
現在製作しようと思っている車のプラモデルが、ボディからウインドウにかけて大きなデカールを貼らなければいけないモデルなのですが、クリア塗装はどのようにすればいいか困っています。
いつもはボディ単体でデカールを貼った後、クリアを塗装しているのですが、今度のモデルはウインドウパーツがないとデカール貼り作業の途中までしか進行しないことになります。
そこで、ウインドウパーツをボディに装着した状態でクリアを塗装できないかと思ったのですが、それは可能なのでしょうか?
プラモデルの製作方法などを紹介しているサイトなどを見るとウインドウはマスキングして塗装するという形しか見られなかったので、クリアパーツにクリアを塗装するとどういう風になるかご存知の方、よろしくお願いします。
ちなみに、使用するのは缶スプレーのGSIクレオス、Mrホビー トップコート 光沢(水性)です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カーモデラーではありませんが、プラモ製作歴はかれこれ40年になる中年モデラーです。
ジャンルは飛行機やAFVキットを専門としています。さて、質問の件ですが、クリアパーツにクリアを吹いても無意味と言うか、無駄な作業になってしまいます。(クリア掛けの効果がない!)クリアパーツにデカールなどを貼り、そのデカール保護のためにクリアを吹くと言うのなら、まだ意味はあるでしょうが、何もしない状態でしたら、避けた方が賢明だと思います。
水性のクリア(缶スプレー)と書かれていますが、水性クリアの場合、乾燥してもべたつき感が残り、うっかり触ると指紋がついたりしますので、出来れば油性のクリアもしくはウレタンクリアを吹いた方がいいでしょう。クリア掛け後の研ぎ出しを行なうのでしたら、なおさら塗膜の強固な油性塗料をお薦めします。
質問にも書かれているように、一般的にはクリアパーツはマスキングしての塗装(クリア掛け含む)となりますが、絶対的なものではありません。クリアパーツにクリアを吹いても特に問題にはなりませんが、くどいようですが水性クリアは避けた方がいいでしょう。逆効果になる可能性もあります。(透明度の低下の可能性があります。)
ご回答ありがとうございます。
私は研ぎ出しは行っていないので(カドが出るのが怖くて・・・)、攻撃性の少ない水性で十分だなという判断で水性を使用していました。
また、クリア塗装も、デカール保護が一番の目的でしたので、かなり悩ましい状況ですね・・・
No.2
- 回答日時:
クリアーパーツにトップコート 光沢を使うと、条件が悪いとカブる可能性があるのであまりお勧めできません。
またトップコートがクリアーでも決して透明というわけでは有りません、以前私もクリアーパーツにトップコートしたことがありますその時はカブりは有りませんでしたがパーツが少々曇った感じになりました、研ぎ出しすれば軽減するかもしれませんが。
まだ時間がたつとクリアーパーツが黄ばんだようにも感じます。
ので私はお勧めできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- 国産車 車のボディの塗装後の研磨について 4 2023/01/07 14:41
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのクリア剥げ塗装について YouTubeなどで劣化したヘッドライトのクリア塗装の動画があ 4 2022/11/27 08:03
- 車検・修理・メンテナンス トヨタパールマイカ塗装について 2 2023/06/22 08:24
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- 車検・修理・メンテナンス 車の全塗装でサフは必要ですか? 今の塗装状態はクリアも剥がれてない比較的綺麗な状態です。 足付けだけ 1 2023/01/20 12:35
- DIY・エクステリア DIYで無地の板(パイン材)に塗装しました。 キレイにしたかった為、3回塗りました。 十分に乾いても 9 2022/12/18 18:36
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 国産車 cx5の樹脂の部分をボディ同色にすることはできますか? パーツをはずして新しいボディ同色のパーツをつ 4 2022/10/16 22:20
- 車検・修理・メンテナンス 車塗装後の汚れ落とし 1 2022/04/03 13:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーフェイサーの厚塗りについて
-
鉄道模型のクリア塗装、墨入れ...
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
ガンプラのクリアパーツの塗装...
-
クリアパーツにクリア塗装
-
Zガンダム三号機の配色を教えて...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
筆塗り塗装
-
部屋中にシンナーが移る
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
ラッカー塗料の上に油性マーカ...
-
高周波発振型近接センサ
-
スプレーのりの噴出ボタンがつ...
-
網戸の枠の塗装について
-
焼き鉄色の作り方教えて下さい。
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
塗装のやり方について
-
FMVとDynaBook パソコンの購入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
アクリル絵の具で塗装したフィ...
-
クリアパーツにクリア塗装
-
このクリアパーツを青色に塗装...
-
クリアパーツのコストについて
-
サーフェイサーの厚塗りについて
-
ガンプラの塗装 ガンプラで目の...
-
プラモデルの塗装と仕上げについて
-
プラモデル初心者
-
プラモデルのホワイト塗装について
-
ガンプラの『表面処理』『サー...
-
ラッカー塗装(スプレー缶)時...
-
塗装の最終仕上げについて
-
M60A1のプラモを作ろうとしてい...
-
Zガンダム三号機の配色を教えて...
-
ガンプラを筆塗りする前に白色...
-
ソフビ用塗料でクレオスのホワ...
-
エアガンのウェザリング加工に...
-
ガンプラでよく聞くメタリック...
-
『パール塗装』について教えて...
おすすめ情報