
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的によく見かけるタイプのボーカル用ダイナミックマイクでは、マイクのグリル(いわゆるネギボウズ(^^ゞ)内にポップガードにあたるフィルターが仕込まれているので、さらにポップガードを重ねる事は希です。
基本的にはグリル内のフィルターでポップノイズは概ね防げるという事と、これはコンデンサマイクとダイナミックマイクの比較の問題でですが、ダイナミックマイクは構造上ポップノイズに強い(といっても、もちろん限度はありますが)ので、そこまで気を遣わなくて済む事が多い…という側面もあります。
なお、この種のグリル内にフィルターの入っているボーカル用ダイナミックマイクでは、(一応、メーカーの資料の上では)フィルターによって生じる音質変化を見越した音質チューニングがされている…ことになっています。
ただ、音質面であえて楽器用設計でフィルターが無いかごく薄い(人声録りを想定していない)タイプのダイナミックマイクを使い、なおかつ破裂音が強めの滑舌の歌を、それもかなりのオンマイクで録りたい…なんて時には、ダイナミックマイクでもポップガードを置く事も、ある事はあります。
コンデンサマイクの場合は、ほとんどは振動板が薄く軽く作られている…だから周波数特性が良く繊細な音が録れると言える。ダイナミックは、構造上振動板が重いコイルを動かす必要があるので、音を拾う振動部分の質量が重い…ので、ある意味音ではなく「風圧」と言えるポップを受けると、単にノイズとして拾うだけでなく振動板自体が損傷する事もあるので、人声録りには(特にアマチュアボーカルだと)ポップガードは欠かせません。また、コンデンサマイクは湿度が大敵なので、ボーカルの口から飛ぶ唾が本体にかからないようにする…という目的もあることはあります。
なお、ステージボーカル用として、グリル内にしっかりしたフィルターを仕込んで、ポップガード無しでも使えるタイプのコンデンサマイクもあります。
No.1
- 回答日時:
湿気、謳う事によって出される唾液からの保護
「さしすせそ」「ぱぴぷぺぽ」等破裂音の発声による息のかかり
コンデンサーマイクにポップガードの使用は主に上記のような理由でしょう。
基本、一般的なダイナミックマイクとされるSM58等には
内部にポップガード的なものがあります。
必要ないと思います。
ダイナミックマイクにポップガードはあまり意味は無いかと思います。
ダイナミックマイクの感度を考えると
ポップガードはマイナス要因が多いと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- 楽器・演奏 どっちが音がいいですか? 1 2022/04/09 00:26
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオインターフェイスUR22mkiiについて 3 2023/03/25 23:24
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ZOOM H6 Black ハンディレコーダーについて。 屋外背景音を録るのによく利用してます。内蔵 1 2023/08/22 07:54
- その他(パソコン・周辺機器) オーディオインターフェイス 「M-Track Duo」について質問です。 1 2023/07/21 13:31
- その他(買い物・ショッピング) 特売! 999円と1000円は印象が違いますか? 3 2022/08/09 02:15
- その他(悩み相談・人生相談) デジタル簡易無線機についてですが、新幹線の鉄橋ガード下を通る急カーブの続く国道で約1キロ離れて片側交 1 2023/07/28 15:21
- 駐車場・駐輪場 マンションの自転車置き場について。置き場を1台契約してるのですが両隣がすぐで幅も狭いので出し入れする 3 2023/08/28 11:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エフェクターにマイク接続する際
-
マイクプリアンプについて
-
激安PAセット
-
歌う時に妨げにならないお面を...
-
ウクレレをミニマイクで拡声し...
-
バンドに使うピアノ用マイクを...
-
リンキンパークについて
-
ボーカルエフェクトの機材を教...
-
オススメのコンデンサーマイクは?
-
コンデンサーMCとIFを導入
-
クラブ広告であるADM,Door、マ...
-
宅録の環境について
-
マイクのエフェクターについて
-
空手・エアロビクスなどでつか...
-
去年のNHK紅白歌合戦で
-
Protoolsを使ってアナログ12ch...
-
文化祭で友達にギターを弾いて...
-
スタジオにてMTRにXLR端子は必...
-
音響機器について教えてください!
-
エレアコのアンプについて。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッパーが口元を手で隠すのっ...
-
ドラムのマイク
-
バナバナムキムーキ?
-
ギター用のアンプに普通のマイ...
-
F1のクルーが装着しているよう...
-
コンデンサマイクにブーンとい...
-
クラブ広告であるADM,Door、マ...
-
エレキ・ギターアンプに関する...
-
ポップガードについて
-
バンドでボーカル(特にギターボ...
-
バイオリン演奏者の前に置いて...
-
学校のマイク
-
歌手が歌っている時
-
声を変えるマイクって…?
-
VOXのDA5について
-
大人数ライブのマイク数限界と...
-
リバーブ・NanoVerb ALESISを買...
-
劇団四季のマイクはどこについ...
-
ダイナミックマイクのPCへの直...
-
ヴォーカルの声の音量差
おすすめ情報