
仕事上での取引先に対する言葉(書類の文章)について質問します。
相手先に郵送書類やFAXを送る際に、内容を記した用紙を添えますが、そこに印刷しておく文章は
どのような言葉が正しいのでしょうか?
『次の書類を送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『次の書類をお送りしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
その他、良い表現やよく見かけるけど良くないと思うもの、などありましたら、教えてください。
『お送り』については、自分が送り主の場合はダメで、相手が送り主の場合の場面で『●●をお送りください』などと頼む場合の言葉なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『次の書類を送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・』
送る行為は、相手にも関わる事なので、
「送付いたします」と、致しますと言っていても、
「ご」を付けなければ「送り付ける」という意味になります。
「ご」は相手に対する「謙譲語」です。
「ご送付します。」か「ご送付致します。」が正しいです。
「する」の謙譲語は「いたす」なので、「ご送付致します。」が
正しいのです。 二重敬語になるかもしれませんが、こちらの方が
丁寧です。
「お送り致します。」でもOKです。
・「ご」を必要としない場合は、「送付させて頂きます」になります。
例えば「ご連絡します」の「ご」も同様です。連絡するのは
自分の動作ですが、「連絡」を受ける相手に対する敬意を表すため、
謙譲の接頭語「ご」を付けます。
相手に頼む場合は「お送りください。」です。
http://mc2.civillink.net/biz/biz.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/297603/
とてもよくわかりました。
たしかに、送付は、送り付ける、という事なので内心気にはなっていました。
また、「ご連絡します」に置き換えて説明していただき、納得できました。
こちらの言い方は普通に使っていましたので。
<二重敬語になるかもしれませんが、こちらの方が丁寧です。>については、大事な考え方だと思いました。セオリーでいくと二重だけど、人の気持ちからするとより丁寧であり、相手が不快に思うわけではないのでベターまたは、これも良しという感じでしょうか。
相手に頼む時の『お送りください』はやはり、それで良かったのですね。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
言い回しについては様々なバリエーションが考えられ、正解は複数ありますので、以下はその一例としてご理解ください。
『次の書類を送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
→『次の書類をご送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『次の書類をお送りしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
→『次の書類をお送り致しますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『お送り』については、自分が送る場合は謙譲語となるので『お送り致します』という敬語の『致します』をつけることで解決します。
相手が送り主の場合は『お送りいただけませんでしょうか』または、『お送りくださいますようお願い致します』という依頼の形にすることができます。
言い回しについては様々なバリエーションが考えられ、正解は複数ありますので、以下はその一例としてご理解ください。
『次の書類を送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
→『次の書類をご送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『次の書類をお送りしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
→『次の書類をお送り致しますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『お送り』については、自分が送る場合は謙譲語となるので『お送り致します』という敬語の『致します』をつけることで解決します。
相手が送り主の場合は『お送りいただけませんでしょうか』または、『お送りくださいますようお願い致します』という依頼の形にすることができます。
No.2
- 回答日時:
敬語やビジネス表現、悩みますよね。
ビジネスマナー講師です。ご回答申し上げます。
質問
『次の書類を送付いたしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
『次の書類をお送りしますので、ご査収のほどお願い・・・・・』
その他、良い表現やよく見かけるけど良くないと思うもの、などありましたら、教えてください。
→ いずれも、問題ないです。
ほかには
「以下の書類を、お送り申し上げます。お手数ですが、ご査収願います」等も良いでしょう。
質問
『お送り』については、自分が送り主の場合はダメで、相手が送り主の場合の場面で『●●をお送りください』などと頼む場合の言葉なのでしょうか?
→ 「お送り」についてです。
謙譲表現「お~する」は、自分の動作を謙らせる(へりくだらせる)ことで、相手の立場を高めることになります。「お送りします」で、相手を敬う敬語表現になっています。
→ 「お送りください」は、相手がお客様や上司、先生など目上の場合は避けた方がよいでしょう。日本語としては問題ありませんが、「ください」が問題です。
「ください」は「~しろ」という命令表現の丁寧表現とされています。つまり、目上の人に、命令していることになってしまいます。相手が不快に思う可能性もあります。
敬語は難しいですね。知ったことからひとつずつ、使いこなせるようになさると、段々使いこなせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- その他(就職・転職・働き方) 相談させてください。 私は仕事量やチームワーク皆無のところで仕事をしていて、休職をしていました。その 2 2023/05/26 17:36
- ハローワーク・職業安定所 大事な書類に折り目がついた状態で送付された件 4 2023/02/14 01:09
- 会社・職場 自宅兼事務所の郵便物について 1 2022/07/13 18:35
- その他(資産運用・投資) 相続で株券を手にしてしまった、、、 7 2023/06/24 15:57
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 郵便・宅配 保釈申請について、彼氏が逮捕起訴され保釈請求をするにあたりわたしが身元引受人になるので書類を書いて欲 6 2023/06/08 08:38
- 運輸業・郵便業 請求書の郵送方法について教えてください 5 2023/03/27 10:43
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送付状 3 2022/10/20 17:08
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
送るの正しい丁寧語
その他(教育・科学・学問)
-
「送付」と「送信」はビジネス日本語での使い分け
日本語
-
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
5
「送付させていただきました」は間違い?
日本語
-
6
「ご送付いたします」?
日本語
-
7
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
8
送付申し上げます。正しい敬語ですか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
「〜は終わっていますか?」を敬語で言う時、「〜はお済みですか?」と言いたいのですが、日本語変ですか?
日本語
-
10
敬語 自分の行なうことに【御】などをつけるか 【ご送付します】など。。。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
-
12
ご返却?返却?
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
「御社名」の読み方を教えてください
日本語
-
14
「午前中までに」は適切でしょうか
日本語
-
15
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
16
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
17
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
18
健康診断書は、結果が届き次第、早急にお送り致します。 と送付状に書きたいのですが敬語の使い方は合って
マナー・文例
-
19
2割乗せる。
数学
-
20
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お客様からの謝罪メールに対す...
-
ご指摘ありがとうございました...
-
敬語について教えて下さい 「ま...
-
歓迎会に出席していただく目上...
-
就職活動してるものです。緊急...
-
「お返しください」は敬語とし...
-
頑張ってください に対する返答
-
先日時間の変更をしたばかりな...
-
「お手数をおかけして大変恐れ...
-
飲食店で、混雑している時に長...
-
メール文書の最後に「以上」を...
-
送付いたします。お送りします...
-
こんにちは。敬語のことで気に...
-
内定先に写真データをメールで...
-
メールで最後の文の “お願いい...
-
待ち合わせのメール返信につい...
-
ビジネスメール 返信の焦点が...
-
業務終了報告を行う際に、"ご把...
-
350mlって何CC?
-
「急で申し訳ない」というお詫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客様からの謝罪メールに対す...
-
敬語について教えて下さい 「ま...
-
ご指摘ありがとうございました...
-
「お返しください」は敬語とし...
-
歓迎会に出席していただく目上...
-
頑張ってください に対する返答
-
内定先に写真データをメールで...
-
就職活動してるものです。緊急...
-
送付いたします。お送りします...
-
先日時間の変更をしたばかりな...
-
「お手数をおかけして大変恐れ...
-
卒業旅行にて、就職先への連絡方法
-
こんにちは。敬語のことで気に...
-
メール文書の最後に「以上」を...
-
飲食店で、混雑している時に長...
-
ビジネス文章がよくわかりませ...
-
待ち合わせのメール返信につい...
-
メールで最後の文の “お願いい...
-
目上の方へのメールでの敬語
-
内定先に入社後の配属先につい...
おすすめ情報