![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
お世話になります。
PR-200NEで無線LAN接続したいのですが、
NTTによると、PR-200NEに差し込めるカード(無線LANアダプタ?)は
NTTのSC-32NEだけだそうですが、
本当にそうなんですか?
物理的にもそれしか合わない(差し込めない)のでしょうか?
もし他社の市販無線LANアダプタで使えるものがあれば教えて下さいませんか?
仮にPR-200NE+SC-32NEで組み合わせたとしても、
PC側は他社のカードや、PC内臓のものでOKなんですよね?
また、PR-200NEに何か差し込むのではなく、
PR-200NEとPCの間に
機器をはさむとしたらどのようなものになるのですか?
無線LANアクセスポイントとか、無線LANルータとかあると思うのですが、
ルータにするとルータ-ルータになるように思えてならないのですが、
そこは大丈夫なのでしょうか?
その場合、ルータ1(PR-200NE)のLANポートの4つあるうちの1つと、
ルータ2(無線LANルータ)のLAN取り込み口(WANポート?)をつなぐと思うのですが、
ルータ1の3つ余ったLANポートは普通に使えるのでしょうか?
(LANポートが合計7つに!)
文章中意味が不明瞭な点が多々あったかと思うのですが、
質問のうち一つでも判読していただけましたら、
お答えいただければ助かります。
さらに、お時間があるようでしたら、
文章中の語句・認識の誤り、勘違いなども合わせて指摘していただけましたら、
本当に助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分はPR200NEにAirStationをつないで それから無線ノートをつないでいる
>ルータにするとルータ-ルータになるように思えてならないのですが、
そこは大丈夫なのでしょうか
AirStationはブリッジ接続です ノートにはAirStationの子機をさしている
ブリッジ接続はAirStationのルーター機能を止める方法です これが質問にたいするポイントでしょうから調べてみてください
>ルータ1の3つ余ったLANポートは普通に使えるのでしょうか
使えるよデスクトップ2台とAirStationの3箇所挿している
開通直後PR200NEとノートにSC-32NEを挿していたが返品した レンタル代かかるからね
この回答への補足
4ヶ月以上の放置、誠に申し訳ありませんでした。
(もっとお詫びの言葉を連ねたいところですがコピペに留めさせていただきます)
>ブリッジ接続はAirStationのルーター機能を止める方法です これが質問にたいするポイントでしょうから調べてみてください
これが自分の勉強の糸口でした。ありがとうございました。
ですが今でもなんとな~くしか理解してません。
>使えるよデスクトップ2台とAirStationの3箇所挿している
この意味も今ならわかりますが回答いただいた頃
「わかんね~どうしよ~」だった気がします。
人のアタマの中ってすごいです、今はわかるんですから…。
でも、無線LANアクセスポイントではなく
わざわざ無線LANルータを買う人が居る意味が今ひとつわからなくなったりもしました。
後々つぶしが利くからでしょうかね?
さらに勉強を重ねたいと思います。
ご回答ありがとうございます!
アドバイスを元に勉強し、自分なりにまとめたあと、
改めて補足欄にてお返事させていただきたいと思います。
月曜日ごろになる予定です。
迅速なご回答いただきましたのに申し訳ありません。
よろしくお願いします!
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?08b1c8b)
No.4
- 回答日時:
>ルータにするとルータ-ルータになるように思えてならないのですが、そこは大丈夫なのでしょうか?
2段ルーターと言いまして、2段目のルーターにぶら下がる機器にはNTTの更新情報が反映されないデメリットがあります。
うちのセカンドオフィスでは、ギガ対応のLANにするためにPR-200NEの下にルーターを入れて、20台程度のパソコンやプリンター、カメラをぶら下げてますけど、特に問題はなく、自宅で更新情報を見て反映させています。
ブリッジモードなら面倒はなくなるので、普通はブリッジで、2段ルーターは少数派です。
>その場合、ルータ1(PR-200NE)のLANポートの4つあるうちの1つと、
ルータ2(無線LANルータ)のLAN取り込み口(WANポート?)をつなぐと思うのですが、ルータ1の3つ余ったLANポートは普通に使えるのでしょうか?
2段ルーターにした場合、ルータ1(PR-200NE)のプライベートIDとルータ2(無線LANルータ)のIDが異なりますから、PR-200E配下のパソコンと無線LANルーター配下のパソコンとは通信ができないので、面倒です。
ブリッジモードにすると、全て同じIDグループになり、簡単に使えます。
この回答への補足
4ヶ月以上の放置、誠に申し訳ありませんでした。
(もっとお詫びの言葉を連ねたいところですがコピペに留めさせていただきます)
2段ルータの話、今となっては(今となっても)なんとなくわかりますが、
当時は全く字が目に入っても理解できない状態でした。
ブリッジでぶらさげとく形にすれば、
その後無線で何個パソコン等がつながれていても全て同じIDとなり楽なんですね…。
それでいて2段ルータとかいう使い方もあるとは…なんと奥が深いことだろう。
これからも勉強をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます!
アドバイスを元に勉強し、自分なりにまとめたあと、
改めて補足欄にてお返事させていただきたいと思います。
月曜日ごろになる予定です。
迅速なご回答いただきましたのに申し訳ありません。
よろしくお願いします!
No.3
- 回答日時:
PR-200NEのLAN端子にアクセスポイントかルーター機能を停止できる無線LANルーターをつなげば無線LANを使用できます。
わざわざ高価なレンタル料金を払ってまでSC-32NEを使用する必要はありません。ルーター機能を停止できる無線LANルーターの例
http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw3/
アクセスポイントの例
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwap54sgx. …
この回答への補足
4ヶ月以上の放置、誠に申し訳ありませんでした。
(もっとお詫びの言葉を連ねたいところですがコピペに留めさせていただきます)
アクセスポイントか、無線LANルータ(ルータ機能を停止できるもの)
さえあればSC-32NEのレンタル必要なし! ですね。
しかし人はなぜアクセスポイントでなく無線LANルータを買うのかの心理が気になります。
そこをもう少し勉強する必要がありそうです。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます!
アドバイスを元に勉強し、自分なりにまとめたあと、
改めて補足欄にてお返事させていただきたいと思います。
月曜日ごろになる予定です。
迅速なご回答いただきましたのに申し訳ありません。
よろしくお願いします!
No.1
- 回答日時:
>NTTのSC-32NEだけだそうですが、
>本当にそうなんですか?
以前(一年ほど前)調べた限りではこの型番のみ可能でした。
PC側は特に機種は選びませんが、相性などはあるので激安品などは注意を。
>無線LANアクセスポイントとか、無線LANルータとかあると思うのですが、
>ルータにするとルータ-ルータになるように思えてならないのですが、
>そこは大丈夫なのでしょうか?
少し前の機種の無線LANルータでもブリッジへの変更機能が付いています。
切り替え方法はスイッチや設定、配線方法など手順は色々あります。
※ 予めHP等で購入予定機種の機能を確認しておくこと
無線LANの配線後でもPR-200NE側のLANポートは利用可能です。
この回答への補足
4ヶ月以上の放置、誠に申し訳ありませんでした。
(もっとお詫びの言葉を連ねたいところですがコピペに留めさせていただきます)
今は無線LANルータのパッケージに「ブリッジ機能」有り無しが明確に書かれているところですね。
ですがそれが謳われてないちょっと前の製品であっても、
ブリッジOKな機種があるのですね。
それが配線方法で変わるなど奥が深そうです。
その後「勉強しました!」と報告できればよかったんですが、
今は「なんとな~く」ブリッジのことは理解してる状態です。
とりあえずPR-200NEが仕切ってるLANに
その後の無線LANルータがブリッジ接続でぶらさがって…るので、
PR-200NEのLANポートは使えるってことですよね!
違ったらすみません…。。。(締め切りますためtt)
ご回答ありがとうございます!
アドバイスを元に勉強し、自分なりにまとめたあと、
改めて補足欄にてお返事させていただきたいと思います。
月曜日ごろになる予定です。
迅速なご回答いただきましたのに申し訳ありません。
よろしくお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続について 4 2023/03/23 15:38
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
ルータを変えたら電話が使えな...
-
ルーターのログの確認方法につ...
-
無線LANルータのDSN設定とPCのD...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
無線LANアクセスポイントの...
-
ルータを2つつないだが、下位...
-
アプリ ひかりTVどこでも でチ...
-
ポート開放…
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
RV230NEの無線LAN接...
-
ドコモ光ルータ01はVPN対応です...
-
遠隔地のルーターにログインす...
-
重複するグローバルIPは設定可...
-
二重ルーター環境で二台目を無...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
USB機器の無線接続について
-
catalyst 4500 rommonからのIOS...
-
pipインストール時にプロトコル...
-
パーソナル無線は、今、現在使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
ルーターのログの確認方法につ...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
ホームゲートウェイ、ルーター...
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
重複するグローバルIPは設定可...
-
ルータのアダプタモードとはな...
-
無線LANルータのDSN設定とPCのD...
-
アプリ ひかりTVどこでも でチ...
-
WR8700Nを無線APとして使う場合...
-
アイオーデータのWN-G300R3につ...
-
Cyber DAM-G100という通信カラ...
-
アクセスポイントのIPアドレス...
-
VDSL装置 レンタルするのが通...
-
ルータを2つつないだが、下位...
-
NAT越え可能なDDNSクライアント...
-
ルーターを使うとJ-COMのネット...
-
ひかり電話ルーターと無線LANル...
-
二重ルーターのポート開放について
-
無線LANアクセスポイントの...
おすすめ情報