
Win98SEを使用しています。購入時は、Cドライブが10GB、Dドライブが2GBありました。 以前、Dドライブにリナックスを入れており、先日それをきちんと削除してからWinのリカバリーCDで、まずCドライブに基本MSDOS領域を、最初のままの10GBを充て、それからDドライブに残りを可能な限り充てましたが、再インストールした結果Dドライブは1 GBのサイズしかありませんでした。もちろんデータは全てフォーマットしました。残りの1GBは、どこに消えてしまったのでしょうか?
初期化してもDドライブが小さくなっていることってあるのですか?
詳しい方がいれば、教えて頂けますか? 宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スペック上の容量はいくらなのでしょう?
もし12GBなら、それで正常だと言えます。
12GBというのは1kbyte=1000byteとして考えた値で、OSは1kbyte=1024byteと計算しますから、10GBを割り当てた場合、
10GB=10*1024*1024*1024=10737418240
となり、残りの容量は、
12000000000-10737418240=1262581760
となります。
これをGBに変換すると、
1262581760/1024/1024/1024=1.18GB
になってしまいます。
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~kura-hp/nx/informati …
御回答ありがとうございました。とても分かり易く、すごく納得できる回答でした。本当に感謝しています。同時に安心しました。本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
LINUXをインストールしたディスクは
fdiskでは「パーティションは存在するのに正しく認識されない」
という問題が有ります。
参考に対処して下さい。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.f4.dion.ne.jp/~hataboo2/linux/linux-i …
回答ありがとうございます。LINUXのfdiskで全領域を調べても、これだけしか領域は見つかりませんでした。これは予想ですが今の領域が半分に圧縮されていることはありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブの最適化(デフラグ)...
-
パソコンの「PC」の中に表示さ...
-
program file の中のcommon fil...
-
ドライブとボリューム
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
データドライブにソフトウェア...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
何故にUSBメモリーのFドラ...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
デスクトップ上にファイルやシ...
-
ハードディスクドライブがOS(C:...
-
Apacheの設定で、別ドライブの...
-
CドライブとDドライブの使い分...
-
一つのドライブに複数のドライ...
-
ボリュームラベルって何?
-
iMacでDVD-RWが読めないです。。
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブとボリューム
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
program file の中のcommon fil...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
Windows3.1でCD-ROMを認識させ...
-
DドライブをCドライブに結合...
-
パソコンDドライブの容量の一部...
-
Cドライブのウィルス対策ソフト...
-
Cドライブだけのパソコンの方が...
-
外付けHDDにアクセスできません
-
デスクトップ上にファイルやシ...
-
カートリッジDVD-RAMの読み込...
-
ローカルディスクDの使用領域...
-
ドライブがいつの間にか増えた...
おすすめ情報