
CD作成に失敗し、OSごとフリーズしてしまったので強制的に再起動しました。
その直後から、パソコンを起動するとCPUの使用率が常に100パーセントになったまま下がりません。ファンはけたたましい音をたててフル回転し、Windowsのパフォーマンスもがた落ち、まともに利用することができなくなってしまいました。
Norton Internet Securityのフォルダ内にあるREGFILTER.exeがCPUを90パーセント以上利用しているのはわかったのですが、アクセスが拒否されるため、プロセスを止めることや「アプリケーションの追加と削除」から削除する
ことができません。
OSはWindows2000(SP3)、使用アカウントはadministratorです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Symantecからサービスサポート>個人のお客さま>NISを選択し、
ソフトウェアの問題の解決すること>上記以外の問題を解決を選択し、
でてくる「Norton Internet Security/Norton Personal Firewall が正常にアンインストールできない場合の削除方法について 」から、
アンインストールツール「RNIS.EXE」を入手しアンインストールしてみて下さい(セーフモードで実行できるかどうかは不明です)、
次にWin2000の修復セットアップをしてみて、
それでもダメならクリーンインストールですね。
参考URL:http://www.symantec.co.jp/
お返事ありがとうございました。
アンインストールツールを使って無事アンインストールできました。
パソコンも正常な状態になりました。
No.4
- 回答日時:
今私のマシンを確認してみたのですがREGFILTER.exeは起動してないようです
同じくSP3なので少し心配になりました。
2002と比較して2003は結構重くなってるようです。
何か悪さしてるんでしょうか?
タスクマネージャーでプロセスの終了できないんですよネ?
あとはセーフモードで試してみるしか無いような・・・。
No.3
- 回答日時:
まずは、セーフモードで起動してみてはいかがでしょう?
Norton Internet Securityのいたずらならば、おそらくサービスとして自動起動されているはずですので、コントロールパネル→管理ツール→サービスから該当の項目のプロパティを出し、「スタートアップの種類」を「自動」から「手動」にしてみてください。
これで、通常起動で再起動しても、自動でNorton(以下略)が立ち上がることはないはずです。
あとは、一度Nortonをアンインストール→再インストールですかねー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows Media Player 11を多重...
-
Windows11 で電卓の起動が遅い
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
アプリケーション起動時には音...
-
パソコンのモニターがチェック...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
Windowsが起動しなくなりました。
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
同じアプリを複数起動したい
-
ネットの動画を録画するとき
-
富士通アップデートナビを起動...
-
ウイルスセキュリティでアクセ...
-
単相交流モーターの回転方向を...
-
ウェブカメラをわからないよう...
-
起動時にチェックディスクが起...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
TOYOTAWalletアプリを起動する...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
アプリケーション起動時には音...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
おすすめ情報