
カテゴリーが適切で無かったら申し訳ないです。
一時的に車内で電気製品を使いたいので(数時間ですし、消費電力も
小さく無いのでシガーソケットからは不可です)、自宅の
コンセントを使おうと思っているのですが、自宅のコンセントから
車まで、10~20mあります。
そこで、延長コードを使おうと思うのですが、少なくとも私の
近所には、10mや20mもの長さの延長コードが売ってありません。
そこで、2mや3mの延長コードを何個も繋いで、10~20mの
長さにしようと思うのですが、問題ないですか?
タコ足配線は危険と聞くのですが、使う電気製品は、1つのみ
ですので、タコ足配線とは違いますが、気になりまして。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
使用する電流の大きさによりますが、電気的な考え方をしますと
次のような現象が発生します。
1)接続箇所と電圧降下
延長コードを複数接続して使用しますと、接続箇所の抵抗の値が
複数分の大きな値になります。
この合計した抵抗値×使用する電流=電圧です。
この電圧のことを[電圧降下]と言います。
電圧降下が大きくなりますと、動作させる機器に加わる電圧が
その分低下します。
2)機器の動作範囲と過熱
接続する機器の能力(電圧に対する許容範囲)により異なりますが、
動作範囲以下になりますと、機器が動作しない。性能が出ない。
と言うことになります。
更に動作範囲以下に電圧が降下しますと、機器の使用電流が
増加する特性をもっている機器(電動機など)ですと更に電流
が増加して、接続部が過熱焼損することも考えられます。
3)接続箇所の損失(ロス)
その他、通電している間、
消費電力[W]=電圧[V]×使用電流[A]
=1カ所の抵抗値×使用電流×使用電流×接続箇所数
ですので各接続箇所で余計な電力を消費することになり不経済
となります。
とても詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
そこまで専門的な知識は無いのですが納得しました。
3mの延長コードを何個も繋ぐのは止めて(4~7個繋ぐのは
危険だったり動作しない気がしますので)、10m程度の
長い延長コードを2つ買うか電工ドラムを買おと思います。
No.3
- 回答日時:
延長コードを複数連結して使用することは止めた方が良いでしょう。
[電工ドラム]というものを購入して使用してください。
ご近所のホームセンターで販売しています。
次のURLを参照してください。図のようなもので、長さも色々あります。
なお、次の点に注意して購入されると良いでしょう。
1)極力、許容電流の大きい物を購入する。
2)使用するコンセントに合致したプラグのドラムを選択すること。
・AC100V 2極のものとAC100V 2極+接地極付のものがある。
コンセントが接地極付であれば、2極+接地極付が良い。
・AC200V回路用のドラムも販売しているので注意。
http://www.kana7.com/doramu01.htm
回答ありがとうございます。
URLを参照させて頂いたのですが、やはり
なかなか、お金がかかってしまいますね。
延長コードを複数連結すると、どうなって
何が危険なのか分かれば、対策を施す、
もしくは、納得して電工ドラムを買う
気になりそうな感じもします。
No.2
- 回答日時:
延長コードよりも、電ドラ(電気ドラム)を使えばかなり遠くまで延ばせます。
修理の時によく業者が使っています。あれです。
正式な名前は知りませんが、100V用で差し込み口が3か所あり、過電防止つき。20mのものもあると思います。コードも太いです。
ホームセンターでも売られています。
それとも、発電機をつかう。家庭用のものもありますが騒音がすごいですけど。100Vは取れます。
回答ありがとうございます。
1年~2年に1回程度しか使わないと
思うので、できるだけ安くできればなーと
思っています。
ただ、使用する電気製品を壊してしまえば、
逆に、お金がかかってしまうので、延長コードを
連結するか、電気ドラムを買うか悩んでいます。
アパートなので、騒音がすごい物を使うのは、
少し厳しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- 電子レンジ・オーブン・トースター 延長コードが焦げてしまっていたようです 7 2022/09/07 16:11
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道業 「合計の電気容量1500Wまで」「単体電気容量が1000Wを超える電気製品は、壁のコンセントに直接挿 2 2023/08/03 23:53
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スマホ充電ができない 2 2022/06/28 19:50
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
ACアダプターの100Vのうち使わ...
-
電源アダプターなぜ種類多い?
-
100V-127Vの調理器具
-
ACアダプターの互換性 レッ...
-
韓国製のACアダプタを日本で使...
-
SSDを12v電源で使えますか?
-
キーボードのHが打てな
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
車のリモコンキーを持った状態...
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
引越先の20A 250V T字コンセン...
-
リモコンの消えた文字の復活方法
-
余った単一、単二 電池
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
乾電池が取り出せない
-
単三電池って何グラム?
-
ビデオのリモコン紛失時はどう...
-
説明書には電池CR2016×2枚、カ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
SSDを12v電源で使えますか?
-
なぜACアダプタは大きいのか
-
延長コードを何個も繋ぐ
-
【電気】家電製品や電気機器に...
-
1つのコンセントに家電を複数繋...
-
ACアダプタの出力電圧の測り方
-
ACアダプタの互換性について
-
電源アダプターなぜ種類多い?
-
ACアダプターの電流・容量・・・
-
単相3線式中性線欠相について
-
エアコンプレッサー電気供給不...
-
コンセントに挿す時ショート?
-
ACアダプタって何ですか?
-
60Hz用ACアダプターを50Hz...
-
AcerエイサーのACアダプタに...
-
ACアダプタについて
-
ACアダプタの400mAと600mAの違...
-
中国製品の強力スチームアイロ...
-
ACアダプターの電圧?
おすすめ情報