
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私が同じ状況になったらこうします。
1)フル充電の自動車用バッテリをジョルノにつなぐ。
点火系回路がわからないので、バッテリ劣化が影響するか
確認するため。
2)プラグキャップからCDIまでのケーブルを交換してみる。
特にCDI根本の結線が腐食してないかを点検する意味で。
3)すべての電気カプラを外し、CRC556を注入してごりごりする。
火花一切散らないのであれば、やはり電気系トラブルと考えます。
4)CDIを交換します。 (解体屋で仕入れるよう努力する)
5)発電機ASSYを交換します。
6)あきらめます。
当方、4気筒放置単車で火花が飛ばなくなったことがありました。
バッテリ、プラグ、プラグキャップ、プラグコード、タイミングモジュールと交換してゆき、コネクタを掃除し一喜一憂の日々をすごしたのち、点火をつかさどるマイコンモジュール(2万円也)を交換してやっと元どうりに戻ったことがあります。 都合2年ほどかかりました。 しかしながら、いったいどれがどれだけ悪影響していたか今となってみればまったくわかりません。
そういうこともあるということで。 放置はだめですね。
この回答への補足
やっぱ556はやりますよね(笑)復活しろーって祈ってたんですがだめでした。。。
最悪のマグネット交換かピックアップケーブル換えにならなければいいんですが。放置して電気系がイカれることあるんですね~~なんか意外です。
No.4
- 回答日時:
プラグが新品が前提です。
貴方の点検方法が違いますよ。まず プラグを外す 出来れば新品のプラグをキャツプに確実につける(プラグの頭に付いているアルミの部品を外すネジになってます)セルが回るんですねプラグにキャップを付けた状態で マフラー又はエンジンケイス(アルミの所 マフラーが付いている所です)にプラグの電極を付けてセルを回す 火花が飛んでいるか見る飛んでいたらプラグを(電極の一番下を)アースから5mm程はなす 電極からスパークが飛べばOK。飛ばないとき コイルに2本(黒 緑)線が来ています 外して其の線にテスターを差し込む 確実に テスターはACです)9Vの測れるレンジでOK セルを回す針が6V以上動きます(バッテリーがありセルがいきおいよく回る事 弱いときは キックして 9V前後に振れます)ACですから電圧はふらつきます。来ていない(電圧が無い)場合CDIかピックアップコイルの不良です だだし配線が切れていない事が条件です、CDIの故障の可能性が 高いです、点検CDIに付いているカプラーを外す 配線をみて ピックアップコイルから来ている線にテスターを付けセルを(キックでもよい)回す 来ている CDIの故障 来ていない ピックアップコイルの故障です(可能性は低いです)。重要な点 プラグに火が飛んでないのなら 簡単ですが 火が弱い時(5mm以下しかスパークしない時は)3点の何処かを判断するのが素人では 難しいです、2輪店より 回答です。No.3
- 回答日時:
点火しないというトラブルはめったにないんですがね。
一番多いのがガソリンのトラブル(入ってないから、キャブにまともなガソリンがきていない、気化しない等)ですが、
基本部分を確認しておくことは簡単なことだけに
おろそかにするととんでもない時間がかかりますからね。
それはさておき
点火の確認を文章で説明するのは、難しいですね。
#1さんのおっしゃられる程度で理解いただけてないようなので、
できるかどうかですが。
私はこうします。
プラグキャップをはずし、レンチでプラグを抜きます。
そしてプラグをプラグキャップに再度取り付けます。
プラグのねじ部は錆びていないはずなので、
その部分とエンジンの冷却フィン部があたるように
コードを工夫しておきます。もちろんプラグのギャップ部が
エンジンをキックでかけたとき見える位置にもってきます。
キック(セルでもいいんですが)しながらプラグがエンジンに接触するようにプラグキャップを支えることは1名では至難の業ですが、
特典として、失敗すると電気ショックを感じることができます。
(すくなくとも高電圧が発生することはわかります。心臓の弱いひとはやめておきましょう)
とにかく、火花はちいさいので、明るいところではパチパチという音でしか確認できませんので、日陰でやりましょう。
火花がギャップでなく、ねじとエンジンの間で飛んでいることがありますので注意深く観察しましょう。
そこで飛んでいることがわかれば、
あとはどうやって、プラグを押し付けるかだけです。
紐とかがあったほうがいいかもしれませんが、経験的にはプラグの重さがあれば、どこかと接触してくれます。
アースの件ですが、アースは車体そのもので、特別な線はありません。
プラグをみられたらわかるとおもいますが、線は2本出ていません。
この回答への補足
基本的なプラグの点検は終えています、火花が小さいのかなと思いショック検査(感電)もしましたが一切感じれません、点火信号がコイルまで来ているか、CDIが正常かなどはどういう風に調べていますか?
特に前者です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- 化学 こんにちは、可燃性は炎がつけるようなすべて物質だと習いました。 可燃性物質なかに引火性というものは引 1 2023/02/16 00:06
- 電気・ガス・水道 都市ガス グリル Noriz NW61QVW の右側コンロだけが点火しなくなりました。購入してから2 3 2022/10/05 18:21
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロのガス漏れについて(早くに回答いただければと思います。) 4 2023/08/14 19:05
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 都市ガスのテーブルコンロの着火口の事です。 2口式の中古コンロを買いました。 内、1口は点火(正常) 10 2023/03/05 06:56
- 電気・ガス・水道 リンナイのガス風呂釜が使用できなくなった 3 2023/08/11 20:51
- 宇宙科学・天文学・天気 確実に2段目ロケットに点火する方法を発明しました 10 2023/03/08 11:21
- 照明・ライト 丸型蛍光灯をLED化するに当たって 3 2022/07/11 14:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
スパークプラグテスター Amazon...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
キックが下りない場合について
-
質問します。 スズキバーディー...
-
メグロオーナーの方へ
-
プラグの汚れについて
-
プラグの火花を見ようとしてビ...
-
バイク乗りの人たちに質問です...
-
ホンダの発電機がかかりません
-
プラグキャップが入りません。
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
バイクのプラグで CR10EKに対応...
-
プラグがかぶった場合の復活方法
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
マキタチェーンソーmde400の修...
-
ZRエボのCDIについて
-
プラグ交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグキャップが入りません。
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
電気コードのキャップの交換(...
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
キックが下りない場合について
-
ホンダの発電機がかかりません
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
点火プラグの互換性について教...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
プラグ交換後エンジンがかから...
おすすめ情報