
どうも考えがまとまらず決断できませんので相談させて下さい。(もしカテ違いでしたらすみません)
私には小学校からの友人がいます。その友人の結婚式に出席するべきか悩んでいます。
経緯としては、会社で知り合った20歳年上の既婚男性と数年間不倫(その間に1人の子供を中絶しています)、2回目の妊娠で出産、友人は実家で子供を育てながら交際を続け、相手の男性は奥さんと不倫の事実と子供の存在を知らせずにようやく離婚。
そして今回の結婚に至っています。
友人からは中絶の話やら、慰謝料の請求をされたくないから相手の男性と相談し、性格の不一致で奥さんと別れるまで数年待っていたこと等、リアルタイムに聞かされてきました。
元奥さんは離婚成立前から欝病になり、現在も通院中とのこと。
元奥さんが不倫に気づいてたのか気づいてなかったのかは分かりませんが、最後まで卑怯で人の痛みを分からない友人やその交際相手の行動に憤りを感じてしまいます。(もちろんその友人には私の考えを伝えていますが、気にならないようです。)
2人の間にまだ小さい子供がいることも考えて、結婚するのはもはや勝手にすれば・・・という域なのですが・・・
誘われた結婚式に日程も合わせようとすれば出来るのですが、素直に祝福出来ない気持ちがあり、迷っています。
友人の両親とは幼馴染ということもあり、私も昔から知っています。
不倫で中絶の事実を知った後も「どうか○○(友人の名前)と仲良くしてやって下さい」と泣きながら話されたり・・・ご両親はとてもいい方です。
結婚式の友人席は、私とあと1人分しか用意されてないそうで、基本は親族しか呼ばないそうです。
私は頭が固いのでしょうか・・・
ここは気持ちを切り替えて出席すべき、とは思うのですがモンモンとしています。
皆さんだったら出席しますか?また、どう気持ちを切り替えますか?
世間知らずな私にアドバイスをお願いします。
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
結婚式には出席。
友人との最後の晩さんを挙げるつもりで、その日は思いっきり愛想笑いして、いい式にしてあげる。
最後の優しさ見せてやりな!
いろいろあったにせよ、ずっと友達だったわけだし。
それを最後に、縁を切る。
ってのがベストじゃないか?
わたしの親友も、同じようなことをしました。
子供は産んでないけど。
中絶したから。
でも奥さんから略奪した後、彼に浮気されて結局別れた。
その後親友とは以前ほど連絡を取っていません。
連絡取る頻度はどんどん少なくなっていってます。
そのうち縁を切ることになるかもしれません。
ちょっと付いていけないなって思うことが多くなってきたから。
昔はまったくなかったのに。
不倫事件以来、彼女は変わってしまいました。
なんか隠し子とか昼ドラみたいっスね…。
No.25
- 回答日時:
ここはご自身の気持ちに正直になられることだと思います。
ご質問文とこれまでのお礼文を読んできた印象では、大切な友人だと思う気持ちも、
略奪結婚が許せないと思う気持ちも事実なんだ・・・と推測します。なので、
「不倫、略奪という形での結婚式に100%お祝いする気持ちで参列することが
できないから、申し訳ないけど辞退する。でもあなたとは友達だと思っているし、
幸せを祈っているから」
と伝え、不参加にして結婚祝だけ渡す、それが一番ご自身の気持ちにかなうと思います。
基本親族のみの結婚式なのですから、友人が不参加でもあまり角は立たないでしょう。
不倫した人の人格が100%否定されるものでもないので、上記のような姿勢に
理解を示す相手であれば、これからもお友達付き合いして差し支えないと思います。
No.24
- 回答日時:
30代の男です。
>最後まで卑怯で人の痛みを分からない友人やその交際相手の行動に憤りを感じてしまいます。
同感です。
良くこんな事が平然とできますよね。
しかも一度中絶までしておられるのですね。
命をなんだと思っているのか元既婚男性と質問者様の友人に伺ってみたい気分になりました。
すいません。質問は結婚式についてでしたね。
とりあえず…
>私は頭が固いのでしょうか・・・
いえそんな事はありません。私だったら普通に行きたくありません。
結婚式に参加する時に重要なのはやはり「祝福」する心だと思います。
質問内容を読ませていただいた限り、質問者様はその友人を祝福する気持ちになれないでいらっしゃるのではないかと感じました。
結婚式に出席したとして、質問者様は「もう一人の友人」の方と一緒に
新郎・新婦の席に行って笑顔で「おめでとう」って伝えることができるかどうかを想像されてみては如何でしょうか?
私ならばそれを出欠を決める判断材料にします。
ちなみに私なら「仕事で出張に行かないといけなくなったので…」
と言って欠席すると思います。(その日は気分転換に小旅行としゃれ込みます。)
最後にこれは私の主観なので大きなお世話だと思いますが…
>不倫で中絶の事実を知った後も「どうか○○(友人の名前)と仲良くしてやって下さい」と泣きながら話されたり・・・ご両親はとてもいい方です。
とあります。
確かに親御さんとしては涙ながらにそう言いたくなるでしょう…。
でもそういう風に育ててしまったのも親御さんなんですよね…。
同情はしますが、その言葉に付き合うつもりはあまり起きませんね。
なんか私の方が頭固いですね。(^д^;)
色々と勝手な事を書いてしまいましたが、少しでも質問者様のお役に立てれば幸いです。
No.23
- 回答日時:
僕は30代の男です。
僕の価値観からなにかしら返答したいと思います。僕にとって幸せとはそのときそのときに、自分にとって「幸せ」のための最善の行動をとり、そしてなるべく悩みを持たず死ぬことです。そのとき取った行動がたとえ悪い結果を導いたとしても、自分にとって「幸せ」のための最善の行動をとったのでどうしようもないと考えるようにしています。
あるときは友人を大切にし、あるときは友人の誘いに断ってでも趣味に没頭するなど、どれがそのときの一番の幸せかはわかりません。
友人にしろ、友人の両親にしろ、質問者様の将来の幸せの保障はしてくれないので、どれが「自分が一番幸せになるか」を考えて行動されるのがいいと思います。自分の「一番の幸せ」がこの友人との関係を存続させることなら出席してもいいし、誰になんと言われようとも自分の最後の倫理を守るために欠席するならそれもいいと思います。
なにかしら参考になれば幸いです。
No.22
- 回答日時:
私自身、結婚し尚且つ子供までいたのに数年の不倫の末
夫と離婚し、子供を自分の親元に預けたまま世話をせず
独身の上、数人の恋人がいる男の愛人の1人の座に収まり、
1人暮らしを始めた友人がいます。
いえ、いました。 それを機会に絶縁しましたので。
もう10年近く前のことですが、自分にされたことではないが
これほど友人に愛想をつかし腹をたてたことは初めてでした。
質問者様とは、また違う立場ですが、心中複雑なことはお察しします。
私が質問者様の立場でしたら、一応出席します。
あくまでご友人のご両親のために。
そして、居心地の悪い思いをするかもしれない
もしかしたら何も知らない、もう1人のご友人席の方のために。
その場だけはなんとか乗り切ります。
ただ、後は、どうとでもしてくれ、と思うでしょう。
ご友人の子供の幸せは祈りつつ、友人自身からは1歩引くでしょう。
これは私の意見ですので、質問者様のお心ひとつで決まるものです。
これまでの関係をどう捉えるか、これからをどう付き合うか。
質問者様の選択の時期なのかもしれません。
どうか慎重に考えて下さいね。
意見とも回答ともとれない書き込みで申し訳ありませんでした。
No.21
- 回答日時:
現時点で心から祝福できないのならば欠席した方が良いと思います。
昔の私も質問者様と同じようにお友だちの行動を受け入れられず
欠席していたと思うからです。
昔の私(20代)は正しい事が全てだと思って生きていました
友人が間違った事をした時には厳しく批判するような人間でした。
友の言動に納得できず、距離を置いた事もあります。
しかし人生には色々な事があるものです。
想像もしていなかったような事が身に降りかかった友人。
めまぐるしい体験をしつつ、最終的には幸せを掴んだ友人。
私自身も色々な経験をしました。
そんな友人たちの人生を見聞きし、自分の人生を生きる中で
徐々に私は、正しい事だけが全てではないんだな
と思うようになりました。
そんな今(40代)の私なら、お友だちの結婚を受け入れ
結婚式に出席すると思います。
質問者様もいつかお友だちの掴んだ幸せを心から祝福できる日が
来るかもしれません。
その日まで待ってみてはいかがでしょう?
祝福はできずとも、受け入れられる日が来るかもしれません。
今は受け入れる事すらできないのだと思います。
もちろん、一生受け入れられないかもしれませんね。
彼女には彼女の人生、質問者様には質問者様の人生があるのだから、
それはそれでいいのではないでしょうか。
お友だちとの今後の付き合いも、もう少し時間をかけて
考えてみてもいいと思います。
友人関係を壊すのは一瞬でできますが、築くには時間がかかるから・・。
私には何があっても味方でいようと思える友人たちがいます。
しかしそれは友人が正しくない事をした時にも何も言わず、
ただ黙って受け入れるという事とは違います。
性格上、間違ってると思った事は意見すると思います。
それでも、間違っていると分かっていても、友人が選んだ道ならば
私もそれを受け入れる覚悟があるという事です。
言いたい事を言い合い、最後は受け入れる・・。
私にとっての友人との在り方の理想です。
でも50代になったら、また変わっているかもしれません(笑)
私は人の価値観は変わり得るものだと思っています・・。
No.20
- 回答日時:
難しいですね。
お友達が他人(旦那さまになる人の元妻)に対してやったことは、ひどい事です。でも私なら、そのお友達が、今まで自分(質問者さま)に対してはどう接していたかということを、一番の判断材料にすると思います。自分に対して、100%とはいえないまでも、良くしてくれていたなら、出席。常に、どこか不愉快になるような接し方だったなと思うなら、これを機会に離れるつもりで欠席にすると思います。
私の場合は、友達に対して「縁を切ろう」と思うときは、自分がひどいことをされた当事者だった時だけです。その友達が他人に対してはどんなにひどい人間であろうと、自分にとってそうでないなら、友達でいられます。人それぞれ、感受性や生き方が違うのは、当たり前のことだから、縁までは切りません。
No.19
- 回答日時:
私なら出席します。
行かずに後悔するより行って後悔した方が納得できます。友達を続けるのなら、また友人が間違った事をした時は真剣に怒ります。たとえ無視されても、反論されても、それが友達だから。No.18
- 回答日時:
質問者さんはとても真面目な良い方ですね。
心中お察しいたします。
私だったら、行くかな・・・。
ご両親にそこまで言われたら、彼女のためと言うよりご両親のためにと割り切って参列すると思います。
No.14さんの従姉さんみたいに、居たたまれない結婚式になって、尚且つ友人も参列辞退・・・ってなったら、本人たちは自業自得なのでどうでも良いですがご両親が益々居たたまれなくなりそうで気の毒なので。
No.17
- 回答日時:
私の場合ですが、どんなに仲がいい友人であっても、不倫をしておいて慰謝料を払うのがイヤだからその事実を隠すような卑怯なマネをする友人ならいりません。
人の道に外れていますよね。
お子さんがいる身なら、なおのこと、人として正しいことを教えていかなくちゃいけないはずなのに、そんな卑怯なことをして元奥さまをウツにまで追い込んで。
少なくとも、奥さまにも頭を下げ、請求された慰謝料をきちんと支払っているなら、まだ考える余地もあったでしょうが。
どんなにそのご友人のご両親がいい人でも、お付き合いはお断りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 恋愛占い・恋愛運 ホロスコープで占って下さい 2 2022/10/22 19:02
- その他(結婚) 結婚式欠席は縁切りということでしょうか? 5 2023/06/15 12:52
- 浮気・不倫(結婚) 旦那が中学の元カノと不倫しました。 お互い高校卒業してすぐ結婚し1年、子供も一歳になりました。不倫の 8 2022/05/03 16:42
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 婚活 結婚相談所でご成婚された方や、相談所の経営者の方 1 2022/07/12 22:56
- 浮気・不倫(結婚) 不倫からの略奪婚はやったもん勝ち? 写メあります。 職場の後輩Aが5年前に結婚しました。でも、略奪婚 2 2023/08/23 07:48
- 結婚式・披露宴 中学時代の友人の結婚式について 20代前半の女です。地方の公立小中学校へ、高校は地元の進学校へ、大学 5 2022/09/13 21:38
- その他(悩み相談・人生相談) 友人は何か障害ありますか?言動すべてが幼いです。長文です。 28歳既婚の友人についてです。 周りにこ 4 2022/05/27 14:39
- 結婚・離婚 一生結婚できない気がする 閲覧ありがとうございます。21歳の社会人女です。 わたしは最近一生結婚出来 5 2023/01/04 21:50
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 誰の為の結婚式? 5 2022/04/10 17:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達から反対される恋愛は幸せ...
-
大切な人を亡くした人にかける言葉
-
彼女以外でムラムラしない??
-
人前でほったらかし
-
私は男なんですが男の友達が家...
-
このLINEを見て彼氏とやり直す...
-
主人を誘おうとした私の親友に...
-
恋人同士が別れたら他人よりも...
-
28歳で一度も結婚式に行った...
-
アムウェイ愛用者との付き合い方。
-
昔の好きな人をまだ思ってる人
-
他人の心を知らずに読んでしまう
-
セフレに自分の友達を紹介する...
-
結婚式に呼ばれたことないのは...
-
結婚式をしたくない私としたい...
-
私の友人は専業主婦で旦那さん...
-
人づてに連絡先を聞くのはどう...
-
q-aさんの質問と似ているのですが
-
友人から距離を置くことが増え...
-
多少でも、夫の独身の友達を迷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は男なんですが男の友達が家...
-
友達から反対される恋愛は幸せ...
-
恋人同士が別れたら他人よりも...
-
大切な人を亡くした人にかける言葉
-
キャバクラの客からLINE既読無視
-
人前でほったらかし
-
アムウェイ愛用者との付き合い方。
-
昔の好きな人をまだ思ってる人
-
彼女以外でムラムラしない??
-
結婚式をしたくない私としたい...
-
友人カップルとの食事の話題を...
-
夫の同性の友人について
-
人づてに連絡先を聞くのはどう...
-
彼女がいるのに友人達と泊まり...
-
友人の嫁さんがAVに出てました
-
女性に質問です。「今は仕事に...
-
友人から距離を置くことが増え...
-
人の気持ちを考えられない、想...
-
事故を起こした人になんて声を...
-
既婚者の友達との旅行は、有り...
おすすめ情報