重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンでDVDを再生ようとディスクを入れると
「DVD ビデオを再生できません。
Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。
コントロール パネルの画面設定を開いて、
画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。」
というメッセージが出てきます。

なのでコントロールパネルの「画面」で、画面の解像度を「小800×600」に、
画面の色も「中(16ビット)」にして、再度DVDを入れてみたら
「最適の映像品質を得るために画像解像度を1024×768にしてください」
というメッセージと、最初に出てきた上記のメッセージが出ます。

使っているのはWindows XPで、DVDを入れるところには「DVD MULTI RECORDER」とあります。
また、CDの再生は問題なくできます。
私はあと何をすればDVDが見られるようになりますか?

また、何か情報が不足しているようでしたら何をお伝えしたら良いかも教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

お使いのプレーヤーに必要なコーデックが入っておりますか



たとえばWMP11だと プレーヤーだけだと再生できないけど

お使いの環境を詳細に補足すれば回答があるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

ごめんなさい、コーデックというものが入っているかどうか、
何処で確認をしたら良いのかがわかりません。
これは、入っていなかったら何処かでダウンロードできたりするものなのでしょうか?
お手数おかけしますが、また教えていただけると嬉しいです。

別に使っているノートパソコンや、ひとつ前のパソコンではDVDの再生ができていたので
普通にできるものなんだと思っていましたが・・・
再生するのにも色々必要なんですね(・_・;)

お礼日時:2008/04/13 20:23

 こんばんわ、 haruhi0829さん。

私もあなたと同様、コーディック と言うのが何かわからない人間なので, これは、完全に的をはずしきった答え かもしれませんが、いちど,良かったら ためしてみてください。まず、スタートボタンを押して、「すべてのプログラム」から「Windows Media Player」を呼び出します。呼び出した画面のほとんど一番上のあたりに、ひだり端から順番に、「プレビュー」 「ライブラリー」 「取込み」…と、ありますから、左から2番目の「ライブラリー」をWクリックします。すると何やら画面が出てきます。一行目が「再生リストの作成」、2行目が「自動再生リストの作成」、…とありますが、その画面の下から2行目に 「その他のオプション」と言うのがありますので、そこをクリックして見て下さい。「オプション」と言うタイトルの、新たな画面 が現れて来ると思います。その画面の上のほうに、「プラグイン・プライバシー・セキュリティー・  ファイルの種類  ・ DVD・ネットワーク」と、ありますから、それらの中から「ファイルの種類」を選んでクリックして見て下さい。『Windows Media Player を規定のプレーヤーとするフアイルの種類を選択します。』という文章で始まるページに変わり、「ファイルの種類」と書かれた一覧表が、直ぐに目に付くと思います。その中の 『 DVD 』のアタマの□にチェックを入れて、そのページの一番下の行の 「適用」ボタン をクリックし、念のため「OK」ボタンもついでにクリック、すると、画面が閉まります。そこでいったん再起動してみてください。 パソコンが立上ったら,今度は、ドライブにDVDをセットし、もう一度、スタートボタンを押して、今度は、「マイコンピュータ」を呼び出し見てください。カーソルを、DVDをセットしたドライブに当て,右クリックすると、画面が出てきます。1行目が「再生』ではじまり、最下行が「プロパティ」で終わっているかと思います。途中の行に「検索」とか「エクスプローラ」などもあるか と思いますが、その中で「自動再生」と言うところを右クリックしてみてください。すると、『この種類のファイルのディスクを挿入したり、~たびに、Windowsが自動的に実行する動作を選択できます。』という文章で始まる画面が出てきますから、その画面の一覧表の中から「DVDムービーの再生 Windows Media Player使用 」、を選んでクリックして見て下さい。その部分が変色したら、その画面左下の 「 常に選択した動作を行う。」のアタマの□にチェックを入れて、「OK」ボタンをクリック してください。それで、その画面は閉まります。すると、いきなりメディアプレーヤーが立上って、それまでは何故か観れなかったDVDが、ごく当たり前に観れるように、私の場合は、なりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって大変失礼しました!
結局、メーカーに問い合わせをしました・・・

前の方に教えていただいたように、コーデックが不足していたそうで
購入時についていたソフトをインストールしたら見ることができました。

折角貴重なお時間を使ってご回答いただきましたが、
教えていただいたこととは違っていたみたいです。
(私が、買ったときには余計なものはインストールしなかったのがいけなかったのです・・・)
でもすごく丁寧にご回答いただいてうれしかったです。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/04/25 21:00

メーカー製のPCなら通常のDVDは見れるはずですが?


1)再生はWMPでされていると思います。このソフトのツール→オプション→ファイルの種類でチェックされている物を確認して見て下さい。(全て選択して置けば問題ないと思います)
2)コーデックが入っていないなら適当なフリーのソフトをDLして見て下さい。
  http://cowscorpion.com/Software/MultimediaPlayer …
この中のGOM Playerなどが結構使えます。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって大変失礼しました!

結局、折角アドバイスいただいたのですがドがつく程の素人故理解できなくて(すみません)、
メーカーに問い合わせをしました・・・

ご指摘いただいたように、コーデックが不足していたそうで
購入時についていたソフトをインストールしたら見ることができました。

お手数おかけして申し訳ありませんでした&ご回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/04/25 20:55

ビデオドライバを再インストールして下さい。


メーカ製ですとメーカのサイトにアップデータがない場合はリカバリになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって大変失礼しました!

結局、折角アドバイスいただいたのですがドがつく程の素人故理解できなくて(すみません)、
メーカーに問い合わせをしました・・・

前に教えていただいたように、コーデックが不足していたそうで
購入時についていたソフトをインストールしたら見ることができました。

お手数おかけして申し訳ありませんでした&ご回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/04/25 20:54

解像度は1024×768で試してみましたか??



最初の状態が1024×768以上の解像度になっていたのではないでしょうか・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございます。
最初の状態は、1024×768でした。
(設定のところからは、1024×768か800×600しか選べませんでした)

お礼日時:2008/04/13 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!