dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17才の娘なのですが、今年30になる彼氏と付き合っています。
一度挨拶にも来て、18才になったら結婚したいと言ってきました
その際、反対しなかった事を了承と受け取ったらしく
しばらく勝手に同棲して、子供を身籠もったから5月になったら結婚したいと言い出しました。
私としては子供を堕胎させ、二人を別れさせたいと思っています。
警察に訴える等の手段、裁判、何でも構わないのですが、何らかの手法をとって、二人を別れさせる事は可能でしょうか?

A 回答 (25件中11~20件)

>現実的な話17歳で結婚なんて一般的に早すぎますし



周囲のことを常に気にし、自分では何も判断ができない証拠です 周りは周り、自分は自分じゃねぇのか?
    • good
    • 0

憲法に、婚姻は両性の合意のみに基づいて成立すると書いてある以上、SepteSky様の負けです。

親であろうと、本人たちの決定に干渉する権利はありません。無理やり裁判に持ち込んでも、相手がそもそも論で反論してきたら、絶対に勝てません。

小学校のレベルにまで戻って、憲法を勉強しなおしてください。別に5月だから憲法の話をしているわけではないのですが。

本当によく思うのですが、こういう当たり前のことをわかりやすくきっちり教えてくれる社会科教師は、少ないですよね。私は小学生の時から、理解してましたけど。
    • good
    • 0

法律的なことを言えば、女性は16歳で結婚できる、とはいえ、この状況なら普通の親なら反対すると思います。


娘さんはまだ自活してないんですよね。自活しているならば、そこまでの権限はないと思いますが、あなたの庇護の下生活している(=自分で稼いでない)と言うなら、反対ですね。

私にも娘がいますが、将来同じことが自分に起こればあなたと同じことを考えると思います。
決しておかしいとは思いません。

堕胎に対する倫理的な観点や、身体・精神的な影響の話も重要でしょうが、自分の娘がこうなったら、そんなことばかりも言っていられません。
理想と現実は異なります。

強制的に別れさせることは無理かと思います。
人の気持ちですから。

でも、私があなたの立場なら、その男とまずは話し合いですね。
心情的にはかなり許せないものがありますが、妊娠に関しては、未成年なのに避妊もしないで行為に及ぶ娘さんにも責任の一端がありますので、そこは冷静になる必要があるかと思います。

30にもなる男が物事の進め方の順番も分からないなど、情けなくて仕方がなく、そんな者に大事な娘さんを預けられない、という気持ちも痛いほど分かります。
でも、「できちゃったから認めてください」という話にそのまま承諾するのも変。

難しいところですが、#6さんご回答の最終4行のところを私は支持します。
    • good
    • 0

ちなみに、胎児を合法的に殺害するためには、相手の男性の同意を得て人工中絶を行わなければなりません。


仮に娘さんや医者をいいくるめて中絶した場合、私が相手の男性の立場なら間違いなく質問者さんを刑事、民事両方の責任を追及します。

あなたも人の親なら、自分の子供を殺された場合にどれだけの怨みを買うことになるか想像がつくでしょう。
    • good
    • 0

無責任な第三者ですが


 お二人が同棲をされているのは、事実上の結婚だと解してしまいす。

  書類上の手続きが済んでいないだけでは無いでしょうか。
 ご本人たちが良いのですから、年の差はお二人を分かれさす理由には ならないのでは、 
 
 気になるのは身ごもっている赤ちゃんに対するお考えです。育てる  のが当然で、 お二人を別れさせ、赤ちゃんは育てないと 言うこと は親としての心配を通り越した配慮だと思います。

   NO.2様のいわれる通りかと思います。

この回答への補足

今は私が強く禁止したため
その男の家に住む事はなくなりました。
夜遅くはなりますが、毎日家に戻らせてはいます。
毎日その男とは電話しているようですが。

合法的に別れさせる方法は無い物なのでしょうか?

補足日時:2008/05/04 20:11
    • good
    • 0

いやいや


自分の娘がそんなことになっていたら
孫を殺すとか言っていられません。
現実的な話17歳で結婚なんて一般的に早すぎますし
反対するべきです。
奇麗事ではかたずけられません。まともです。

お互い冷静になって
彼を良く見て、娘さんとよく話し合って、
説得するのがいいのではないでしょうか。

別れる別れないよりも
17歳というのならまだ高校生なんでしょうし、
その若さで人の親という事のほうが問題のような気がします。

No.6さんの意見が一番参考になると
私は思います。
    • good
    • 0

初めまして。

18歳の大学1年の女です。
娘さんと歳が近いということで、何となく娘さんの気持ちも分かります。
まぁその歳で子供が出来て結婚・・・というのは私から見ても非常識ですが。

まず、そこまで彼氏さんを否定する理由は何でしょう?
歳が離れすぎてるから?彼氏さんの外見や人柄が嫌いだから?
それとも30歳なのにそれなりの経済力がないとか?
経済力に関しては別ですが、それ以外に関しては親が言うべきことではないと思います。
娘さんが誰を好きになろうと本人の自由ですし。
彼氏さんと付き合うというただそれだけなら、否定する理由は特にないんじゃないでしょうか。

でも、今回は妊娠と結婚が伴ってきます。
17歳で妊娠、結婚というのはありえないことではないですし法律上では問題ないですが
常識的に考えてちょっと・・・って感じですよね。
別れさせたいという気持ちも分かりますが
はっきり言って質問者さんがやろうとしてることは全て逆効果です。
子供は親に反対されればされるほどムキになって自分の意見を貫き通そうとします。
頭ごなしにダメだと言ったらそれこそ駆け落ちみたいな最悪なことになりかねません。

許すことと絶対に許せないことをきちっと分けるべきだと思います。
まず子供ですが、とりあえずまだ中絶出来る周期なら中絶した方が良いでしょう。
彼氏さんと結婚するかどうかはひとまず置いておいて、
その歳で子供を産むことは人生を棒に振るのと同じです。
せめて高校を卒業するまではというのが絶対条件でしょう。
17歳での出産のリスクの高さや周りの目、これからの将来のことを冷静に話してあげたほうがいいと思います。
でも中絶するとなった場合、彼氏さんと別れさせるのはひとまず諦めた方がいいと思います。
別れさせて中絶もさせる、というのが質問者さんの意向みたいですが
恋愛に一直線な娘に言い聞かせるのは親では絶対と言っていいほど不可能です。
別れさせるか中絶させるか、どちらかを取るというのなら中絶だと思うので
「とりあえず別れろとは言わない。でもまだ学生だということや周りの目、
将来のことを考えたら今は子供を産むべきじゃない。
ちゃんと話し合って、お父さんも彼氏さんもみんなが合意の上で結婚してそれからでも
遅くはないんじゃないか?」みたいな感じで
(思っていなくても)結婚も視野に入れた説得をした方がいいと思います。
結婚について説得するのはそれからでもいいんじゃないですか?
まぁこの流れでいくと結婚を反対した時に「あの時はいいって言ってくれたじゃん」
ってなることは目に見えてますが、子供を産むよりはリスクはかなり低いと思います。

それから、彼氏さんとも話し合った方がいいと思いますよ。
この時絶対冷静に。怒鳴った方が負けですよ。
まず、なぜ避妊しなかったのか聞くべきでしょう。
結婚するにしても彼女が成人するまでは、せめて高校を卒業するまでは絶対避妊するのが大人の男。
30歳にもなってなぜそれが出来なかったのかちゃんと聞くべきです。

あと勝手に同棲を始めたとのことですが、なぜその時何も行動を起こさなかったんでしょう?
怒鳴るのは逆効果ですが、彼氏さんに「避妊だけはして欲しい」って言うとか
それなりに方法はあったでしょう。
父親としてのプライドか何かあったんでしょうけど、こうなった今そんなこと気にしてる場合じゃないですよ。
自分側にも責任があったことをちゃんと分かって欲しいと思います。

とりあえず、話し合いをする時は冷静になることですね。
怒鳴れば怒鳴るだけ事態は悪くなる一方です。
よくドラマやドキュメンタリーで怒鳴るだけで娘の話に耳もかさない頑固な父親がいるでしょう?
最悪の事態になるのはああいう父親が原因なんですよ。
物事を柔軟に考えて冷静に話を進めればいいものを頑なにダメだの一点張り。
非常識なことだっていうのは娘だって分かってます。
そこを何度も指摘するのではなく、これからどうするかを一緒に考えてあげるのが
一番いい父親だと思うんですけどね。
あ、それから質問者さんは父親だと思って話を進めてますが母親でしたらすみません。
でもまぁ母親だとしても答えは同じですが。
    • good
    • 0

不可能だと思いますよ。

何処に訴えるにしても、証拠不十分になると思います。子供を堕胎するという事が、どういう事かお分かりですか?ご自分が女性であれば心理は分かると思いますが、今後引きずっていくと思いますよ。私は今24歳ですが、3年前の夏に堕胎しています。まだ忘れられる事じゃありません。勿論、それは自分で決めた事です。経験者だから言えることですが、精神的にも肉体的にも大きな影響を及ぼします。目には見えませんが、大きな傷が残ります。お付き合いする事も同棲することも子供を作る事も結婚すると決めた事も本人達の意志あってこそ出来る事です。
例えばの話ですが、娘さんを本人の意思とは関係なく別れさせて堕胎させるとします。一生恨まれるか、親子の絆に大きくひびが入りますよ。それでも良いなら良いですけどね。無論、娘さんが喜ぶとは思いませんが。
それに、今時13才差の夫婦なんて普通にいますよ。私自身11歳年上の婚約者がいます。10代と30代なんて不自然って思うんでしょうけど、それは時が解決すると思います。もう少し柔軟になったらどうですか?
    • good
    • 1

私も#1の方と同意見です。



実の孫を殺し、娘を不幸にし、娘の大切な人を陥れようとするなど、まともな人間のすることではありません。
    • good
    • 1

お気持ちはわかります


私もうちの娘が未成年で30歳の男と結婚したいといってきたらとても許す気にはなれません


>しばらく勝手に同棲して

この時点でつれもどすなどの対策をとれなかった理由はどういったものでしょうか
家にいなかったわけですよね?

18歳未満なので
未成年者略取
青少年条例(淫行など)
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/dat …

で訴えることは可能です

でも婚約という状況だと淫行はちょっと難しいかもしれません

娘さんが18歳とおっしゃる意味がわかりませんが学生なのでしょうか
16歳以上であれば結婚できます(父母のうちどちらかの承認で結婚できます)そうでなくても20歳に達したら本人の意思だけで結婚できるのですから
強く反対しても娘さんが出て行くだけのような気がしますが。

彼氏のほうとよく話し合って
「このような既成事実のごりおしでは承認できない。今回は、中絶していただきたい。その上で結婚を視野に入れて、娘が成人するまでは待っていただきたい。同棲もダメである。」ということを申し入れてはいかがですか?

娘さんが精神的に成長すれば、自然と別れることになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています