dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でデュアルディスプレイの設定がされたPC(Windows7です)を使っている者です。
デスクトップ上で右クリックして「画面の解像度」を見てみると、2つのディスプレイが連結された状態として認識されていないのか、それぞれのPCの解像度が表示されます。

また、壁紙を設定すると「複数のディスプレイ」の項目で「表示画面を拡張する」を選んでおりますが、2つのディスプレイに同じ壁紙が複製されて表示されてしまいます。

どうすれば、1枚の壁紙を、2つのディスプレイが連結されて1つになったものと認識されたディスプレイに表示させることができますか?

A 回答 (4件)

ANo.2 さんの言うとおり Windows10 では、どうやらスパンで1枚の壁紙をデュアルディスプレイで表示できるようですが、Windows7 ではできないようです。

また、2枚の壁紙を Windows7 では表示できませんね。

その場合、下記のような Multi Wall Paper を使うと良いでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

ダウンロードしたファイルを解凍して適当なフォルダにコピーし、デスクトップにショートカットを作成します。起動すると、下記のような設定画面が表示されます。

参照で表示する画像を指定します。1920×1080ドットだとすると、2倍の 3840×1080ドットの画像が理想的ですが、大きくても小さくても設定で表示が可能です。詳細壁紙設定の項で、取り付け位置の設定で行います。設定が様々ありますので、試して下さい。

肝心なのは、「一つの画像を全ての画面に広げる」 にチェックを入れて下さい。これで、一つの画像で 2画面に展開すことが可能になります。

実際、このソフトを自分の環境で試してみましたが、上手く2画面で1つの壁紙が表示されました。他にもやり方はあると思いますが、一応簡単な方法としてこのフリーソフトウェアを紹介します。
「デュアルディスプレイで1枚の壁紙を複製せ」の回答画像4
    • good
    • 1

んー…。


それは、1920×1080の解像度のモニタを2つ並べたときに、
1920×1080の大きさの画像が真ん中で切れ、
モニタ1とモニタ2に左右それぞれが表示されるような表示になって欲しいということだろうか。
(当然、左右には表示のない、背景色が表示される)

そうでなければ、壁紙を「並べて表示」にしてはどうか。
3840×1080の画像が双方のモニタに渡って表示されるようになる。

・・・
自分のWindows 7環境ではこうすることで2画面分のワイド画像を表示することができる。
その時は、モニタ1|モニタ2 の順で並べる、設定もそれに従うこと!
モニタ2|モニタ1の順に並べ設定すると、
画像の左端がモニタ1の左端、
画像の右端がモニタ2の右端、
(すなわち隣り合っている部分)
になって表示される。
    • good
    • 4

ちなみに知人様が使用している OS も Windows7 ですか?


Windows 10 では出来るようです。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2015/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その知人が使用しているPCもwindows7です。

お礼日時:2016/05/06 13:40

「表示画面を拡張する」の場合、壁紙にとってはそれぞれ別なものとして扱われ連続扱いは出来ません。


何のために連続扱いしなければならないかによっては、対応可能かもしれません。たとえば左右に並べるならば壁紙に使う絵を2つに分けて、それぞれ別の物を設定する。など…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1枚の横長の画像を2つの連結されたディスプレイに表示できたら、見た目が良いため、それをしたいと思っています。

以前、知人がそれを行っていて、連結された解像度での画像をネットで探していました。
壁紙を2つに分けてそれぞれに設定となると、連結部がおかしくなりそうな気がするのですが、最初から1つのディスプレイとして設定する方法はないのでしょうか?

お礼日時:2016/05/06 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!