dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を休ませることについての是非をお教え下さい。
1日位なら構いませんか?
それとも、学校に行けない日が2~3日になっても旅行を優先しますか?
あるいは、学校を考えて週末で行ける旅行の日程にしますか?
お子様がいらっしゃらない方も、お考えをお教え下さい。

A 回答 (20件中1~10件)

子供が大きなストレスを感じているようなら、1日ぐらいOKかな。


2~3日休ませはしませんけど、1日なら大した遅れになりません。
次の日から元気に登校してくれるなら、1日休みを取らせても構わないと思います。

但し、『1日だけ』です。
2~3日以上は、絶対に休ませません。

もちろん、モンスターみたいな理不尽要求はしない。と言う前提で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

学習の遅れを考えたら1日が限度ということですね。
ストレス解消の1日で元気になるならいいですね!
でも「もっと休みたい、学校に行きたくない」となったら困りますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 01:35

子供というのが義務教育世代ならば、親が義務を放棄している事をお忘れなく。



ご存知でしょうが、義務教育とは「子供が教育を受ける義務」では無く、「親権者が子供に教育を受けさせる義務」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、旅行で学校を休ませるのは義務放棄に繋がるのですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 15:37

休ませます。


うちは、そういう経験がないですけど、よくあることだと思います。
それぞれの家庭で旅行にいける日だって違うのはしょうがないと思います。両親が休みをそろって取れたなら、それはその日しかいけない旅行ですし。

別に、子供が仮病とか、学校にいきたくないと言って休ませるわけじゃないんですし。
熱で数日休んだって、特に学校で勉強が遅れたって取り返しがつかないこともないんですから、旅行が理由でも大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

1日程度ならいいのじゃないですか?けして肯定はしないですけど否定もしません。


実際一日くらいなら、適当に理由つくれますしね。
木曜日に親戚がなくなってお葬式に行かなきゃ行けないときは、金曜日もやすませるかも知れません。もちろんただ休ませるだけじゃなくある程度の手伝いはさせて、人の役にたつすばらしさを教えてあげられたらいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休ませる理由が問題なのでしょうか?
法事は当然いいと思いますが、旅行は駄目ということもあるのでしょうか?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 15:35

23歳女です。


私が小学生の頃、家族旅行だから学校を休ませる、という事は偶にありましたね。
父が職人(建築系)なので土日・祭日、子供の長期休み(春休み・夏休み)なんていうのは関係なく、仕事がある程度少ない時期じゃないと長期で休みを取る事が出来ませんでした。
なので、自然と家族旅行へ行く時期というのが限られてしまって日曜日に行って、月曜日に帰ってくる、という事が何度かありましたね。
仕事の少ない時期(3月上旬)ならば仕事が本当に少ない時期なので、会社自体が平日を休みにするという事がよくあるので、その休みに合わせて家族旅行へ行っていました。
父は運動会も学芸会も1度か2度しか来たことがないので(今と比べるともっと厳しい世界だったようで、子供の学校行事如きで仕事を休むなんて事は考えられない、というのが暗黙の了解であったようですね)、家族旅行くらいはというのがあったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

家族旅行は、運動会にも学芸会にも行かれなかった父親の、せめてもの償いだったのでしょうか。
そういうこともあるかも知れませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 15:33

学校に行かせる。


授業に遅れてしまうことが嫌です。

子供には悪いけど、置いていく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供は置いていくのですか?
それは可愛そうですね。
せめて土日の旅行ならばいいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 15:29

ケースバイケースかと思います。


親が平日しか休めない場合もあると思いますし。
小学生くらいなら一日二日休んでも勉強が遅れるということもないと思うし。
ただ、子どもがそれを当然のように思うようになったら問題ですが。

結構平日のTDL親子連れっていますよね、アレって絶対親が来たかったんだろうなって思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

確かに、平日しか休めない家族はいますね。
子供は土日が休み、親は平日が休み、結局どちらを優先するかとなってしまいますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 15:26

夏休み、冬休み、春休み。


GWに最近は土日が休み。

いくらでも計画を立てられるでしょうに。
学業が最優先とは言いませんが、休ませるような計画を立てなくともいくらでも旅行には行けます。

そういう意味で、休ませて旅行って考えられません。
どなたかが書かれていますが、無責任な大人になりそうです。
学業よりも旅行で得られる物も大きいかもしれませんが。
休ませていくことによる、失うものが大きいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

学業で得られるものと、旅行で得られるもの、家族の考え方で違うのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 15:24

旅行の為に学校を休ませる方が多いので驚いてますが、我が家では休ませません。


学校を休ませてまで旅行に行くなんて親の自己満足以外考えられません。旅行に行きたいなら、子供の長期休暇に合わせて行くべきだ。と言うのが我が家の考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいろいろな意見の方がいらっしゃいますね。
学業基本ということで考えたら、休ませることはありえませんね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 09:18

旅行で学校を休ませることに抵抗はありません。


しかし、あえて学校のある日に旅行の日程をいれることは
まずしないでしょう。

1ヶ月くらいなら夏休みにでもいかせれば済む話だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が休める時期で旅行するのがベストですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!