dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去問い合わせのあつた下記の質問である
QNo.951030「ダウンロードの時の表示が出なくなった」
の方と同じ質問です。しかしながら小生、
この回答の内容を正確に理解できません。
「エクスポーラ」→「ファイルの種類」 タブをクリック
→「ダウンロード方法を変えたいファイルの種類を選択し、「編集」もしくは「詳細設定」ボタンをクリック」→ ・・・・・
の部分で
「ファイルの種類」リストがたくさんあり、選択すべき対象が分りません。全部選択するのでしょうか。
当方 XP/ IE6.0 です。

「インターネットエクスポーラ」等で、検索等する場合の
ダウンロード時の「緑色の破線の帯表示」を再表示させたいのですが
指定する「ファイル名(種類・拡張子)」を教えていただけたらと思います。 Officeの初期設定状態ということですが再インストールを
しないですむ方法を教えていただけたらと思います。
最近、セキュリティソフトの影響かどうかわかりませんが
「開く」までかなり時間が経過し、「砂時計」が出ない場合でも
時間経過後突然開いたり、砂時計が出ないため2度・3度クリックをし
問題が発生しています、一部の頁は2度押しを禁じています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

質問とANo.1の回答の補足を見ると、状況が余計分り難くなったりして・・・。


Windows XP Home SP3, Office 2003 SP3, Internet Explorer 6 環境で検証してみました。

質問より
> ダウンロード時の「緑色の破線の帯表示」を再表示させたいのですが

進行状態を示すプログレスバーと呼ばれるものです。
Wordの*.docファイルで検証してみましたが、ダウンロード時のダイアログを非表示にすると、プログレスバーが表示されません。
ダイアログで[開く]をクリックした時も表示されませんでした。ダイアログで[保存]を選択した時だけプログレスバーが表示されます。
この質問なら、ダウンロード時ダイアログを表示させて確認してみてください。

ファイルをダウンロードする際に保存の確認メッセージが表示されない場合の対処方法 (Windows XP の場合)
http://support.microsoft.com/kb/880999/ja

ANo.1の回答の補足より
> (2)「ダウンロード」の件は忘れてください、単にインターネットに接続したり、オフィスのファイルを開いたりするときの表示の有無ことです。→「緑のアクセス中」の表示をさせたい。

Internet Explorerのステータスバーに表示されるものなら、Internet Explorerの[表示]→[ステータスバー]にチェックです。
Internet Explorerで .docファイルを開いた場合、ダウンロードが完了し表示されるまで 進行状態を示すものは無いです。

この回答への補足

アドバイス、検証までしていただいて有難うございます。
当方の質問は、アドバイスいただいた「ステータスバー」の
再表示をしたいと質問すべきでした。
ステータスバーの件は解決しました、有難うございます。
この欄が消えていることにまったく気付きませんでした。
時々「不明のゾーン」等メッセージが出ていた様に思いますが
ここ数ヶ月まったく見ていませんでした。鍵のマークも
出ていたように思いますがこれも忘れていました。
まわりくどい表現をしてしまいお手数をかけました。

プログレスバーについての参照UR(MS Support)を読んでみました。
なお、QNo.3829972の Ano.1の「お礼の現象」あるいは
Excelの最下欄の「コマンド・編集」バーに表示されるもの等と
今回のステータスバーの件と混同しているずぶの素人です。
ただ、この現象も出ているように感じています。
もともとそういうものかも知れませんが気になると気になってしまうのかも知れません。

ANo.1さんへの再質問と同じ内容をご相談します。
「エクスプローラの全般タブと表示タブにある「規定値に戻す」」
操作について、何かリスクがあればそのリスクを教えてください。

背景のご説明
あるActive Xを利用するサービスの提供を受けている頁が
突然遮断する現象が頻発した時点と シャットダウンする際
これまでと違い正常終了しない現象が発生した時点が
たまたま重なり、提供者に相談しながら初期設定に戻したり、
履歴の削除等々さまざまな操作をしたときに、
このステータスバーを非表示にしたものと思います。

 
後で分ったことですが、正常終了しない
理由はccSVCHst というセキュリティソフトが原因でした。
この現象は、現在も続いています。本件については「教えて」サイトを
もう少し検索してから別の質問投稿でご相談したいと思います。

補足日時:2008/05/16 06:30
    • good
    • 0

Excelはほとんど使ったことがないですが、ファイルを読み込む際、Excelのステータスバー?にプログレスバーが一瞬表示される事があります。


ファイルの読込みですから、ファイルを完全にダウンロードしている必要がありますし、プログレスバーが表示されないファイルもあります。

> 「エクスプローラの全般タブと表示タブにある「規定値に戻す」」
> 操作について、何かリスクがあればそのリスクを教えてください。

フォルダオプションの「全般」タブ、「表示」タブにある[既定値に戻す]は、フォルダの表示方法やマウスの操作方法、ファイルの表示方法を初期状態へ戻す作業です。
表示や操作方法をカスタマイズしている場合、カスタマイズをやり直す必要がありますが、元々今回の問題と関係ありませんから行う必要もないです。
Active X 等で問題を起こすとしたら、セキュリティソフトか インターネットオプションの設定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足欄の質問までご返事いただき有難うございます。
お礼遅れ申し訳ありません。
[既定値に戻す]作業をする必要のない旨お知らせいただき、
すっきりしました。重ねて感謝いたします。
当方・初心者です、ご親切に有難うございます。
おかげさまで、
本件についての 所期の問題は解決いたしました。

お礼日時:2008/05/20 01:36

書き忘れです。



ccSVCHstと書いてありましたがノートンのセキュリティソフトの処理に時間がかかっていると思います。
一般的にはメモリ数を増やせば出なくなります。
ノートン削除したら簡単ですけど、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
S社 サービス部門に連絡を取り、
設定等の最小限の対策処理をいたしました。

お礼日時:2008/05/20 01:58

補足していきます。



>(1)当方Office2003

officeのプログラムは何でもいいのでヘルプに「アプリケーションの自動修復」がありますので修復したいアプリをCDに入れて実行してみてください。再インストールは必要ないかも知れません。

>(2)「ダウンロード」の件は忘れてください、単にインターネットに接続したり、オフィスのファイルを開いたりするときの表示の有無ことです。→「緑のアクセス中」の表示をさせたい。

一度スタートボタンからファイル名を指定して実行をやってみたら如何でしょう。OSのCDを入れたまま以下のように入力してください。
sfc /scannow
誤って設定ミスして削除された設定などが元に戻ります。

>(4)セキュリティソフト NIS 2007です(ノートン)。
重いですねぇ。もう少し軽いのがいいですよ。まあ確かにチェックはガチガチの優れものですけどね。ソフト比較では処理能力は確か15位くらい。かえってフリーのものが上位にあったりします。

→ デフラグはしていません。
XPにデフラグツールはあるのですがお奨めしません。
フリーソフトの「すっきりデフラグ」を使うと簡単に効率よく済みます。

>(6)クリックは一度だけに努めます、根がせっかちで瞬間に
 2度押ししてしまいます。
わたしも気が短いですがクリックを繰り返しかえって起動しなくなるほうが堪らないので起動するまで待つようにしています。
メモリも3GB入れてても遅く感じる場合もありますね。

>新たにご相談します。

特にインターネットには関係ない設定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に補足へのアドバイス有難うございます。
早く、お礼をすべきところ申し訳ありません。
本質問以外のアドバイスに  多謝、多謝。
このアドバイスは、将来新たな問題が発生した場合の
一助になると思います。有難うございました。
やはり NISは重かったですか。
実感しています、その分安心ということでしょうか。
初心者のため、どの機能の性能を優先して選択すべきか
理解できなかったのが現状です。
今回お二人の方に、それぞれご親切にアドバイスを
受けました。御礼の加点に苦慮しております。
今回、所期の問題が解決したか否かで判断させていただきました。
ご容赦ください。
有難うございました。

お礼日時:2008/05/20 01:53

「エクスプローラー」のことですね。



まず何をダウンロードしているときか?によってファイル種類が異なります。フォルダオプションまで開けるのでしたら一度全般タブと表示タブにある「規定値に戻す」をやってみる。
XPで表示が消えるというのが理解できないのですが、ひょっとしたら起動処理が始まっていないとか、、?

Officeのバージョンは何でしょう?
バージョンによって操作が異なりますので修復するにも操作方法をお伝え用がありません。

クリックするのは絶対に1度だけにしましょう。いくら即、開かないといっても2度押すと2つの作業をシステムが処理するため更に時間がかかります。そのためいつまで経っても起動しないのです。

セキュリティソフトは何ですか?ソフトによってはパソコンに負担がかかる度合いが異なります。
また接続環境はADSLですか?光ですか?

メモリ数はいくつですか。?メモリ数がとても少ないように思います。
またXPが入っているHDDの容量は?

パソコンのファイルなどのクリーンナップはしてありますか?

デフラグはやってみましたか?

この回答への補足

早速のアドバイス有難うございます。QNo.951030の参照頁に
「 通常 Internet Explorer でファイルをダウンロードする場合、アプリケーションで開くか、ディスクに保存するかを設定するダイアログが表示されますが、「□この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックを解除してしまうと、かってに Temporary Internet Files にダウンロードされ、関連付けられたアプリケーションで開かれるようになります。
元通り、場所を指定してディスクに保存できるようにするには、次の作業を行なって下さい。・・・・・・」と案内されており、受け売りで
表現してしまいました。当方の状況をお知らせします。

(1)当方Office2003、1G、HDD 300G、Bフレッツ光 マンション2です。
(2)「ダウンロード」の件は忘れてください、単にインターネットに接続したり、オフィスのファイルを開いたりするときの表示の有無ことです。→「緑のアクセス中」の表示をさせたい。
(3)"XPで表示が消えるというのが理解できないのですが・・・"→
  当方が「再表示」と表現してしまったことと思います、以前は表示されたが今は表示されないという意味です、ウインドウズの何かに「いいえ」等クリックしてしまったものと思います。
(4)セキュリティソフト NIS 2007です(ノートン)。
(5)過去にデフラグを見よう見まねで行い大失敗をしています。
  デスクトップに表示中のウインドウをホールドし、画面上を移動すると、ページの軌跡(残像)が残り操作性が落ちた等の経験があります。
今は直っています、たぶん初心者のため操作を間違えたものと思います(再セットアップしました)。
→ デフラグはしていません。
(6)クリックは一度だけに努めます、根がせっかちで瞬間に
 2度押ししてしまいます。
(7)エクスプローラーです、すみません。

新たにご相談します。
(1)"一度全般タブと表示タブにある「規定値に戻す」"→ 表示を確認しました。 ここをクリックして現在のインターネット接続環境に
影響は出ないでしょうか、各種のActive Xなるものを利用しています。
素人のため、何か変化したとき現在の設定に戻すことができません。
このため、ためらっています。
何の影響もないのであれば、即アドバイスの通り試みます。
お知らせいただければ有り難いのですが。

補足日時:2008/05/15 15:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!