アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今中学生なのですが、今度遠足に行ったり出かけたりするときにパスモやスイカが便利そうだなーと思って、どちらかを作りたいです。

1、中学生が作るには親か親の同意書がなければ駄目ですか? 2、発行には目安としていくらぐらいかかりますか? 3、クレジットカードなどがいりますか? 4、作るのにどのくらい時間がかかりますか?
(無論、定期ではありません。)

それから、スイカとパスモでは発行の手続きが違いますか?

A 回答 (5件)

なんか回答者によって微妙に違いますね。


正解はこちら。

1.親の同意書は不要です。

2.発行時にかかる最低費用については、
 Suicaは2,000円、PASMOは1,000円です。
 いずれも、デポジット(#4さんの回答参照)が500円ですので、
 運賃として使えるのはSuicaは1,500円、PASMOは500円です。
 もちろん、この金額で少ないというのであれば、即座に1,000円単位で
 加えることが可能です。

3.クレジットカードは不要です。
 質問者様の場合、オートチャージ云々の話は気にされず、
 単純に、「カードの残高が足りなくなれば、現金で補充する」くらいの
 感覚で利用してください。

4.駅の窓口または券売機で購入しますが、
 無記名式(誰でも使えるが、再発行はできない)であれば本当に即時、
 記名式(名前の入っている人しか使えないが、万が一紛失等の場合に
 再発行可能)であれば、申込用紙記入or券売機への入力等の時間も必要
 なので数分(5分も要りません)程度。
 ●#2さんの回答で、「PASMOに記名式はない」とありますがこれは誤り。
  PASMO・Suicaともに無記名式・記名式の両方が用意されています。
 ●#3さんの回答で、「住民票か保険証などが必要 成年月日、氏名のわかるもの」
  「スイカとパスモは合計で1枚のみ 、両方は作成できません」というのは、
  小児用のものの話。中学生である質問者様には無関係です。
  (すなわち、裏を返せば「証明書類は一切不要」「SuicaもPASMOも
   枚数制限なく何枚でも持てる」ということです。まあ、何枚も持ってても
   意味はありませんので、結局は1枚か2枚程度になるんでしょうが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よく分かりました。
ありがとうございます

お礼日時:2008/05/01 21:52

イコカとイコカ定期を持っている者です。



GWにJR東海でトイカを買います。

高1の男です。


1の件につきましては、いいえ。いりませんよ。 2の件につきましては発行代は、(2000円です。デポジットを含む)デポジットとは・・・
PASMOを新規購入するときに、お客さまからお預かりする金額のことを「デポジット(預り金)」といいます。金額は500円です。なおデポジットは、運賃の支払いや電子マネーとしてのご利用はできません。
3、いりませんよ^^

4、2,3分程度です。 
    • good
    • 0

1.親の同意書は不要


2.カード代500円と乗車券代(切符購入する金額代)1500円程度
  カード返却すれば、500円は返却される
3.いりません
4.即日すぐ
ただし、住民票か保険証などが必要 成年月日、氏名のわかるもの
スイカとパスモは合計で1枚のみ 、両方は作成できません。
    • good
    • 0

>1



券売機(けんばいき。=自動販売機)だけで買えるので、
親の…は、無関係

>2、4

券売機のタッチパネルを押すだけだから「数分」
カードに何円分入れるか選ぶだけ。↓
http://www.pasmo.co.jp/procedure/index.html

>3

要らないです。

オートチャージ(クレジットカード払)にも出来るけど
質問者さんのお金ではないので 親に相談して下さい。
http://www.pasmo.co.jp/useful/auto.html
(親が持ってるカードが使えない場合も有ります)

>スイカとパスモでは発行の手続きが違いますか?

パスモには「記名式(自分の物だと言うデータ入力済)」は無いので
記名式スイカ(=マイスイカ)の場合、ちょっとだけ時間が掛かるだけ。
http://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/mysuica.h …
↑内の「もしもし券売機」とは「電話」付いてて駅員と話が出来るもの
http://www.jrchiba.jp/news/kaeru_kun/index.html
「みどりの窓口」とは、券売機でなく「駅員さんから直接」と言う事
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/ …

スイカにも、普通の「無記名式(=スイカカード)」が在ります。
http://www.jreast.co.jp/suica/whats/service.html

スイカも親は無関係で、クレジットカードも要りません。
(オートチャージ出来るカードも在りますけど…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オートチャージじゃなければカードもいらないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/01 21:54

私はパスモですが、駅のパスモの自販機で購入できますよ。

スイカも変わらないはずです。最初にカード作製のために500円かかりますが、解約すれば戻ってきます。別に中学生だからという規制はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自販機で買えるんですね。知らなかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/01 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!