
2月に結婚し、退職し、引っ越してきました。
週4日パート勤め(10時から16時)をしています。
子供はまだいません。
夫とは1年半つきあいましたが、遠距離だったので、同棲などはしないまま結婚しました。
もうすぐ、一緒に暮らし始めて3ヵ月になるのですが、生活習慣の違いなどが見えてきて、イライラしてしまう事が多くなりました。
私は、外から帰って来たら、まず手を洗うのが基本だと思っているのですが、夫は外から帰って来ても、手を洗うという習慣がないみたいで、
この前仕事から帰って来て、そのままご飯を食べようとしていたので、
「なんで手洗わないの?普通、外から帰ったら洗うのが常識じゃない?」と注意したら、
「だって、会社出る前に洗ったし・・・」と言われたので、
「会社出る前に洗っても、その後運転したんだから、普通洗うでしょ!」と言ったら、「・・・わかった、じゃあ洗うよ」と言って、
仕方なく洗っていました。
また、夫はずっと一人暮らしが長くて、以前のアパートに住んでいた時も、いつもカーテンが昼間でも閉めっぱなしで、そのため、昼間から電気がいつもついていました。
結婚した今も、カーテンを開ける習慣がない様で、自分の部屋のカーテンも窓も、いつも閉めっぱなしで、喚起もしないし、
朝私が起きて居間に行くと、もう既に居間にいるのに、
カーテンを開けずにいます。それでイラッとしてしまい、
「起きたなら、カーテンくらい開けてよ」と言ったら、
「あ・・・ごめん」という感じで、慌てて開けていました。
また、玄関の戸締りも、帰って来たらすぐ閉めればいいのに、うっかり忘れてしまう様で、閉め忘れていた事もよくあります。
なので、「帰って来たらまず戸締りして」といつも言っているのですが、ゆうべも、てっきり閉めてあると思って、確信したら、空いていて、それでまた
イライラしてしまい、
「なんで帰って来たらすぐ閉めないの!?」ときつく注意しました。夫は私が注意すると、いつも「ごめん、今度から気をつけるね・・・」とうなだれて謝るのですが、何日かたつとまた、戸締りを忘れたり、電気をつけっぱなしだったりして、その都度私が注意する事になり、正直、「なんでいちいちこっちが注意しないといけないの・・・」と思うし、
私は、電気はつけたら必ず消す様にしているし、帰って来たら必ずすぐ鍵を閉めるので、夫のそういう部分にすごくイライラしてしまいます。
また、最初の1ヶ月くらいは、同じ部屋で寝ていたのですが、夫のイビキがうるさくて、夜中に起こされる事がよくあったので、
話し合った結果、寝室は別にする事になりました。それでも、部屋が隣同士で、万が一起こされたら嫌なので、寝室別にした今も、私は耳栓をして寝ています。実家の親に話したら、
「寝室別なんだから、耳栓までしなくても・・・」と言われましたが、
私はそこまでしないと、安心して眠れません。
夫は、つきあっていた頃から今も変わらず優しいし、周囲からも
「あんなに優しいご主人でいいわね」と言われます。
ゴミ出しは必ずしてくれるし、休日は、食器洗い、風呂掃除をしてくれて、私が洗濯物を干していると必ず手伝ってくれるし、
休みの度に、スーパーへの買い物(荷物持ち)もつきあってくれます。
でも、一緒に暮らしていくうえで、そういっただらしない部分(電気をつけっぱなし、戸締りを忘れる、手洗いをしないなど)が浮き彫りになってきて、なにかにつけて夫にガミガミ口うるさく言う様になってしまいました。
実家の親からは「あんたは神経質すぎ」とか言われますが、
帰って来たら手を洗うとか、基本的な事だと思うんですが・・・。
自分でも、神経質というか、細かい性格だとは思うし、ガミガミ言うのをやめようと思っても、つけっぱなしや閉め忘れなどを見ると、
言わずにいられません。
どう思われますか?
No.1
- 回答日時:
生活の違いってなかなか埋められないですけど、時間をかけて
お互いが譲歩していくしかないと思っています。
私も新婚当初は、完璧にこなそうと力がはいっていたのですが
あるとき倒れてしまって、それから、まあいっかって開き直り
ました。それからは結構楽になりました。
あと、誰でもそうですが、頭ごなしに言われるとカチンと来て
しまいます。相手が間違っていると思っても、してくれたら
感謝するし、なおして欲しいところは、して欲しいということも
大切だと思います。
家もいびきはすごくて夜起こされたりしますけど、それも踏まえて
家族かなと思ったりします。無呼吸だったりすると心配だし、
夜中にうなされていると仕事が大変なのかなと感じたりします。
新婚早々に寝室を別にするのはどうでしょうか。
ありがとうございます。私は「まあいっか」って思う事がなかなか出来ない性格です。不満などもストレートに言ってしまうほうで、つきあっている頃からそうでした。
イビキは、つきあっている頃からどこかに泊まりに行ったりすると、よく起こされて、翌日寝不足という事がしょっちゅうあったので、
主人もつきあい始めの頃から、「迷惑かけちゃうかもしれないし、寝不足にさせちゃうのかわいそうだから、寝室は別でもいいよ」と言ってくれていました。
どうしても、今までの経験上、イビキで起こされると翌日きついしその都度イライラしてしまうので、お互いのためにという事で寝室別となりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の夫のことを「旦那さん」...
-
遊んで帰ってきた妻を迎えに行...
-
夫が寝言で女性の名前を呼びな...
-
夫婦の営み的な事は、朝ですか...
-
夫が酔っ払って帰ってきた時
-
彼(夫)以外の1人の男性と、...
-
酔っ払ってボロボロになって帰...
-
専業主婦が叩かれる理由
-
夫が女性と一緒に仕事ー嫉妬心...
-
夫を本気で怒らせてしまいました
-
元彼が亡くなって…
-
義親が私に「働け!」と言います
-
おっぱいパブへ行く夫
-
既婚女性が会社の飲み会に参加...
-
夫の機嫌に振り回される自分
-
新卒の新しく入ってきた男の子...
-
仕事が忙しくて遅く帰ってくる...
-
主婦の方にお聞きします。ご主...
-
年の差がある50歳の旦那がいま...
-
夫の子供っぽい下ネタ言動にど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の夫のことを「旦那さん」...
-
夫婦の営み的な事は、朝ですか...
-
夫が寝言で女性の名前を呼びな...
-
遊んで帰ってきた妻を迎えに行...
-
仕事が忙しくて遅く帰ってくる...
-
既婚女性が会社の飲み会に参加...
-
私が夫に「日曜日どっか出かけ...
-
夫を本気で怒らせてしまいました
-
新卒の新しく入ってきた男の子...
-
旦那が風俗嬢と不倫旅行に行っ...
-
旦那の帰りが遅くて赤ちゃんと...
-
商社マンの彼について
-
おっぱいパブへ行く夫
-
夫が女性と一緒に仕事ー嫉妬心...
-
元彼が亡くなって…
-
夫の子供っぽい下ネタ言動にど...
-
酔っ払ってボロボロになって帰...
-
夫がアダルトDVDを観ることがど...
-
夫がED? 薬を飲んでる?
-
主婦が、夫以外の男友人と花火...
おすすめ情報