

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新築にあたって、全て万全を期したい気持ちはわかりますが、
今現在、CAT7まで必要でしょうか?
私などは、数年前にCAT6で配線しましたが、今にして思うと、わざわざ高い線材を買わなくても、CAT5eで充分だと思っています。
(当時は家電量販店やホームセンター程度ではCAT5程度のものでさえ、プラグ無しの長尺もののLANケーブルやローゼットは売っていませんでした。秋葉原の愛三電機から色々な材料とあわせてまとめて買いました)
うちの使い方では、100BASE-TXでしか使ってませんから。
それに高価なLANテスターが無いので素人工事では品質が本当に万全かもわかりません。
せいぜい、誤配線が無いかどうかを確認するための安価な導通チェッカーしか買えません。
現実的なアドバイスをさせていただくと、ルーターやハブなどから各部屋までの配管だけをきちんとしておけば充分です。
今現在手に入りやすいCAT5eなどを配管に通しておけば良いのです。
CAT7の時代が来たら、今まで配管に入っていたCAT5eの端にCAT7のケーブルの先端をくくりつけて、
引っ張ればケーブルの入れ替えが出来ます。引き抜きにくいときは通線潤滑材を使うとかあるでしょう。
配管をきちんと(配管の曲げをすくなくして通線時の抵抗を少なくするとか、配管径に余裕を持たせるとか)しておけば、
今がんばって、最上位のオーバースペックなものを入れることはありません。
それと、ケーブルを配管から入れたり出したりする機会が多いなら、電材屋さんで通線ワイヤーを買っておくと楽ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/21 02:07
回答ありがとうございます。
確かに現在はCAT7はやりすぎかもしれないですね。
配線はCAT6のケーブルを引くようにしようかと思います。
現在のCAT7のケーブルだけでもすごい金額になりそうなのでCAT7が主流になったときに入れ替えを検討します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
インターネット(光回線)の引...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
eo光は壁に穴をあけるの???
-
電話線通ってない住宅でもイン...
-
インターネット対応物件なのに...
-
美味しいもの
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
「中年タイプじゃないんです」...
-
MDFの鍵について
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
[至急]ネットが開通予定日より...
-
電柱を通してのネット配線設備...
-
上越新幹線ですが、
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
差動信号(ラインドライバ)の終...
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
マンションタイプでサーバ公開...
-
光ケーブルの保護はどうすれば?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光回線を繋ぎたいのですが電話...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
屋内の空配管について
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
光導入の為に壁に穴を開けてく...
-
光ファイバー引き込み工事の際...
-
インターネット対応物件なのに...
-
インターネット(光回線)の引...
-
施設工事後雨漏りしないですか?
-
2階に来ている光ファイバー・光...
-
eo光回線工事について 来月eo光...
-
光回線の工事 配管の角度について
-
光ファイバー引き込みのことに...
-
マンション内の電話線と配管(P...
-
Bフレッツ工事の配管について
-
NTT 光工事について
おすすめ情報