
よろしくお願いします。
サイトの管理をしています。
右側インラインフレームの部分はonloadイベントを利用して、
ページロードされると同時にランダムに切り替わる
ように作成したのですが、問題に気が付きました。
onloadイベントが発生する前には
初期表示として更新中というデフォルト表示をしておき、
onloadでランダムに選択されたHTMLを取得する
という方法をとっているのですが、
こうすると、
ブラウザの戻るボタンを押したときに、
初期表示に利用している更新中の画面がでてしまい、
本来戻りたい画面に戻るには、
2回戻るボタンを押さないと戻ることができません。
この問題を解決する方法はないでしょうか?
個人的にはonload以外でランダムに選択された
HTMLをインラインフレームに表示できるように
するような方法があれば可能なのかなとも個人的には
考えているのですがよい方法が見つかりません。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>> 初期表示として更新中というデフォルト表示
これは必須でしょうか。現在のブロードバンドの状況からして、この程度の量ではストレスに感じることは少ないのではないでしょうか。
つまり、"../affiliate/affiliateR.html"の初期表示をやめてもよいかもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
試してみました。
初期表示をなくすと確かに戻るボタンで前の画面に戻るようになりました。
しかしもうひとつ問題が発生しました。
戻るボタンで戻ると確かに前の画面に戻るのですが、
戻った先がページの先頭ではなく、
リンクしてきた部分に戻ってしまうのです。
→つまり、スクロールしている場所からリンクで遷移した場合、
→そのスクロール位置を覚えています。
これをページの先頭に戻るようにはできないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
「戻った先のページ」が自分の管理しているページであれば、先のonloadで可能ですが、そうでなければ無理ではないでしょうか。
<body onload="window.scroll(0, 0);">
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- その他(データベース) Q&Aフォームを作成したいのですが、どう設計してよいか分かりません、アドバイスお願い致します。 1 2023/07/27 19:04
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2022/10/25 09:26
- Visual Basic(VBA) Powerpointでランダムな数字の結果を表示するマクロ 2 2023/08/04 10:04
- Java Javaプログラミングの質問になります。 ボタンを押下した時に画面遷移して 画面から戻ってきた時のi 1 2023/06/26 07:50
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- iPhone(アイフォーン) iPhone8使ってますか時々電源が勝手にオフになりますゲームなどしてる時、ホームボタン、電源ボタン 1 2023/02/23 03:44
- Word(ワード) Word のマクロについての質問です。 ボタンを押すと登録したブックマーク先にジャンプする機能(リン 3 2023/08/16 12:17
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHP リロードせずに、リアルタ...
-
カーソルを合わせるとボタンが...
-
素材屋さんでよく見かける、壁...
-
このwebページのfont-family指...
-
CListCtrlのcheckboxサイズ変更
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
.htaccessについて
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
重複を無くしたい
-
「取得先」という表現について
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
DB select文
-
ホスト名の取得できないアクセ...
-
IEのお気に入りについて
-
POSTされたかどうか確かめる方...
-
syntax error, unexpected 'ech...
-
jspで作った入力フォーム内...
-
ダブルクォーテーションで囲ま...
-
PDF出力
-
awk内で使用した変数をシェルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DrawImageでビットマップを拡大...
-
C#【フォルダの参照】ダイアログ
-
素材屋さんでよく見かける、壁...
-
フレームのランダム切替とブラ...
-
一時停止と再開
-
VB.NETで画像の拡大・縮小
-
PHP リロードせずに、リアルタ...
-
CListCtrlのcheckboxサイズ変更
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
「取得先」という表現について
-
バッチファイルでpingの結果を...
-
shシェルスクリプト 空白行の...
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
DTOとEntityの差は何ですか。
-
wordの差し込み印刷で文字...
-
URLのパラメータをGETのままで...
-
ゼロとNULLを区別して number_f...
-
VBA コレクションに2次元配列...
おすすめ情報