天使と悪魔選手権

閲覧ありがとうございます。
そろそろ今後の進路を決めなければいけないのですが、
沢山の学部・大学があって、学問体系についてお知恵を頂ければと思い質問しました。

人間社会全般に関わるのが社会学、
その中でも文化に的を絞るのが文化学、
さらにその中でも書物などに的を絞ったのが文学というとらえ方をしているのですが、
実際大学ではそれぞれどういった勉強をしているのかを知りたく思っています。
この中では社会学が敷居が高いというか、難しそうな印象を受けるのですが…
また、コミュニケーション学や文芸学は、これらの学問とどう関わってくるのでしょうか。
教えていただければ幸いです。

【此所からは長くなるのでお時間のある方にご覧いただければ嬉しいです】

上手く言えませんが、
文化によって作られた人の”考え方”や””観念”について勉強したいという気がしています。
とある大学の卒論で
”美意識”や”恥”について、あるいは●●(作品名)から読み解く”少女性”について考察しているものがあり
ああ深く研究したら楽しそうだな、と感じたのですが、学問的にどの分野に属するのかわからず…
上に挙げたことについて研究するには、文化人類学や心理学や、民俗学、哲学といったものを
総動員しなければいけないと思うのですが、実際はどうなのでしょうか。
最初は文学なのかとも思いましたが、
調べたいのは文学の背景に見られる”何か”(文化?のようなもの)で、特に資料に文学というくくりを希望するわけでは無いのです。

何とも知識不足の質問で申し訳ないのですが、
どのような分野の学部がこんな疑問を解決するのに最も近いのか、ご意見を頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

仰っていることはよく分かります。



そして、真っ当な感覚だとも思います。

現代の学問の行き詰まりは、このような分類・カテゴライズしすぎて融通を聞かないようにしているところにあります。

特に日本の教育機関や研究機関やアカデミズムというものは

そういった、従来型の縦や横だけの切り方、もちろん斜めも同じようなものですが、そういった考え方から一度脱して考察する必要は大いにあるでしょう

つまり、あなたの疑問に答えるものは、おそらくそれらのどれか一つというわけではなく、それらのどれもである、ということでしょう

おそらく、多くの「優秀な」方や先生たちは、まずはどれかを学びなさいというでしょう

もちろん、それに異論はありません

しかし、いつしかふと気付いたとき、今のような純粋に沸いてい来る不思議に思う心や知的好奇心といったものが、職業的なものになっていしまっている、というようにならないようにいることは重要なことだと思います


結果から言えば、大学名や学部名で選ぶというよりも、個人的には最も重要なのは、誰が教えているか、誰に教えられることになるのか、誰に教えられたいのか、ということです

多くの同じ名前の学部がありますが、そこにいる研究者・教授などと言ったひとは同じ学部・学科でも、まったくのピンキリです

有名な大学だからイイ先生がいるとか、二流大学だからダメな先生ばかりであるというわけではありません

しかし、と言いつつも、やはり難関校に比例してイイ先生がいるのも事実ではあります

ですので、選ぶポイントとしては

(1) あなたが学びたいと思っている学部・学科が多くある大学を選ぶ。(なぜなら、大学に入れば同じ大学内であれば、例え学部・学科が違っても時間が許せば授業は受けられますし、もちろん単位も認定されます。)

(2) 事前に、興味のある本や、興味のある大学の学部のホームページなどを見て、自分の好きそうな研究をしている教授・准教授のいる大学を調べる。

(3) 以上を考慮した上で、いくつか候補となる大学を選び、そのなかで偏差値の高い順の大学を志望校にし、あとはその大学の合格に向けてひたすら勉強する。

と、いったことになるかと思います。

まー、あくまで個人的な意見ですので、参考にでもしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

何ぶん学問について調べ始めたのは初めてで、不安に思いながらの投稿だったため力強いご返答と説明を頂き大変嬉しかったです。
どの学部に入っても、努力次第で自分の研究したいものへ近づけていけるということですね。
職業的スキルと趣味どちらを取るか、誰もが悩みそうな問題にひっかかっている現在ですが、何か本当に”楽しい”だけで打ち込める学問が一つは学べるところへ行きたいと思っています。
日本文化と英語という相反しそうなものを学びたいと思っていたので、他学科・他コースの授業を受けられる大学が多い という情報も大変参考になりました。
選択の方法が良くわかりました。本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/04/23 01:13

難しい質問ですね。


学科の守備範囲は大学によってまちまちですし、一概には言えないと思います。学問もそんなにかっちり決まったものではありません。
そんな学問の名前、初めて聞いたよということが私もよくあります・・。

オススメは志望大学の講義要綱を読むことです。
私の通っているところしか確認してないので、わかりませんが、
おそらく各大学のホームページから講義要綱が見られると思います。
そこに学部ごとに各学科に設置されている授業の一年間の授業計画が載っています。
例えば社会学科の「社会学概論」では一年間でこんなことをやります、こんな教科書を使います、こんなことを学んでもらいたいです、とかそういった調子です。もちろんゼミについても書いてあります。
これは大学案内や学科案内には載っていないので要チェックですよ。
そこで面白そうだな、取りたい授業だな、と思えるものが多い学科にすればいいと思います。単純ですが、一番大学を楽しめるのではないかと。

また質問者様の志望は、大抵文学部に属しているものですね。
大学にもよるでしょうが、文学部は比較的シバリの少ないところが多いような印象を受けます。
要するに、文学部内の他の学問も自分の希望次第で沢山学べるってことです。(もちろん卒業単位として)
私も他の学科の授業をいくつか取りました。

卒論を気にされているようですが、どこも学部時代はわりと自由に書かせてもらえるはずです。
それから学問云々というよりどのゼミに入るか、どの先生につくかというのでだいぶ内容が違うだろうと思います。例えば文学科にいる先生でも研究はほとんど哲学じゃん、ということだってありますし。

以上とりとめもありませんが、お役に立てれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

学問の名前がとてもとても多くて、悩んでいる現在です。
講義要綱を確認とのこと、詳しく書いてあってとても参考になりました(サイトしか見ていないこともあったのですが…要綱が重要ですね)
学問領域が多くはっきりしていない?分、学べる分野が幅広い学科が多いようで、カバーする領域が広いことに感謝しています。
ご指摘通り、どうやら人文系全般に興味を抱いているようです…。
シバリが少なく、他コースの学問も学べるという情報、大変嬉しいです(課程やコースをどう選ぶか、この部分でもとても悩んでいたので)
先生の専攻分野や卒論タイトルも学校によってかなり違っているようで、やはり幅広く奥の深い学問なのですね…。まだ選択の余地がありそうです。

ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/23 01:21

倫理学はご希望に近い気がしますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございます。
なるほど、倫理学ですか!そちらは考えていませんでした。
いずれの学問にしても初心者なので、触れてみることで強く惹かれる分野に巡り会えるかも…と思い、早速今日「倫理学概論」を借りてきてみました。
アドバイス大変参考になりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/23 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す