
ヤマハMR50初期型(ノーマル)をレストア中です。キャブレターを清掃して、ジェット類とプラグもすべて新品に交換し始動したところ、エンジンは普通にかかって吹けあがりもいいのですが、走り出すと加速が悪く、スピードも40キロ位しか出ません。マフラーの詰まりかと思い、内部のカーボンを十分焼いて再度トライしたのですが、あまり変化が見られませんでした。シリンダー内もきれいで、リードバルブの損傷もありません。走行距離は5000キロほどです。測定したわけではないのですが、圧縮が弱いような気もします。この場合、ピストンリングの交換でトルクが戻るのでしょうか。また他の原因があるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
ギアの固着は、ギアを入れた状態で後輪を回せばなんとなくわかり
ますが、これは感覚的なものなので、素直に腰下を割った方が早い
かもしれませんね。
でも、手間がかかるので、他の方の回答を実施してみて、最終的な
手段でよいのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
初めに コンプレションを測って下さい。
10KあればOKですよ。あればの話ですが ゲイジをプラグの穴にねじ込む アクセルを全開にして キックを10回程する ゲイジの数値を みてください。シリンダーの排気ポートを 掃除しましたか?カーボンが溜まっているかも知れません。
マフラーも新品では無いので 詰まっているかも知れませんよ。
新車でも60KM程しか出ないと 思います。
回答ありがとうございました。何とか圧縮ゲージを入手して計測してみたいと思います。シリンダーの排気ポートは特にカーボンの付着は見られませんでした。昔の原チャリって60キロ位しか出なかったのですね。何とか80キロ位出るようにしたいと思ったのですが・・・
No.1
- 回答日時:
ニュートラルで吹けあがりがよく、問題がなさそうであれば、まず
考えられるのが、クランク以降の伝達機構の部分ですね。
シリンダの圧縮抜けの可能性もありますが、ヘッドのガスケットは
当然交換していますよね?
まず簡単に確認できることとして、リアタイヤはまっすぐついてま
すか?また、リアアクスルの締込みが強すぎませんか?
これで問題がないようでしたら、レストアするくらいの代物ですから
ギアの固着等の確認が必要になってきますね。
回答ありがとうございます。
ご指摘のあったヘッドのガスケットは交換してありませんでした。
リアタイヤはまっすぐに取り付けられていると思います。スイングアームをスタンドで持ち上げた状態で、リアタイヤは軽く回ります。
ギアの固着は腰下を割らなくては確認は難しいでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパートラップマフラーについて
-
ZZR250の排気音が大きい
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
カブ50cc→80ccへ。 マフラ...
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
あつあつの原付マフラーに水。
-
マフラーから白煙が
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
ノーマルマフラーに穴あける方...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
マフラータオルの洗濯について...
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラー
-
マフラーのグラスウール
-
マフラー交換
-
XL1200Lのタペット音がきになり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
スーパートラップマフラーについて
-
排気漏れの調べ方?
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
ショート管について
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラー
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
おすすめ情報