
一日に二つもアンケート質問して恐縮です
割り勘についてアンケート質問します
ケース(1)
男性Aが旅先で男性の二人組み(B1とB2)と意気投合しました。
3人は一緒に割り勘でタクシーに乗ることになり、目的地で3000円を支払うことになりました。
A、B1、B2はそれぞれいくら払うべきでしょうか。
甲案:
AとBグループとで割り勘にし
A・・1500円
B1とB2・・・二人で1500円
乙案:
A・・・1000円
B1・・・1000円
B2・・・1000円
ケース(2)
男性二人組みのグループAと、3人組のグループBが意気投合しました。
割り勘約束で乗ったタクシーの料金は6000円でした。
甲案:
Aグループ、Bグループ、それぞれが3000円ずつで支払い、各グループ内で
A1、A2それぞれ15000円ずつ
B1、B2、B3が各1000円ずつ
乙案:
各人が1200円ずつ
___________
法律的解釈、自分なら、常識で等々
みなさんならどういう風に支払うのが適切だと考えますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何か面白かったので顔出してみました。
個人的には、両方乙案ですね。
甲案は人数が多い方のグループが状況を利用して値切ってるようにも見えるし、「割り勘」と言う言葉を使いつつ個人個人で支払う額が違うと計算上正しくても、パッと心情的には損した気分になりそうですし、空気的に悪い気がしました。
こういうときは、計算上理不尽でも、一応は人数の多いグループも負担額は減っているのには違いはないので、全員同額払うのが大人だと思いました。
さっそくの回答ありがとうございます
乙案でも、Bグループ各自の負担額は減ってるからいいではないかってのは、少し説得力のある理由付けですね

No.13
- 回答日時:
どっちも乙案
ただし揉めるくらいならどの立場でも自分が2000円出すと申し出て終了です
理由は旅先(ケース2は旅先じゃない?)で揉める時間のほうがもったいないから
甲案の発案者がどういうつもりで言ってるのかによりますけど.....
とりあえずそいつの負担分を1000円以下にしてやれば文句ないんですよね?笑
たしかに現実には、もめるくらいなら多少の額なら多めに払って終了なのですが・・・・
そうすると「もしもこれが万単位の話なら?」とか疑問が出てしまいますよね。
それで皆さんの意見を伺いたいなと思いまして。
回答ありがとうございました

No.12
- 回答日時:
両方とも乙案でしょうか。
男性旅行者ということで、グループでもお財布は一緒にしてないだろうし、ひとつのお財布から同じ金額ずつ、といった感じです。
お財布が一緒そうなグループ(主に家族)なら、甲案ですけど。
深く考える程悩ましい質問ですね^^;
直感で答えると、上記の様な感じです。

No.10
- 回答日時:
仮にですが
A:10人 B:1人で好きなだけ飲食したとして
グループ単位で割ったらBは大損することになりますから
個人的に甲案はあり得ませんね。
この質問の場合、人数的に差がないことを考慮しているかも
しれませんが、見方を変えると大人数が小人数を巻き込んで
都合の良いように使っただけと捉えることもできますので
両方とも乙案になります。
う~ん
なるほど
10人と1人での説明は非常に説得力があります。
甲案が大人数が少人数を巻き込んでいるというのも興味深いです。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの集計で 3 2024/01/10 09:19
- デート・キス 3回目のデート代がキツイことをどう伝えたら良いですか?この相手をどう思われますか? 14 2023/07/18 14:54
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
- 消費税 割引額について 1 2022/09/06 13:56
- 交際費・娯楽費 割り勘交際はケチなのですか? 自分は割り勘とか面倒で奢るのが好きな男なのでどうでもいいことではありま 3 2022/10/25 01:45
- 離婚・親族 特有財産を含めての財産分割計算 について 3 2023/03/21 22:37
- デート・キス 割り勘派の男性orその男性と付き合ったことがある方にお聞きします。何円単位で割り勘してますか? 1円 5 2024/01/01 14:55
- 通信費・水道光熱費 割り勘で15815円を2人で割るのですが 1人が15000円払ってくれてもう1人が815円払った場合 1 2022/03/24 19:48
- クーポン・割引券 旅行の県民割について。 旅行考えてます。 栃木県民です。 栃木県旅行割引gotoによると、1万以上で 2 2022/08/14 22:52
- 飲み会・パーティー 割り勘負けについてです。 会社の同じメンバー3人で飲みに行く事が たまにあり、一人だけがめっちゃ呑む 9 2023/01/06 04:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
質問する人質問や相談をする人...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
常識がない人が常識を知るには...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
アンケートカテゴリーに、近い...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
「賜る」の使い方
-
ボウリングの平均スコア
-
活性化 と 活発化
-
「質問させていただく」は「伺...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
「ご質問させてください」とい...
-
どこの質問サイトが良いですか...
-
OKWAVEの凄腕の方たち
-
社内ネットワーク上にある他人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
あなたにとっての「日差し」と...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識がない人が常識を知るには...
-
久々に雪かきしました。朝の5時...
-
「ご質問させてください」とい...
-
「上端」「下端」の読み方は?
おすすめ情報