No.1ベストアンサー
- 回答日時:
記号自体の名前ではなく、文章中でこれらの記号が使われる時に
例えば「1+1=2」を「いちたすいちはに」と読むように
その記号の部分をどう読むのか?という御質問ですね?
これらの記号に対しては
+を「たす」 ×を「かける」 と読むような読み方は
日本語にはありません。
そこで口で説明するなら意味に従って説明的に言うか、
英語の言い方をそのまま使うかのどちらかしかないでしょう
日本語で説明的に読むのなら
A ∈ B および B∋A は
「AはBに属する」「AはBの要素」
英語なら
A in B
A⊂B および B⊃A は
「AはBの部分集合」「AはBに含まれる」「BはAを含む」
英語なら
A subset B
例えば
「A⊂Bとし、x∈Aとする。このときAとxに次の仮定をおく…… 」
という文章を口で読む時は
「AはBの部分集合とし、xはAの要素とする。……」
または
「AサブセットBとし、xインAとする……」
などと言います。
No.3
- 回答日時:
"⊃":これは論理学で論理演算"imply"の記号としても使われます。
この場合、A ⊃ B
は「AならばB」(A implies B)
という命題です。
Bであるか、Aでないか、そのどちらか(両方でも良い)が成り立つときに命題(A ⊃ B)は真になります。
なお"imply"を表す記号としては"→"もよく使われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 被害者からの連絡待ちっておかしくないですかね? 泥酔した男性(29歳)が仕事の帰路で道に転がっていた 4 2022/07/19 22:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
鋼材について
-
∉ ∌ の表示
-
lnの読み方
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
ニアリーイコールについて
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
数学の記号で・・・
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
偏角を表す「arg」の読み方
-
施行図に表記されている「PN...
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
おすすめ情報