重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ギターの音をオーバードライブで歪ませたときに、「低い音はあまり歪んでないのに、高い音だけ歪んでいるなぁ。」と思うことがあります。
イコライザーを使うことによって、低い音の歪みを増やしたり、高い音の歪みを減らしたりするなどの、歪み調節は出来ますでしょうか?

A 回答 (2件)

正直、「やってみないと、質問者の方の望む音になるかどうかは?です」ってことにはなってしまいますが、少なくとも聴感上…耳で聞いた感じの上では、「高い音の歪み感の増減」自体は可能です。



ただ、「低い音があまり歪んでないので」→「低い音の歪みを増やしたい」ということが、実際に可能かどうか…つまり、オシロスコープみたいな測定器で波形を見て「おおっ確かに低域が歪んでいる」とはっきりわかる…というレベルまで、低域のみを選択的に歪ませようと思ったら、コンパクトのオーバードライブとイコライザだけでは無理かもしれません。

それを踏まえて…ですが、今、既にオーバードライブとイコライザを両方お持ちだとしたら、
(1)オーバードライブ→イコライザ→アンプ
(2)イコライザ→オーバードライブ→アンプ
の両方を試してみられることをお薦めします。たぶん、両方試せば、ある程度は質問者の方の希望に近い線は出るんじゃないかと思います。

(1)の場合は、オーバードライブで歪んだ音に対して、イコライザで歪んだ高域をやや押さえ、低域の量感を出す…というような使い方になると思います。高い音の歪み感をイコライザで調整するだけで、結構希望に近い音になるかもしれません。

(2)の場合は、最も極端な方法としては、オーバードライブに流れる高域をカットして高域の歪みレベルを押さえ、低域のレベルを思いっきり上げて、低域のみでオーバードライブが作動して歪む…という使い方が考えられます…が、コンパクトエフェクタの性能レベルで、低域だけ選択的に歪ませることができるかどうかは、エフェクタやギター側の音質も絡んできますので、確実できるかどうかはわかりません。
が、少なくとも、オーバードライブの高域のドライブ感だけは、イコライザである程度調整できますから、うまく使えば希望に近い音にできそうです。

いずれにしても、お手持ちの機材でまずは試さないとうまくいくかどうかはわからないですが、「歪み感の調整」自体はある程度は可能ですから、是非ともトライしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
まだイコライザーは持っていないです。
イコライザーである程度の歪み調節が出来るとのことなので、買ってトライしてみます!

お礼日時:2008/04/16 01:19

小型アナログミキサーを噛ませて、


そのイコライザーをいじるのが、セオリーだと思います。

片チャンネル  20CH などの 正規イコライザーは
必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
なるほど!ミキサーを使うという手もあるのですね。

お礼日時:2008/04/16 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!