
パソコン内のファイルやフォルダを他人が簡単に見れないようにしたいのですが、何か方法がありましたら教えて頂けますと助かります。
たとえば、ロックしてパスワードを入力しないと開けないようにしたり、ファイル自体が表示されないようにしたりということは出来るのでしょうか?
ログインからパスワードを設定してしまうと、毎回パスワードを入力しなくてはなりませんよね?それは面倒なので、特定のファイルやフォルダだけロックしたいのですが、このようなことは可能でしょうか?
OSはWindowsXPです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
●隠しファイルを使う方法
どれか適当なフォルダを開いて「ツール」メニューから「フォルダオプション」を選択する。「表示」タブをクリックし,現れた「詳細設定」のリストの中で「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」にチェックが入っていることを確認する。
それから,隠したいファイルやフォルダのアイコンを右クリックし,「プロパティ」をクリックする。「属性」という項目を探して「隠しファイル」にチェックを入れる。
こうすると,ファイルやフォルダは透明化されて見えなくなります。自分が使うときには,「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」に入れてあるチェックを「すべてのファイルとフォルダを表示する」のほうにすればOKです。
ただし,この方法では他のユーザーに同じ操作をされると見られてしまうので,次の方法もご紹介します。
●ZIPのパスワード付き圧縮を活用する
ZIPという圧縮方法を使ってみましょう。例えば「Lhaca デラックス版」を使って圧縮する場合の例です。(このソフトは下記のページからダウンロードできます。)
インストールが終わったら,デスクトップ上の+Lhacaのアイコンをダブルクリックする。「圧縮形式」の中の「ZIP」にチェックを入れる。
今度は「Shift」キーを押しながら,デスクトップ上の+Lhacaのアイコンをダブルクリックする。
+Lhacaの画面が開くので,「表示」メニューの「上級者設定」をダブルクリックする。
「上級者オプション」が表示される。ここでは「パスワードを設定」にチェックを入れる。(これでパスワード付き圧縮の準備完了です。)
パスワード付き圧縮をしたいファイルやフォルダを+Lhacaのアイコンにドラッグ&ドロップする。パスワードを入力すれば,圧縮される。
パスワード付き圧縮されたZIPファイルをダブルクリックして解凍しようとすると,パスワードの入力を求められますから,無事にロックされているかどうかの確認ができます。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893 …
No.2
- 回答日時:
ハードディスクがNTFSでフォーマットされているなら
OS標準の機能であるていどのセキュリティがかけられます。
ファイルのプロパティを開き、右下のほうにある「詳細設定」
ボタンを押します。
開いた画面に"圧縮属性または暗号化属性"という項目があります。
そこの"内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する"にチェックを入れます。
暗号化をしたファイルは暗号化を実行したユーザにしか
開けません。
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/k …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/052us …
画面は2000のものですが、XPでもほぼ同じ画面が出ます。
より高度なセキュリティをかけたい場合は市販や
フリー&シェアウェアを使うようにすれば良いでしょう。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/052us …
jeinさん、回答ありがとうございます。NTFSというのは分からないのですが(すいません!)、プロパティを開いても、なぜか「詳細設定」というのが出てこないです。私が何かおかしなことをしているのだと思いますので、よく調べてみます。教えて下さいまして有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
動画をメールで送りたい
-
圧縮の容量が違う
-
outlookで個人用フォルダが適切...
-
圧縮(ZIP形式)
-
圧縮すると容量が増える。
-
パソコンのゲーム容量大きいの...
-
圧縮ファイルのパスワードがわ...
-
ZIPって何を圧縮するものなので...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
圧縮ファイルを圧縮する方法っ...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
免許証をPDFでメール送信
-
拡張子tif 印刷が出来ません
-
iPhoneのショートカットでファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
圧縮すると容量が増える。
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
圧縮(ZIP形式)
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
ファイルの名前に色を付ける方法
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
会社のFuji Xeroxの複合機スキ...
-
アーカイブファイルではありま...
-
圧縮の容量が違う
-
ISOファイルとDVDビデオファイ...
おすすめ情報