dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
20代後半男性です。

今の環境や職場から逃げ出したいと思うときはありますか?
どのようなときにそれを感じますか?
そしてどうやって乗り越えているのでしょうか?

私は常に環境から逃げ出したいと思っていたかもしれません。

大学に入るまでは、暴力を振るう親から逃げたかった

大学時代は、周りは勉強以外にも趣味が多彩な人がたくさんいて、
自分のつまらなさに自分から逃げたかった

社会に出て最初の会社では、生活はできているものの、先行きが不安で
何か”手に職を”と思い、スキルが付きそうな会社に転職

転職先では、自分のスキルのなさを痛感したものの、それを今から身につけるのでは遅いと感じ、自分の人生から逃げたい


こんな感じです。

ほかの人が楽しそうに生きてるのに、自分はいつも何かに追われている感じです。
焦りばかりが募ります。
自己啓発等はしているものの、今後の生活の糧になるのかどうかわかりません。否定的な意見ももらいました。

自分を肯定できない
過去の自分を否定する
職場からも消えてしまいたいし
かと言え逃げ場所があるわけでもない

苦しいです。

人生行き詰ったとき、いったいどうすればいいのですか?

自分を否定しながら生きることができるものでしょうか?

今、やりたいことをできない自分は、過去の自分が努力を怠ったからです。全部自分が悪いんです。
そして、今から勉強するのでは遅いのだと言われました。
30歳近くになれば、職歴で判断されますよね?

希望するにもその職の経験がなく、転職できなければ意味がないですよね?

今まで自分はどこにも居場所を作ってこなかった
居場所が作れるようなスキルを磨いてこなかった

自分が悔やまれます。

悲しいです。
苦しいです。
消えてしまいたいです。
あと60年近く生きれるかどうか不安です。

皆さんはいったいどうやって居場所を作ったり
会社で生き残ったりするのですか?

人生浮き沈みがあるということは教えてもらいました。
浮き上がるときに備えてスキルをつけておこうと思いました。
でも、実績がなければ評価されないわけで、仕事に関係ないスキルの資格をとっても転職の糧にはならないと知りました。
悲しいし、苦しいです。

精神的強さの源を教えてください。

A 回答 (7件)

周囲から、逆境に強いと云われる者です(女性です)。


私の考え方が参考になるかわかりませんが、一般論では意味がないと思うので、書きます。

1)過去は過去。
過去は悔やんでも変えられるものではありませんから。。
過去にひどい目にあったら、悔しいからこそ頑張る。
過去のひどい目を取り返してお釣りがくるくらいになりたいから。

2)周囲の人は糧。
自分より能力のある人なんてわんさかいます。
ひどい人もわんさかいます。
能力のある人に出会うと凹みます。凹み続けは寂しいので、その人が持っている何かをひとつでも盗みたいなと思います。
ひどい人にひどいことをされると凹みます。こういう人もいるのだという事実や対人関係スキルアップに繋げます(避け方も含めて)。

3)居場所という「準備された場所」はない
自分がスッポリ収まって心地のよい場所なんて存在しないという諦めのもとにスタートして、巣作りに徹します。

4)自分の信念と気合>他者の言葉
「今からでは遅い」「転職難しいんじゃない?」などという言葉をいちいち信じていたら、自分の人生は開けません。
アドバイスをくれる方は、大抵自分にとって好意的に意見をくれるわけなので、自分がひどい目に合う可能性があることに対しての助言はしません。概して、保守的な意見をくれます。
保守的な意見に従っている範囲においては、現状維持か現状よりも下のランクのところ(会社なり環境なり)にしか移れません。一般論と自分自身のケースをごっちゃにすることは、客観的判断とも云えますが自身の意思が欠如した状態なので、思考放棄と同じです。
自分がやると決めたことは、自分で完遂すればいい話です。(因みに私は30で転職してます)

何もしていない状態では、自分を客観的に正しく否定することは不可能です。それは、判断の上に成り立った否定ではなく、死ぬ気でやって失敗したときの落胆から逃げるために予め予防線を張った否定であり、敵前逃亡と同じです。質問者さまの場合、「環境から逃げる」という曖昧な言葉を用いていることから、背水の陣での逃げとは異なる印象を受けます。
どうせなら、敵と戦ってほんとうにダメだと認識してから逃げましょう。

ほかの人が愉しそうだからって本当にどれだけ愉しいかとか、ほかの人がどれだけ辛いかとか、本当の意味では決して判りません。それは「気のせい」とほぼ同じくらいの希薄な比較です。

結局、自分を動かす動力は自分の中からしか生まれません。
結論としては、自分を否定しながらでも簡単に生きられます。超貧乏でも生きられます。わたしもそうでした。
自分に「ない」ものだらけだから、「ある」ものが欲しい。
誰もくれないし、売ってもいないから、自分で手に入れるしかない。
結局は、諦めの極致に到達した想いが強さの源です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大変力強い言葉を頂きました。

他社の言葉に惑わされず、自分の信念を強く持とうと
思います。

お礼日時:2008/04/18 12:31

はじめまして。



事態はかなり深刻そうな印象を受けました。
私にも同じような経験があり、
10円ハゲが出来るくらい悩みました。

私の経験から、自己啓発はすればするほど逆効果だと思います。
方法、考え方は人によって違うので
色々な人の自己啓発方法を頭に入れるのは混乱を招きます。

私は地方出身のため、
周りにも相談できるような友人がおらず
わらをも掴む思いで転職エージェントに相談しました。

そこでコンサルタントのカウンセリングを受け、
企業についての色々な情報を教えていただき
乗り切ることが出来ました。
今ではやはり、文字より直接会って何から何までお話しすることが
大切だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まずはあってみようと思います

お礼日時:2008/04/18 12:36

自分が空っぽで、つまらない。

やりたいことさえ判らない。実力を発揮できない。と、とても焦っていると思います。

騙されたと思って、座禅を組んでみて下さい。頭がスッキリしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2008/04/18 12:37

たくさんのエネルギーの源があるじゃないですか。



人はストレスが全部悪いみたいにいうけれど、マイナスな面、いたらないところがあって、初めて飛躍できるのです。
満足したらそこでおしまい。
まだ二十代だから、これからです。

それと隣の芝生はきれいに見えるもの。
みんなそれなりに努力してがんばっています。
内面をさらけだしていなくても、いろんなものを抱えて生きています。
そういう意味では、みんな似たりよったりです。
だから、がんばるんじゃないでしょうか。
かくゆう私もその一人です。
でも生きていますよ。
大丈夫。そんなにじぶんをいじめないで、前に進み始めましょうよ。
少しずつ歩き出したら、同じような悩みを克服しながらがんばってる仲間に出会うこともできると思います。
そしたら、またあいつもがんばってるんだなあって勇気がもらえるんじゃないでしょうか。
一人じゃないですよ、応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かい回答ありがとうございます。
とても元気がでてきました。

ありがとうございます

お礼日時:2008/04/16 17:40

何から逃げているか、自分を掘り下げて誰にでも伝わる言葉で表現してみましょう。



表現できたものを自分が乗り越えるための手段、それを行うために必要なものを考え、実行してことの繰り返しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
時々言葉では表現できない、将来の不安から焦ってしまいます
ありがとうございました

お礼日時:2008/04/18 12:38

>浮き上がるときに備えてスキルをつけておこうと思いました。



いいですねえ感動しました
人事を尽くして天命を待つということですか
それでいいんじゃないのでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かい回答ありがとうございます。
今自分にできることをがんばろうと思います

お礼日時:2008/04/18 12:53

私の場合…スキルがあるかどうかは


他人の判断ですのでなんとも言えませんが、
派遣で仕事を10年していても、時給1700円以上(安い?)の
仕事は途切れませんでしたよ。

以下ヨゴレ発言(乱文ごめんなさいね)

スキルとか自分の為とか、きれいごと言ってんじゃないよ。
世の中、金と時間が上手く使える人間が
生き残れるんだよ。時間の使い方がわからないなら
金に神経注ぎな。といっても、金を盗むんじゃないよ。
自分にとって金になる事はなんでもするんだ。
この資格を取れたら給料アップするな!とか。
そしたら、10年もの備蓄米から新米とれたてコシヒカリに
ランクアップ!おいしい飯が食えるぜ!とかさ。
あのさ、消えてしまいたいって
言ってたけど
消えるにも金が必要さ。

精神的な強さの源?
私は金だった。親の存在だった。
でも、それは、親の病気を治すために必要な治療費を
稼いでいたの。親がアルツハイマーになってごらんよ。
びびるよ!今まで大黒柱だった親父が
失業、しかも、家新築したばかり。
私が大黒柱状態。世帯主!

だから、会社がつまらないとか、自分のスキルとか
悩まなかった。今考えてみると、私、いじめに合ってたんだわ。
なんか仕事暇だなーと思ってたら
ある奴から仕事回されていなくて、干されてたのね。
それすら気がつかず、働いてた。しかも、紙ファイルの整理とか
電子化に精神注いでたよ。これってスキルっていうか雑用だよね。

その雑用をがむしゃらにやる姿勢が認められて
正社員に登用されましたよ。そこからCADを学ばせてもらって
(もちろん心の中はCADが出来れば金になる~)
ぐゎんぐゎん図面書きましたよ。

自分のためではなくて、誰かのために働くという
目標をたててみてはいかがですか?
彼女います?いるなら、結婚するため!とか。
ご両親いますか?いるなら、育ててもらった
恩返しに、バリアフリーの家一軒建てちゃる!とか!

強さってある意味開き直りだと思います。できねーんだよ、
だから初めからやらせてくれよ!!みたいな。
ある意味うぬぼれだと思います。
俺が出来ないはずが無い!みたいな。
ある意味馬鹿のように突き進む事だと思います。
(昔の私のように)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変勇気付けられました。

勢いを持って、開き直って、馬鹿になって
がんばりたいと思います。

ありがとうございます

お礼日時:2008/04/18 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!