dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

果物(たとえば、りんごや梅)1kg~10kgを産地直送で配送しようと考えています。
その際の梱包・配送について、どのような形態がよろしいでしょうか?

気になっている点は2つあります。

1つは、ダンボールの中にさらに果物をビニール袋に入れるべきかどうか、です。
ビニール袋に入れるほうが清潔な気がしますが、通気性が悪くなりそうで心配です。

もう1つは、クール便で発送するべきかどうかです。
クール便の方が一見喜ばれそうな気がするのですが、一度冷やしたものを配達後に外気で温まってしまうのはどうかと思ったのです。
傷んだり、露(つゆ)などが付いてしまう恐れがあるのではないかと思いました。

他にも緩衝材を入れるなど、適した梱包方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

商品によるのでは?


ビニールに入れなくてもちゃんとした梱包材(紙とかクッション材とか)なら
問題ないと思います。(ちゃんとしてないのなら一個一個包むべきかな?)

あと、クールに関しても商品によると思います。
野菜や果物の収穫のこと知らない人はクールの方がいいように感じますが
(クールが当たり前と思う人もいるかもしれませんが)
農家ってわざわざ収穫物冷蔵庫に入れてませんから本当はクールは必要ないと
私は思ってます。(どうせ受け取った後、冷蔵庫に入れない人も多いでしょうしね)
野菜や果物って殆どがスーパーに並ぶ前は常温の箱の中ですしね
例えばスイカだって出荷時は山積みだし流通の段階でも殆どがダンボールに入って
常温ですしね(夏なんかだと熱いくらいだし)
冷蔵されるのは陳列される短い間だけだと思います。

よって商品毎に考えたらいいと思いますがJAなどに出荷している程度でいいと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/05/07 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!