dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下まつげにもマスカラ(ウォータープルーフ)を塗っていたのですが、どうしてもパンダ目になってしまうので、相談したところ、上地マスカラ(クリア)をすればいいとのことでしたが、
上地マスカラのオススメを教えてください!!!

A 回答 (5件)

 クラランスのフィックスマスカラは絶大な人気がありますよね。


 この春ヘレナ・ルビンスタインからもマスカラコートが発売になりました。
マジックプルーフ トップコート
http://www.helenarubinstein.jp/_ja/_jp/catalog/h …
 クラランスに比べてツヤがでたり、ラメいりがあったりするあたり、後発組の強さかなー。

 でもクラランスもヘレナも高い!という方にv
 カネボウ、テスティモからもマスカラコートが出ています。
マスカラコートWP
http://www.kanebo-cosmetics.co.jp/testimo/lineup …
 下地の流行りのさきがけ、資生堂ドラマティカルも。
http://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?p …
(ごめんなさい、これは私自身は使ったことないですけど)
 もしマスカラが下地つきのじゃなかったら、ウィンクアップの下地&トップコートの二本立てがオススメです!これは優れモノですよ~。
http://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?p …
 ウィンクアップは他にも何種類かトップコートを出しています。ちなみに下地と2本セットのマスカラもすごくおすすめです!(回し者♪

 基本的にトップコートは楽な商品なんでしょうか、どれを選んでもかなりいい仕事をしてくれます。
 その中でもトリはマリーペレのマスカラコート!
(すみません、サイトが見つからなかったので他のサイトから)
http://www.rakuten.co.jp/kenkocom/494402/521063/ …
「メイク長持ちマスカラコート」です。
 お値段、ヘレナの5分の1の700円。今使ってます。重くもならないし、ばさばさにもならないし、ちゃんとパンダ目を防いでくれます。
 けっこう意外なところで売っています。
 ここはアイライナーコートというのも出ていて、柔らかめのペンシルアイライナーでパンダ目になっちゃうならこちらもおすすめです!

 ただ、マスカラコートはどれを選んでも落ちにくくなります。アイメイクリムーバーはアルコールが入っている、二層式を選んでください。

この回答への補足

いろいろあるんですね!こんなに詳しいのに驚きました!スゴイ!!!
私には何を使っていいのか…ところで、貴方的には、アイメイクは何を参考になさっていますか?

というのは、私マスカラの使い方がよくわかっていないみたいで、今までずっと下地なしでマスカラ付けてすぐにビューラーしなければカールしなかったので、そうしていたのですが、最近歳をとったのか?抜けるのが激しくなってきてので、マスカラして乾いた後にビューラーをしていますが、抜けないでビューラーする方法あるのかな…と思って。あと、下地の使い方というか意味というかあるのでしょうか?私はずっとAVANCEの美容液を使っていますが。

長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します!

補足日時:2005/04/20 11:47
    • good
    • 0

 遅くなってすみません・・!(>_<;


 ♯3です。

 参考にしているアイメイクは・・(^^;A友達とか、雑誌とか、外で見かけた人とか、その時の気分とか(サクラの時期は淡いピンク色と渋めの若草色のアイシャドウを塗ってみたりv)、あと@コスメを頻繁にチェックしているんですけど、それを見ている時に思いつくことがあります。
 基本的にあまり色は乗せないので、
・アイシャドウなどは雑誌や友達、会社の人の目元参考に
(TPOや流行りを押さえるためにも
・マスカラやアイライナーの塗り方は雑誌を見たり、芸能人の(CMや映画などで惚れた)なりたい目元を鏡の中の自分と相談しながら
・マスカラやアイライナーの色は、いつもの定番色に飽きたり「これ変かも」と気づいた時になんにでも挑戦
 という感じです。お役に立てなくてすみません(¨;)。
雑誌はそのまま信じ込む必要はないですけど、もし財力が許せば、オススメの方法があります。
 メイク雑誌でよく目元の化粧特集やってますけど、その中で「これステキ!」と思えてなおかつ自分の行動半径でこの化粧してもNGじゃないな、というメイクがあった場合。
 そして、そのモデルさんの目元が自分と似通っていた場合、ページに書いてある化粧用品を「全部買い」するのです!かなりプロっぽい、ばっちりな目元になります。(でも店頭でお試し付けしたほうがいいです。高いものなのに(^^;合わないときも・・責任もてないです。ごめんない)
 でもそのメイクが自分に合えば、同窓会で・・とか、どうしても!というときのための秘技ですw。

 抜けるのが激しいのは年齢に関係なく、まつげへの負担が大きいからではないでしょうか・・。「マスカラをつけたあとビューラー」は、かなり抜けやすいコースだときいています(^^;A。
 私は避けています。ので、すみません。「抜けずにビューラーを当てる」方法がわかりません・・。
 でも対策を強力だと思う順にご紹介してみます。
・カール効果の高いマスカラを使う
・まつげくるん(http://www.mew.co.jp/press/0402/0402-3.htm)を使う
・まつげパーマをあてる
・あきらめる・・まっすぐなまつげがかっこいいのよ!と自己暗示をかける
 熱や薬品の関係で、まつげパーマも「まつげくるん」もまつげへのダメージはありますけど、くるりんとした美まつげが手に入ります。それに、ビューラーを毎日当てるということは「毎日まつげを痛めつけてひっぱる」ということでもあるので、まつげパーマなら薬品の影響は3~4週間に一回だし、まつげくるんは熱は与えるけどひっぱりはしないというメリットがあるので抜け具合は減ると思います。
 あと、まつげ育毛剤がたくさんありますから、それを毎朝毎晩使う。アヴァンセのは、「ラッシュセラム EX」ですか?すごく評判いいですよね。
 あと、下地やマスカラに、まつげをいたわる成分が入っているものを選ぶ。などなど。

 マスカラ下地は、「マスカラのつきをよくしてより濃くて長くてばさばさなまつげに見せる」ためのアイテムです。
 もしアヴァンセの「ラッシュセラム EX」をお使いなら、残念ですけど、これは「マスカラ下地」の効果はないです。(脱毛予防効果があると書いてあるので、マスカラ前につけるのは正しいと思います。)
 マスカラ下地を最初に使ったときは、ほんとうに感動しました・・!充分濃く長くつくと思っていたマスカラが、倍付きぐらいに感じました。
 資生堂のドラマティカルアイズが一番最初のヒット商品だと思います。今はいろんなところから出ています。安いものでもかなり効力を発揮するので、一度お試しください。お友達の誰かが、きっと持ってますよ~。
 高いブランド品だと、まつげ保護成分が入っています。
 下地は、使い方を間違えると「ひじきまつげ」になります。

 それにしても、世の中には「まつげ美容液→マスカラ下地→マスカラボリューム→マスカラロング→マスカラトップコート」と塗る女性もいるみたいです(^_^;。
化粧品業界万歳って感じですね~・・私も4種類コースです・・σ(^◇^;)。

 またも長文の回答すみません~m(_ _;)m。

参考URL:http://www.mew.co.jp/press/0402/0402-3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく体験談を教えてくださり本当にどうもありがとうございます!
マスカラ下地ってそんなにすごいんですね!!!私も是非試してみようと思います。

お礼日時:2005/05/10 02:21

資生堂から出ている、ドラマティカルアイズのトップコートはホントに落ちない・にじまない優れものですよ!しかもカール効果も持続してくれるので、かなりおすすめです。

値段も1000円とお手頃なので試されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラマティカルですか!どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/04/20 12:02

キャンメイクのクリアマスカラなんかどうでしょうか。


安いし、ツヤも出るし、ウォータープルーフ効果は抜群です☆
ただカール力があまりないと思うので、下睫毛にはいいけど上睫毛にはちょっと不向きかな…
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2005/04/12 01:35

クラランスのマスカラをおすすめします。


ランコムのイプノーズ(ウォータープルーフでないほう)だと下が黒くなってたんですが、これ一発で防げました!

参考URLにはクラランスにHP貼り付けときます。
あと、@コスメの評判URLもつけときます。
 http://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?p …

参考URL:http://jp.clarins.com/main.cfm?prodID=297
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!クラランス是非使ってみたいと思います!

お礼日時:2005/04/12 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!