
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
>楽天に出店している店の中には、税抜きの価格をでかでかと、しかも>赤で表示している店があるのですが、これっていいんですか?
>税込み価格の小さく表示されているんですよ。
これについては、税抜き表示をすると楽天のシステム上、
こういった表示になるようになっています。
消費者からしたら分かりにくいのが現状ですが、税込価格も表示しているので一応違法にはならない様です。
では何故ショップ側は税抜き表示をするのかという疑問については
No.2様が回答してくれています。
また、税込み価格だと商品を検索した時に税抜き価格の方が上に表示される為、売り手側(ショップ側)としては不利になるのです。
そうしないとモール内では生き残っていけないのが現実です。
良いショップではないといった意見もありますが、
あくまでも楽天側がそういった体制でやっているだけであって、ショップ側がそういった表示をしている訳ではありません。
例えば、税抜き・税込み金額を両方表示させようとすると、
システム上税抜き金額が赤で大きく表示され、税込みは横にちょこんと小さく表示される様になっているのです。
No.4
- 回答日時:
私が勤めているショップのある地元の税務署に確認した話です。
本来、あのような表示は不当(違法)と考えるべきだと思います。総額表示義務付けの際に、わかりにくかったので、地元の税務署に確認したことがありますが、法律上は総額(税込金額)が表示されていれば良いそうです。
ただし、表示の仕方は商品の金額を総額で表示するとき、必ず総額(税込金額)を最初に表示しないといけないと税務署の人に言われました。
例えば、次に掲げるような表示が「総額表示」に該当します。
10,290円
10,290円(税込)
10,290円(税抜9,800円)
10,290円(うち消費税等490円)
10,290円(税抜9,800円、消費税等490円)
ということで、税抜金額を筆頭にして金額を表示するのは本来の総額表示ということにはならないと思います。
私の地元の税務署で確認したお話です。地域によって見解が違うかもしれませんのであくまでご参考まで・・・・
参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6902.htm
No.3
- 回答日時:
確かにだまそうという考えがにじみ出ていますね
姑息な手です。でも楽天はこういう店昔っから多いですね
一応、税込価格を表示しているので法律的には問題ないでしょう。
少し前までは検索した内容が税別でしたからまだマシになったと思います。
ただ、No2さんの回答をみるとなるほどとは思いましたが
でも税抜価格の方をでかでか明記したり目立たせたりしているのは
姑息だと思います。
それを変えようとしないのは(内部処理は別として出力面を一本化しないのは)
楽天の販促テクニックがこういうやり方を奨励しているのだと思います。
(だから楽天へ告発しても無駄?だと感じます。)
もしくはこういうことしないと楽天では生き残れないのかな
どちらにしても意図的に税別を目立たせるのはたとえ安くても
いい店(いい経営者)ではありませんね
No.2
- 回答日時:
楽天のシステムの関係上、ショップが税別金額で商品HPを作成するとこの様な表示になります。
楽天のアフィリの関係上、表示金額に対してショップに請求が来ますのでほとんどのショップが税別、送料別にしています。
送料込、税込みであればその金額に対してアフィリの報酬が取られます。
楽天のシステム料が高いので少しでも出費を減らそうとしてショップは運営しています。
簡単に言えば楽天のシステム料金が安く、アフィリのシステムが改善されればこんな事は起こりません。
楽天は自分たちのミスでショップや客に迷惑をかけてもお金のかかることはなかなか改善しません。
まあ仕方ないと思います。

No.1
- 回答日時:
確かにあれ。
気になりますよね~。よくイライラします。多分、法律的には合法なのでしょうね。そんなことを言ったら、100円ショップはあんなにでかでかと行っているのに、普通に105円じゃないか!ってことになりますから…。逆にそのような常識があるからこそ、通販でそのようなことができるのかもしれないですね。消費税=常識っていうお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 今って税込価格の表示が義務付けられていますが、未だに個人店など内税での表示があります。特に飲食店。 4 2022/07/28 12:36
- 専門店・ホームセンター そのホームセンターは昔、消費税込価格表示でした。 当時「当店は、消費税込価格表示です」と、客にその有 6 2023/01/15 10:11
- クレジットカード 楽天カードのポイント付与は利用ごとか月額合計に対して計算をするのかどっちでしょうか? 4 2022/11/30 15:48
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- その他(買い物・ショッピング) 税込み98価格のお店があります。 税抜き98価格のお店はズルいなと思ったことはありませんか。 結局、 2 2023/03/08 20:10
- 日本株 現在の私の資産って「資産合計」であってるんでしょうか?(楽天証券口座の見方です) 3 2023/01/01 10:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 今さっきセブンイレブンに行ってもずくを買ったのですが表示されてる価格と実際の値段が違くて、1万円札を 7 2023/06/09 23:23
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- その他(宿泊・観光) じゃらんや楽天トラベルは 京都の旅行支援クーポンの在庫があるようなのですが 予約ページに行くと定価? 2 2022/12/01 11:37
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手ネットショップモールへの...
-
楽天の出店の金額表示ってどう...
-
楽天の方がAmazonより衣類系の...
-
「結構です」を丁寧な文章にし...
-
クロネコヤマトで荷物送りまし...
-
タイミー の企業側キャンセルに...
-
佐川急便が勝手に置き配してい...
-
銀行で「送金手数料が相手負担...
-
法人契約の宅急便 元払いの送...
-
「ガラムマサラ」というカレー...
-
非効率では?佐川急便の配達員...
-
ホテルのキャンセルをしたいの...
-
不動産に家賃を間違えて多めに...
-
赤伝票と黒伝票
-
注文者と配達先宛名が別の場合...
-
佐川急便ドライバーに送り状を...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
ヤマト伝票番号がダブる現象に...
-
ネットでの注文数量間違いについて
-
佐川急便で、荷物の発送後に自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大手ネットショップモールへの...
-
楽天の出店の金額表示ってどう...
-
楽天は信頼できますか
-
楽天市場出店について。出戻り...
-
楽天のトップページの「最近チ...
-
楽天かmakeshopか?
-
楽天の方がAmazonより衣類系の...
-
ホームページ更新て…
-
副業で楽天市場に出店する方法
-
楽天・ヤフー・ビッターズ シ...
-
通販サイトで検索サイトに上位...
-
楽天とyショッピングってどちら...
-
裏で繋がってるんですか? ①希...
-
Amazonで楽天より安い商品を教...
-
ネット販売したい
-
ショッピングモールに出店する...
-
ネットショップの反響
-
ヤフーと楽天のショッピングモ...
-
ネット売買で農業漁業の売り上...
-
今現在、ネットショップを担当...
おすすめ情報