
来週、母の三回忌を催します。
主催者は父ですが、認知症のため全て私が用意しました。
認知症の父と、妊娠中の弟の奥さんを考えて、
葉書には「平服でご参集下さい」としました。
今回は気のおけない人たちだけでの法要になりますので
私たちも、平服で参加しようと思っています。
でもふと考えてみたのですが、平服ってどの程度を指すのでしょうか?
男性はスーツに黒っぽいネクタイでいいと思うのですが、
女性の場合は黒っぽいスーツっていうと…
私は就職活動の時に使った黒っぽいグレーのパンツスーツしか持っていません。
主催者側が参列者より簡易な服装では良くないと聞きましたが
やはりスーツを用意した方がいいのでしょうか?
それとも、黒のパンツに上を何か黒っぽいものを合わせる程度では
主催者側の服装としては軽すぎますか?
義母は、水玉模様の服を着たいと言っています。
参列者であれば、水玉模様も大丈夫なんでしょうか?
どなたか平服で参列した事のある方、アドバイスをよろしくお願いします!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
全ては地域や習慣によってことなりますのでそれ前提に読んでいただきたいです。うちのお寺の御住職は「法要は平服!」という信念の元、喪服を着てくると逆にチクリと言われてしまいます(笑)
ご存知かもしれませんが、平服には、日本独特の謙った表現も含まれています。「あまりおもてなしできませんのでどうぞ普段着で来てください」のような。
それに対して「いやいやそんなことございません」といってちゃんとした格好で来る人もいれば、「それではお言葉に甘えて」といって少しラフな格好で来る人もいます。
前者の場合自分たちが平服だと相手に失礼ですし、後者の場合自分たちが正装だと相手に恥をかかしてしまうことになります。
ということで、自分だけでなく出席される方も何を着ていけばいいか困ってしまうんですね。
私の体験談になりますが、一昨年母の三回忌の時は参列者の方々には葉書以外でも(口頭など)それとなく事情とこちらの格好をお伝えしました。
そうすることにより相手も想像がつきますし、自分も(失礼かななどという)不安なく準備を進められました。
私は、今回の平服は事情が事情なだけに悪いとは思いませんし、仮に「平服」とするならばグレーのスーツも問題ないと思います。
気になるようであればシャツや靴下を暗めにするなど気持ちを表現してみたらいかがですか?
水玉は実際見てみないとなんとも言えませんが地味な水玉ならいいのではないでしょうか?
ただ一つだけ、事情を誠意もって説明するなどお寺様ならびに御住職に対して失礼のないように気をつけてください。
仏様に一番近いところにいらっしゃいますしね。
法要は今週のようなので、回答が間に合わなかったかもしれませんが、どうぞがんばってください。
No.3
- 回答日時:
平服ってどの程度を指すのでしょうか?
’平服’は重要な仕事や外出の時の服装、それに準じる服装といったところでしょう。
大体普段の仕事着に近い感じかしら?、特に男性は。
法事ですので明るい色、柄よりも地味な色や柄が一般的ではないでしょうか?
初夏ですからあまり暗く濃すぎる色よりは少し軽さのある色がよいかと思いますが・・・
お寺での法要がある場合はグレーや焦げ茶などで充分と思います。
略礼服も礼服もほとんど差が無いようなことが多いと感じます。
平服は略礼服よりももう少し普段に近い感じと捕らえていますが・・・
礼服:フォーマル
略礼服:フォーマル but スマート
平服:スマート、スマート・カジュアル
外出用:スマート・カジュアル
普段着:カジュアル
こんな感じでしょうか??
ですので’スマート’なレベルの服装。
男性なら仕事のスーツに白のシャツ、ネクタイはちょっと地味目に、
女性も仕事のスーツで良いでしょう。
お姑さんの「水玉模様の服」も組み合わせ次第でよろしいかと。
あまり’黒’に拘らずにしたい場合は’平服で’とお願いしますね。
会食の場所によっては’黒の服装’を避けてほしいといったこともあります。
No.2
- 回答日時:
三回忌の法事でお客様を迎える側は、喪服(着物)ではなく略式の礼服でしょう。
通常法事で「平服」とされる場合、成人された方は、略式の礼服で訪問(出席)されたほうが無難であり、女性が喪服(着物)では迎える側より正装になるので避けるべきでしょう。

No.1
- 回答日時:
三回忌までは 迎える側、訪問する側も
略礼服が一般的です。
平服での参加を提案されていても
おっしゃるように 主催者側は 黒の略礼服が無難です。
気のおけない方たちでされるとしても
迎える側は 僧に対しの礼儀をお忘れではありませんか
主催者はもちろん呼ばれた側であっても
男性は 黒のネクタイをされる方がいいです。
水玉は お若い方ならともかく
???ですね。
仏事の平服は 黒でなくても グレーや紫などの地味な色
そして できるだけ 無地に見えるものになります。
そして パンツよりは スカートが望ましいです。
しかし 地域によって 慣習は様々ですので
この限りでは ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 四十九日の施主の服装は? 10 2023/08/26 18:42
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- その他(暮らし・生活・行事) 一般焼香の服装 2 2022/12/03 13:08
- 結婚式・披露宴 親族のみの結婚式の親族の服装について 4 2023/08/19 08:27
- その他(行事・イベント) 授賞式参加(女)の服装についてご意見お願いします。 4 2023/02/22 11:40
- 法事・お盆 父の3回忌をお寺でお経だけお願いしました 参加者は私の家族5人と母だけです 服装は私服でいいのでしょ 8 2023/03/20 09:16
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- レディース 飲食店のバイト面接にはどのような服装で行けばいいのでしょうか? 学生です。制服はないです。 スーツは 1 2022/03/30 13:38
- レディース 飲食店のバイト面接にはどのような服装で行けばいいのでしょうか? 学生です。制服はないです。 スーツは 4 2022/03/30 13:40
- 就職 雪国の会社の就活面接で、悪天候のため平服でお越しください、とメールがありました。これは、スーツでは寒 4 2023/01/14 10:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
着丈って?着幅って?
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
両親の大人の玩具を見つけてし...
-
垢抜けたい、服装、オシャレに...
-
pit to pit って
-
このくらいのロングスカートな...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
息子たちの生活態度への対応
-
カーゴパンツの裾ひも・結び方
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
全く同じ服を2着買うのっても...
-
中一の娘が父の顔にキスしたり...
-
既婚女性にお尋ねします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
リクルートスーツってなんか1番...
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
息子が女装しています。 息子は...
-
両親の大人の玩具を見つけてし...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
着丈って?着幅って?
-
pit to pit って
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
デブすぎる彼と距離を置きたい
-
彼女は露出が多い服が好きなん...
おすすめ情報