのIPアドレス」と「サブネットマスク」のビット演算における論理積と、
「デフォルトゲートウェイのIPアドレス」と「サブネットマスク」のビット演算における論理積が、
同じ値になれば同じネットワーク内にデフォルトゲートウェイがあるといえるでしょう。
Eを例に取ると・・・
E:
●[192.168.2.100 & 255.255.255.248]
11000000.10101000.00000010.01100100
&)11111111.11111111.11111111.11111000
--------------------
11000000.10101000.00000010.01100000 --A
●[192.168.2.97 & 255.255.255.248]
11000000.10101000.00000010.01100001
&)11111111.11111111.11111111.11111000
--------------------
11000000.10101000.00000010.01100000 --B
AとBは一緒なので、答えはEです。
この回答への補足
倫理積という言葉を初めて聞きました。
100と97のビット数が01100100と01100001と違うのに、
なぜ倫理積ではAもBも01100000 になるのですか?
独学なのでお恥ずかしいですが、
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BiND up サーバーにアップできない
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
PC Cleaner
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
有線LAN のセキュリティについて
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
サークルの複数パソコンでメー...
-
「このページは動作していませ...
-
Thunderbird 証明書について
-
ネットワークについて。特定のI...
-
パスキーについて
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
ネットの一部に繋がらなくなり...
-
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
-
Googleサイトに急にアクセス出...
-
https://manuall.jp/で説明書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
同じ部屋にある2台のPCで片方の...
-
ネットワークドライブと場所の...
-
ファイルサーバー上のファイル...
-
Windows NT 4.9 Serverは存在し...
-
Gmail やキャリアメールは、SNS...
-
新幹線ってLINE繋がりますか?
-
ApplestoreからiPhone15をペイ...
-
ローカル側って?
-
ネットワーク 2 の表示について
-
IPプロトコルスタックをネット...
-
Internetとthe internet
-
iPhone13をメルカリで15万で買...
-
ネットワーク内の特定PCにアク...
-
光回線追加について
-
異なるセグメント間でのWINS運用
-
Windows10tと8.1とでホームグル...
-
chromecast購入 セットアップ時...
-
VirtualBox上のWinXPのセキュリ...
おすすめ情報