
車の接触事故に遭いました。
片側一車線の道路の左側を直進していました。
その道路は普段、左側を走る車と中央を走る車がいて、ドライバー次第という感じです。
赤信号の時は右折と直進、左折と直進、右折と左折の車が二台並んで停止している時と、一台ずつ進む時があります。
交差点付近で前に左折の車がいたので、一車線なので問題ないと思い、右にちょっとふくらんで直進しようとしたところ、後ろから右折しようとした車が右側を追い越そうとして行き、接触しました。
警察は二台並べる時は二車線になるから、私が進路変更を適切にしなかったので、交通法違反になり、私がわるいと言っていました。
相手の行為は追い越しには当たらないそうです。
どうも腑に落ちません。
トラックなど車幅のある車が一台通る時は一車線で、普通の乗用車が左に寄って走っている時は二車線になることになります。
その道路は、並走はできないが乗用が二台並べる幅はあります。
メジャーを使い道路の幅とお互いの車の車幅を割り出した上で警察はそう言っていたのですが、すれすれでも通り抜けられる幅があれば相手に違法性はないそうです。
右折レーンや右折用の矢印はありません。
警察がそう言うのだから、全面的に正しいのでしょうか?
自分がわるいのであれば、素直に認めたいと思っています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは
>広めの片側一車線の道路は時として二車線になるのでしょうか?
一般には「レーン」又は「車線」と呼ばれている「車両通行帯」とは
道路交通法第2条1項7号に
『車両が道路の定められた部分を通行すべきことが道路標示により示されている場合における当該道路標示により示されている道路の部分をいう。』
と規定され、道路における車両の通行の円滑を図るため、一定以上の幅員を有する道路において、その道路の通行する車両が一定の区分に従って道路の一定の部分を通行することとされている場合におけるそれぞれの車両が通行すべき帯状の部分のことをいいます。
車両通行帯は、公安委員会が道交法第20条第1項の規定により車両通行帯とすることの意思決定を行い、標識令に規定する規制標示「車両通行帯」(109)を設置して行なわなければなりません。(警察署長には、この権限がありません。)
したがって、前要件を欠く単なる白色の線で区切っただけ及び白色の線がない場合も車両通行帯とはなりません。
>警察は二台並べる時は二車線になるから、
前述の通り、これは間違いですね。
車両通行帯のない道路になります。
>私が進路変更を適切にしなかったので、交通法違反になり
この部分は、間違いありません。
「進路」とは、道路を進行している車両について、その車両が、左右いずれかに方向を変えないで直進した場合におけるその車両の幅に相当する道路の部分、すなわち、かじを変えることなく進行を続ける場合、その車両が進行すると考えられる道路上のコースをいいます。これは、必ずしも直進する場合のみでなく、カーブ等の地形に応じて進行するのも進路になります。
今回の場合は、車線の有無に関わらず「右にちょっとふくらんで」は、進路変更をしたことになります。
そこで、道路交通法第26条の2第2項には
『車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。』
と後車との関係における進路変更の禁止が昭和46年6月の法改正で新設されています。
この場合、変更後の進路(予想される進路)と、後方から進行してくる車両等の進路とが、一部又は全部が重なることとなる場合は該当します。
また、いかに進路を変更したとしても、予想される進路と、後方から進行してくる車両等の進路が全く重なり合わない時は、本項の義務は生じません。
「接触した」ということは、一部が重なることとなる場合に該当し、本項違反になる可能性が高いことになります。

No.2
- 回答日時:
ほぼ警察の言うとおりだと思いますよ。
左折車があって左に寄っているときに、右側が空いていればそこを通行するのは問題ないです。
その場合に、後方から右折車が接近しているのを見落として右側に寄ったあなたに過失があると思います(ぶつかったときの状況によりますが)。
右折車が後方からやってきても、あなたが先に右によって直進できるのなら直進すればいいのですが、間際までやってきている右折車にあなたの車が右に寄ることによってぶつかったと警察は見ているのでしょう。

No.1
- 回答日時:
>警察がそう言うのだから、全面的に正しいのでしょうか?
そうは思いませんが
>自分がわるいのであれば、素直に認めたいと思っています。
二車線になることを知っていたのですから、
レーンチェンジ時には後方、側方の確認は必要だと思います。
それでも100対0にはならないようには思いますが、その辺は
どうなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- 運転免許・教習所 右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか 10 2023/02/02 20:48
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
- 運転免許・教習所 対向左折と一緒に右折できますか 8 2023/06/27 21:51
- 地図・道路 片側2車線の国道を右折したい。この道路は危険でしょうか? 2 2022/05/24 09:34
- その他(自転車) 次の1,2のとき、車道の左端を走る自転車はどの車線を走るのが正しいですか。 1.左折専用レーンと右折 5 2022/06/13 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
田舎の駅や港などの無料駐車場...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報