

OS10.5が入っているProを最近購入したばかりでよくわからず大変困っています。
BootCampを使ってXPを入れようとしたのですが、なぜかマニュアルどおりにうまくパーテーションを切る事が出来ず、悪戦苦闘していたらいつの間にかOS10.5自体を削除してしまったようでWinは入ったのですが、OS10.5が消えてしまったようなんです。
マニュアルにはタスクトレイにboot Campのアイコンが格納されていると書いてあるのですが、格納されていないのでやはり消えてしまっているのですよね。
とにかく、再度10.5に戻したいのですがどうすればよいのか教えていただけないでしょうか?
非常に困っています。
ドライブを開けることも出来ないので、ディスクを入れることも出来ません。
これでは元の状態には戻せないと思いますが、10.5を再インストールするにはどうすればよいですか?
Winはもう抜いてしまいたいです(泣)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows XPで起動はできているのですね?
スタートメニューからマイコンピュータを開き、Eドライブ(Eでないかもしれませんが、ようするにCD/DVDドライブのこと)を選択し、サイドバーから「このディスクを取り出す」で、Windows XPのインストールディスクをイジェクトできます。
イジェクトできたら、いったんシステム終了(シャットダウン)し、電源投入後、Macintosh付属のソフトウェアインストールディスク(複数枚ある場合は、#1と書かれているディスク)を挿入して、Cキーを押しっぱなしにしていると、Mac OS Xインストーラが起動します。
「ユーティリティ」メニューから「ディスクユーティリティ」を起動して、内蔵ハードディスクを初期化(消去)して、Mac OS 拡張(ジャーナリング)にフォーマットしてから、インストール作業を始めてください。
これで購入時の状態に戻るはずです。
> OS10.5が入っているProを最近購入したばかりで
「Pro」といわれても、Mac Proか、MacBook Proか判別できません。
じぶんが「よくわからず大変困っています。」な人だと自覚なさっているのなら、へんなところを略さず記述しましょう。「OS10.5」は、Mac OS X 10.5、「XP」はWindows XP、「Win」は、Windows。変な誤解を生じさせて、正しくない情報をもたらされて、不利益を被るのは、あなた自身です。自分自身がかわいければ、自分を守る手段を身につけてください。
ご丁寧にありがとうございました。
Mac OS X 10.5のディスクを入れることが出来れば何とかなると思ったのですが、キーボードが違うので(Windowsも持っているのですが、仕事はMacintoshを使用しているのであまり慣れていないのです)ディスクの入れ方がわからなくて(XPのディスクを取り出したときに入れればよかったのですが、そのまま閉じてしまいました)困ってしまいました。
もともとの起動ディスクが入っているディスクにXPを入れたかったのですが、OX10.5をインストールするときにパーテーションを切っていたせいかうまく入らず、増設した内蔵HDDもやはりパーテーションを切っていたのですんなり入らず、XPのインストールを中断しようと思って「終了」にしても再起動でインストール画面になってしまうしどうしてよいかわからなかったのです。
でも、パーテーションの削除をしたのち、作成をしたらインストールすることが出来たので、それで大丈夫だと思ったらOX10.5がなくなっていたようなのです。
キーボードも違うし(私が使用しているWindowsのキーボードは無線なのでMac Proに接続できない)途方にくれてしまいました。
Boot Canpはもう少し簡単に扱えるものだと思っていたのですが勉強不足でした。
>じぶんが「よくわからず大変困っています。」な人だと自覚なさっているのなら
本当にそうですね。
この次から気をつけます。
No.3
- 回答日時:
電源投入起動時にオプションキーを押しっぱなしにすると,起動できるOSが選択できます.そこにMac OSXは現れませんか?
>ドライブを開けることも出来ないので、ディスクを入れることも出来ません
キーボードのエジェクトキーは動作しませんか?
アドバイスありがとうございました。
>電源投入起動時にオプションキーを押しっぱなしにすると
自分でフォーマットしてしまってみたいで消えていました。
トレイは立ち上げた状態ですとエジェクトキーは効かなかったのです。
でも、No.1さんが教えてくださった方法で開けることが出来ました。
No.2
- 回答日時:
コントロールパネルに「起動ディスク」っていうのない?
これでOSXから起動できるように設定できたとおもうんだけど。。。
とりあえずDISCはEJECTを押しっぱなしにして電源を入れて しばらく押してると出てくるよ
アドバイスありがとうございます。
No.1さんからトレイの開け方を教われたのでOS10.5のディスクを入れて立ち上げたのですがやはりOS10.5は消えていました。
>とりあえずDISCはEJECTを押しっぱなしにして電源を入れて しばらく押してると出てくるよ
そうなんですか。
この次試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
iMacのモニターを使って
-
MacBook Air どのkeyを押しても...
-
古いMacBook Air があるのです...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
Macでの変換
-
CDの曲をスマホに取り込む方法...
-
Touch IDの反応が悪いです。先...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
Mac M2を使っています。 モニタ...
-
Macmini 14.1.2 ログイン画面に...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
MacBook Air かMacBook
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
Cドライブ(SSD)のボリューム縮...
-
ワード作成中、また上書き保存...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
ディスクシュレッダーについて
-
Macで虹色くるくるが現れます。
-
クローンコピーしたハードディ...
-
CD取り出しボタンどこですか・...
-
OSの入ったHDDががPCでは認識さ...
-
CDドライブが無いOSのインストール
-
「ディスクの管理」の「システ...
-
壁紙を変えたいけど絶対落ちます
-
Windows10が起動しない
-
HDD交換及びosインストール方法
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
SafariでPDFが表示されない
-
HDDからSSDにクローンが上手く...
-
Acronis True Image の使い方で...
おすすめ情報