dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN XP PROがOSの、DELLのノートPCですが、
今日、なぜかワードやエクセルが起動できなくなりました。
スタートから上記を起動しようとすると、必ず以下のメッセージがでるのです。

「メモリ不足のため、Microsoft Excelを起動できません。」
「実行するにはアプリケーションをインストールする必要があります。最初にこのアプリケーションをインストールした場所から、
セットアップを実行してください。」

しかし、RAMは1500つんでいますし、HDDも5G以上空きがあります。
最適化もこまめにしています。
念のためにofficeを全てアンインストールし、CDROMで再度インストールもしてみましたが、状況は同じです。OFFICEの修復も試みましたが、同じです。

以前にこのPCで作成したワード文書やエクセルデータをダブルクリックしても、やはり同じエラーメッセージがでます。

これはどうすれば解決できるか、おわかりのかたいらっしゃいますか。ぜひお助けください。

A 回答 (4件)

ほかのリソースが分からないですけど


ウイルス感染のときの症状にも似ています
対応はとっていますか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対応は、symantecのソフトでこまめに更新もしています。
ウイルスの可能性もあるかと、ディスク全体をスキャンもしましたが、
一応検出はありませんでした。

お礼日時:2008/05/01 12:16

》HDDも5G以上空きがあります。


HDDの総量がいくつか分かりませんが空きが 5GB なんてパンク寸前の常態です。最低で総量の3割程度の空きを確保するのがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

60Gのうちの5Gなのですが、なるほどそうかもしれませんが、だからといってOFFICEがひらかないまでになるとはおもえないのですが。

お礼日時:2008/05/01 09:00

メモリー管理ソフトで


メモリーがどのくらい使用されているか
チェックされたらどうでしょうか。
セキュリティーソフトはそれだけで300MBほど
メモリーを使用していると思います。
    • good
    • 0

オフィスをインストールした内容を徹底削除してください。


再度インストールします。

OS 再度インストールします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徹底削除とは、アンインストール以外にどのようなことができますか、おしえてください。

お礼日時:2008/05/01 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!