dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほとんどの人はデフォルトで使っていると思いますが、

今解像度が高く、目が疲れるので
フォントをうずらフォントなどにして、見難かったので
大にしました。

大にしたのが大きいのか今のところ目は疲れにくいです。
それとも、うずらフォントが丸みが多い為かもしれません。

結局のところ、文字の大きさ・フォントの種類 どちらが影響しているのでしょう?

A 回答 (4件)

目の疲れは文字を眼で追いピントをあわせる時に発生します


文字を眼で追ってちらつきが少なければ眼は疲れません
ちらつきの原因としては、その画面の背景色が明るいものであり、さらにバック

ライトを最大にしていると発生しやすいです
フォントでは文字間隔がそろい過ぎていたり狭すぎるときに発生します

文字間隔の広いフォントに変更すると見やすくなりますが
フォントを変更するとプログラムやwebサイトで問題が出やすいのであまりお勧めできません

基本的にはディスプレイの色バランスで対応すべきかと思います
ディスプレイの発色を緑大目で残りの赤と青を見やすいレベルまで下げると眼に優しくなりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目で追う→ピント会わせですか。
そしてちらつきが大きいのですね。

明るさは暗めにしていますが、文字間隔も関係あるんですね。
緑大目がいいんですねー。

お礼日時:2008/04/22 11:38

ぼくはメイリオをXPで使っていますが、


下記のツールである程度調整しています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/744cl …
うずらフォント(これ、かわいいですね。ぼくも真似しようかな)
で効果があるかはわかりませんが、害はないので試してください。

#いまこのツール久々にいじったら逆に目が疲れる設定にしてしまった(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

珍しいツールの紹介、ありがとうございました。

今回はレアな疑問だったので、後から見る人も役に立つかと思います。
回答色々とありがとうございました。

お礼日時:2008/04/22 11:40

これは好みの問題もあるので難しい質問です。


私なら形ではなく 太さ の太いフォントが見やすいと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うずらフォント、確かに太い。
この点が大きいのかもしれません。

お礼日時:2008/04/22 11:35

PC全体の話なら


画面のプロパティ→デザイン→詳細設定で
ボールド(太いフォント)をすべての項目に設定し
次に
画面のプロパティ→デザイン→効果で
チェックボックスの縁を滑らかにするのチェックをはずして
アンチエイリアンをきりましょう
これでくっきりはっきり移ります。
ビデオボードがGeforceなら
画像補正で先鋭化でさらに画面がシャープになります


IEでネットしているときにということならIEは文字サイズ変更の柔軟性がないのでブラウザをFirefoxに変えましょう

それでもだめならVistaに移行したほうがいいかもしれません。
Vistaは高解像度液晶専用モードがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IEの話でした。
タブブラウザはLuna使用。要望出すかもしれません。
VISTAは専用モードがあって便利そうですね。

お礼日時:2008/04/22 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!