
共同アパートのような家で、4人暮らしをしています。
他の部屋の人が自分でエアコンを買ったという話を聞いて、私の部屋にも付けたいと思い、家電量販店に見積もりをお願いしました。
すると「この家の分電盤は60Aで子ブレーカーが6個付いているのですが、エアコンを設置するとなると空いている子ブレーカーが必要になり、現在は全て埋まっているので分電盤の交換が必要です」というようなお話をされました。
金銭的な面で分電盤の交換はきついので(それだけで6万かかるそうです・・)、何か他の方法はないのかと思うのですがご存知の方いらっしゃいませんか?
また、「この家電量販店ではこの方法しかやっていないんです」ということだったのですが、分電盤の交換以外の方法を取る場合にはどこにお願いすればよいのでしょうか?
全く知識が無くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
*ちなみに他の部屋には元々エアコン用のコンセントがあったようで(多分以前入居していた方が設置したのだと思います)、参考になりませんでした。ただ、5部屋+台所で子ブレーカーを分けているようなので、現在他の人がエアコン専用で子ブレーカーを使用しているということは無いようです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>現在は全て埋まっているので分電盤の交換が必要です」というようなお話…
全体を交換するのがベターですが、予算がないなら
(1) 横に子ブレーカ 1個だけ露出でもかまいません。
(2) 子ブレーカがむき出しでは格好が悪いと思うなら、1個だけ収めるフリーボックスもあります。
(3) 子ブレーカが 2~6個ぐらい並んだ増設用分電盤というものもあります。
ご回答ありがとうございます。
(1)の方法が1番簡単そうに思えますが、「電気工事」で検索すると出てくる業者さんならどこでもやって貰えるのでしょうか?割りと特殊な工事になるのでしょうか?
ざっと調べた感じだとあまり見ないようですが・・・
さらに質問ですみません。ご存知の範囲内で教えていただけますか?
No.3
- 回答日時:
賃貸アパートの場合「勝手に分電盤をいじってはいけない」です。
交換はもちろん、分電盤を変えずに配線だけ変えてブレーカーに空きを作るのも駄目です。
それ以前に「エアコン設置の為に、壁に穴を開ける」とか「エアコン設置の為に、壁にネジや釘を打つ」のも「屋外に室外機を置く」のも「勝手にやっては駄目」です。
すべて「大家の許可」が要ります。
また、許可を貰ったとしても「退去する際に、穴をきれいに塞ぎ、室外機もすべて撤去し、分電盤も元通りに戻し、すべてを借りた時の状態に戻さないとならない」です。
賃貸で、大家の許可を取らずに勝手にエアコンを付けたいなら「壁や窓枠などを一切傷付けずに済み、電源も家庭用の一般コンセントに差せる、窓用エアコン」を使うしかありません。
エアコンを取り付けるという話には了承を戴いており、分電盤のことも、もちろん方法が定まり次第大家さんにご相談するつもりでおります。費用があまり掛からない方法があれば、そちらを提案した方がスムーズかと思いご相談させていただきました。
窓用エアコンは実家で使っていたのですが、雨の時のことや音のことなどで、出きれば避けたいと考えています。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は、よく分からないようですが、エアコンには専用の回路を推奨しているようです。
だから、質問者さんの所にもブレ-カ-の話があったのでしょう。しかしながら、今のエアコンは消費電力も少なくなってきていますので、私の部屋の場合は、普通のテレビの所から電源をとっていますが、特に支障はありません。
このような例もあるということで、どうしても同じお店で買いたい場合、もう一度話されたらいかがでしょうか?
確かに、他の部屋の人たちはそうしているようですので私も出来ないかとは思っているのですが・・。見積もりにいらした業者さんはその家電量販店と契約しているようで、少し粘ってみたのですが「この家電量販店では・・・」と断られてしまいました。大きなチェーン店ですし、安全第一ということなのだと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- エアコン・クーラー・冷暖房機 3階にエアコン設置について 3 2023/04/19 17:41
- リフォーム・リノベーション アンペア変更に伴う工事について リフォーム済中古戸建に住み始めました。現在の30A(単線三相式、20 7 2023/02/04 11:11
- その他(生活家電) ブレイカーについて 2 2022/10/17 00:20
- 電気・ガス・水道業 職住一体環境で住宅用に新規に電柱から電線を引くことってできますか? 3 2022/04/16 17:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイキンエアコン S223ATES 6畳用と14畳用の分電盤の容量について すみません。 画像のよう 3 2023/08/28 00:34
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 電気工事士 エアコン工事についてVVF1.6で工事することは禁止されていますか? 3 2023/04/16 23:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
エアコン室外機の傷について
-
200V 20Aのコンセントに...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
ブレーカーの選定方法について
-
経理の方教えてください。 エア...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
-
エアコンを暖房として使う場合...
-
停電時の発電機ですが200Vエア...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコンにエアーカットバルブ...
-
空調機の風向を変えるルーバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報