dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
ケータイのメールについてです。
適当な件名が思いつかないとき
みなさんはどのような件名を書いていますか?
教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

一行で済む用件なら、件名に書いて内容は無し。



それ以外で件名を付けるのは添付ファイルを一緒に送信した時とか、その位。

仕事だと、「至急」「連絡」「更新」など。同じ語句を使えば受信時にフォルダ分けしやすいと思うので内容によって数種類だけを使い分けてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/25 12:16

「なあ」(話しかけ)


「わし」(主張)
「そうそう」(肯定)
「いや違う」(否定)
「えっ」(驚愕)

いっつもこんな感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/25 12:17

いつもは何も書かずに送っていますがあえて書くならおはよう・久しぶりなどのあいさつか絵文字だけを適当に入れて送ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/25 12:18

こんにちは。



何も書いてないので
RE:RE:RE: 
という感じに続きます。

用件がある場合で相手の返事(確認)が要るときは
○○について
【連絡事項】
○日ですが・・・
という感じで件名を書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/05/25 20:26

入れないですね。

    • good
    • 0

身内とかだと「○○だよ~」とか。


知人になると「こんにちは○○です」
まじめな内容を送るとき「××の件の内容です。○○です」
って入れます。

って今携帯もって無いけど( ´Д⊂ヽ
前もってた時の対応。
    • good
    • 0

件名はいつも無記入です。


自分が返信する時、消すの面倒なので。
    • good
    • 0

本文の前半を書きます。



件名「今から帰る」
本文「からね」
    • good
    • 0

「とっぴんぱらりのぷぅ・・・」



いや、携帯メールの件名とか
思い付かなきゃ適等でいいでしょ。
    • good
    • 0

相手や用件により、いくつかパターンがあります。



・「元気ですか。」のような、万能的な件名にする時。

・「○○より◎◎様」のように、送信者と受信者を表示する時。

・件名をつけず、空欄で送る時。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!