dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り、ビューラーのコツを教えてください!

過去ログを見渡したところ、数回に分けてカールさせるときれいに仕上がることがわかったのですが、実践してもカックンまつげに…
かなりの歳月練習しているのですが、まだコツがつかめません。
カックンにならないように気を使ったらカール自体できていなかったりします。
今度の給料日にホットビューラーを買おうと思うのですが、それまでの間原始的なビューラーで…というかそろそろ使いこなしたいので、コツを教えていただければ嬉しいです。
ちなみに、今使っているものはけっこう有名な(そんなに高価でないけど)ちゃんとしたものです。多分私の使い方が下手くそなのが原因です。

A 回答 (4件)

こんばんは。


カックンまつ毛は力の入れすぎだと思うのですが、ビューラーをうまく使うために、ビューラーの下の部分のゴムを小まめに交換することをおすすめします。ゴムが劣化するとカールがうまく出来なくなります。きちんとしたメーカーのものなら専用の替えゴムが売っているはずなので、一度試してみてください。びっくりするほどきれいにカールできますよ。
あと、カックンしても、しっかりマスカラを馴染ませれば、それほど不自然にはなりませんよ。

私のまつ毛は実に扱いにくくて、あつい一重まぶたに下向きまつ毛、さらにくせがつきにくい毛質と、三重苦ですが、解決できたメイク手順を書くので、参考にしてみてください(ちょっと長いかも…)。

(1)ホットビューラー(ナショナルまつげくるんを愛用中。即席でもいいですよ)を根元からじっくり時間をかけてかける。
(2)そのあとすぐに普通の冷えたビューラーで温めたまつ毛を冷ますように根元から数回に分けてくせ付けする。
(3)マスカラガード(まぶたにマスカラがつかないようにガードする小物。ドラッグストアで売ってますが、普通の名刺カードとかでもよい)を使って、まつ毛の根元からべったりマスカラをつける。
(4)そのままひたすらコーム(金属性がベスト)でとかしてダマや余分なマスカラを取りながら、形やまつ毛を伸ばす方向を整える。
(5)マスカラガードをはずして、最後にコームタイプのホットビューラー(ナショナルのまつげくるんセパレートタイプを愛用)を根元からかけて、とかしながら形を整えて、カールを持ち上げるようにして形づける。

以上です。わかりにくかったらごめんなさい。
ちょっと長いですが、私は毎日マスカラをつけるわけではないので、マスカラを塗るときは頑張ってやってます。
ポイントは、(1)と(2)です。まつ毛や髪の毛は温めて形づけただけでは、すぐに元に戻ってしまいます。形づけた後に冷やして固めることが大切です。
髪の毛の場合は、ブローの後に形づけたまま冷風を当てる、まつ毛の場合はホットビューラーの後にすぐ普通のビューラーで冷やす。
これをしてから、しっかりくせがつくようになりました。

お給料日まで時間があって困るようならば、ビューラーのゴムだけでも替えてみてください。とっても安く売っているので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても分かりやすくてご丁寧な回答ありがとうございます!

ホットビューラーの後普通のビューラーで冷やすなんて思いつきませんでした。いつも即席ホットビューラーで癖をつけてもすぐに元に戻ってしまってお手上げ状態でした。すぐに試してみます。
私も結構分厚い一重で何もしないでいると睫毛は下を向いています。
睫毛自体は結構太くて長いんですけど…変な型がついたり、扱いが難しいです。
マスカラでカバーするというのも手ですね。なるほど。
まずはゴムを替えてみようと思います。

本当に心からありがとうございました。

お礼日時:2008/05/30 13:49

ANo.3です。

何度もすいません。
質問者様も厚めの一重で下向きまつ毛ということであれば、ホットビューラーは十分暖めてから少し長めにかけた方がいいです。
ホットビューラーの説明書では、確か10秒程度と書いてあったはずですが、私は30秒くらいかけます。そのあと少しずらして(一重まぶたが乗る幅くらい)また10秒程度かけます。
そのあと、強めに普通のビューラーで冷やすのですが、この方法だと必ずちょっと不自然なほどにまつ毛が上がります。
でも、それでいいのです。その後マスカラをつけると、マスカラの重みで少しまつ毛が下がって、ちょうどいいカールになりますから。

また、夕方まつ毛が下がってきたときは、コームタイプのホットビューラーでまつ毛を根元から上げるようにしてとかしてください。
ついているマスカラが一度柔らかく溶けて、コームを抜いたときに上向きの状態で再びマスカラが固まるので、カールが復活します。

雑誌などには載っていない、すべて自己流ですので、質問者様に合うかわかりませんが、ちょっとでも参考になれば嬉しいです。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。

前のご回答で教えていただいた方法で試してみました。
なんと!驚くぐらいクリンとカールできました!感動…
雑誌やネットで紹介されている方法って多くが二重のキレイな目のモデルさんとかで、もともと上向きに生えている睫毛の方が多いかと思われます。それでなかなかできなかったんですね。
即席ですと30秒も熱が持たないので、できるだけ早くホットビューラーを購入しようと思います。
その分睫毛のケアをしっかりしようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/30 16:21

こんにちは^^



数回に分けてカールするの、いいと思いますよ♪
あんまりにもカックンするのは、力のこめすぎが原因かと思われます><
まつげが切れちゃう可能性もあるので あんまり力をこめずにカールさせる回数を多くしたほうがいいと思います
根元からビューラーをだんだん横にしながらカールさせると、目じりまですっきり上がってきれいにできますよ^^(わかりにくいですかね;)

ホットビューラーは、定番ですがナショナルのまつげくるんがお勧めです
ちょっと高額ですが、そのぶんきれいにカールできますよ
購入を迷っているなら、まずビューラーをドライヤーであたためて即席ホットビューラーにしてみるのはどうでしょうか?
ホットビューラーほどナチュナルなカールにはなりませんが、カールキープ力はかなりアップします

がんばってぱっちりまつげになりましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

きっと力の込め具合が不均等なんでしょうね…
回数を気にせず1~2ミリ感覚で巻いていったほうがいいんでしょうか?
近くで指導していただきたいです(笑)
即席ホットビューラーやってますが、二三度瞬きしたらカールが取れてます…本当難しい(@@;)
頑張って練習します!

お礼日時:2008/05/24 22:32

こんばんは<(_ _)>



そうですね 数回にわけてカールが一番ですね
私は5回くらいわけてます。

まつげの根元からやってくんですけど
数回わけてカールするごとに、腕も角度を上げていきます。
結構力入れてますけど(説明するために実際今、やりました 笑)
折れ曲がりません。
あとは鏡に向かう時、正面ではなくて鏡を見下ろす体勢でやります。

ちなみに資生堂のビューラーです。
ホットビューラーは、コイル状のあるじゃないですか?
あれだと、まずカールしません。
マスカラを塗った後に、馴染ませるためによく使います。
普通のビューラーと同じような形のホットビューラーですと
やはり普通のビューラーと同じやり方なので
折れ曲がる可能性大ですよね;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

実際にやってくださったんですね(笑)感動です。
結構力入れるんですね~変に優しくやるから悪いのかなぁ…
難しいですね。
ホットビューラーも考え物ですねぇ…
最近マスカラを良く使うので持っていてもいいかなと思ったのですが、まず今持っているものを使いこなせてからにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!