dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直前のWindows98SEからWindows2000SP1へのUPは順調でした。
しかし、引き続き、Windows2000SP1からSP4へUPしたいのですが、できなくて困っています。

MS社のサイトからSP4express_ja.exeをダウンロードしようにも、残りが0MBになると、
以下の質問と同じ状況で、ダウンロードし直しを数回繰り返し、進みません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3924045.html
さらに、W2KSP4_ja.EXEの方は、ダウンロードし終えたのですが、実行すると、
「ファイルが壊れている」と表示され、インストールはできないのです。
MS社からダウンロードをしたのに、ファイルが壊れているとは思えません。

ちなみに、IE5.0です(IE6.0へとしたいのですが・・・)。
また、ウイルスソフトはインストールしていません・・・、と言うか、
こちらもできませんでした。

そもそも、Windows Installerの調子が悪いのでしょうか?
同社からWindows Installer 3.1をダウンロードしてみたのですが、実行すると
"Extracion Failed File is corrupt"と表示され、インストールできません。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>ちなみに、IE5.0です(IE6.0へとしたいのですが・・・)。



 これですね、諸悪の根源は・・。

★下記のURLを参考に、IE6の「コンポーネント」をダウンロードして下さい。

 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/255ie …

 ・「インストーラー」ではありません。ファイルサイズはおよそ40MBです。

 ・このダウンロードさえ、うまくいかない場合は知人に頼みましょう。

 ・この「コンポーネント」をCD-Rに焼いておくことをお勧めします。

 これを基にIE6にすれば、あとは(ご質問主旨のSP4化)うまくいくでしょう。

>MS社からダウンロードをしたのに、ファイルが壊れているとは思えません。

 ・ダウンロードの不具合は、「元」がどこであれ関係なく発生するのでは・・。

★お勧めURL。

 http://winfaq.jp/w2k/
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html …

 2000が「アップグレード版」ならムリかもしれませんが、

 ・SP4をあてた、2000CD-ROMの作り方も載っています。
-------------------------------------------------
IE6化できましたら、SP4化の前に、IE6の「 Windows Update 」を必ずしましょう。

SP4化後の「 Windows Update 」は、・・・大変ですが頑張りましょう。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。
> ★下記のURLを参考に、IE6の「コンポーネント」をダウンロードして下さい。・・・
> ・このダウンロードさえ、うまくいかない場合は知人に頼みましょう。・・・
ですが、うまくいきませんでした。
セットアップを進めていくと、

前回のインストールに失敗していることが判明しました。
修復してセットアップを再開しますか?

というメッセージが出てきます。「はい」でも「いいえ」でもいずれにしろ、その先へ進めていくと、

インストールできなかったコンポーネントがあります。

とのメッセージで終わってしまいます。

> 2000が「アップグレード版」ならムリかもしれませんが、
アップグレード版なのです。・・・

他に考えられることはあるでしょうか。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/06/08 13:27
    • good
    • 0

>メーカーはGatewayですが、型番がわかるような書類が残っていないのです。



困ったな…本体上の表記などから何とかして型番を把握出来ませんか?

個人的な意見としては、機種依存のトラブルの可能性が高いと見ます。当然メーカーサポートには改善策が用意されていて、BIOSやドライバなどのアップグレードを行ったり、アップグレード等などに関する文書を参考にしながら作業することが出来れば、大抵のトラブルは乗り越えることが出来るものです。取り分けメーカー製PCの場合、アップグレード時にはその機種特有注意点が存在することが珍しくありません。

逆に言うと、型番が判明しなければそうした機種依存の問題が解消される可能性が低くなり、トラブル解消の目がなくなることも少なくありません。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。
あきらめることとします。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。

補足日時:2008/06/15 10:12
    • good
    • 0

No.5 (No.4)です。



>>・「コンポーネント」のダウンロード(40MB)は成功したのですね?。

>残念ながら、成功しておりません。

 ・う~ん、今やってみたら一発でできたんですけど・・。
 ・なお、容量は約11.6MBでした、訂正します(2000用only)。

 ・起動プログラムである ie6setup.exe を再度下からダウンロードされては・・。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …


>ちなみに、「アプリケーションの追加と削除」を起動させたのですが、
>アプリケーションにIEもOEもありませんでした。・・・

☆「アプリケーションの追加と削除」の 左ペイン「windowsコンポーネントの追加と削除」にないなんて??。

 ・2000SP1が正しく入っていないのでは・・。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。
あきらめることとします。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。

補足日時:2008/06/15 10:15
    • good
    • 0

2000無印もしくはSP1からSP2


その後 SP4で できませんか??

あくまでもWindows Update のサイトから
高速でなくカスタムにての操作になりますが

かつ この間にインストーラーやらなんやらの
アップデートも必要になってきます。

あくまでも 経験上のことですので
機種によるちがいも考えられますが

私の場合は毎回 そうやっています。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。
これからやってみます。

補足日時:2008/06/08 17:56
    • good
    • 0

NO.4 です。



>ですが、うまくいきませんでした。
>セットアップを進めていくと、

 ・「コンポーネント」のダウンロード(40MB)は成功したのですね?。

 ・ここでの「セットアップ」とは、ダウンロードに成功したIE6のことですよね。

★再起動して、「アプリケーションの追加と削除」の左ペイン「windowsコンポーネントの追加と削除」から IE と outlook express のチェックをはずしてやり直したら如何でしょうか。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。
> ・「コンポーネント」のダウンロード(40MB)は成功したのですね?。
残念ながら、成功しておりません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/255ie …
にあるように、
"C:\tmp\ie6setup.exe" /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""
のコマンドを入力しましたが、表示されるべきダイアログは表示されませんでした。
代わりに、先ほど補足させていただきましたが、

前回のインストールに失敗していることが判明しました。
修復してセットアップを再開しますか?

というメッセージが出てきて、ダウンロードは失敗に終わります。

ちなみに、「アプリケーションの追加と削除」を起動させたのですが、アプリケーションにIEもOEもありませんでした。・・・

他に考えられることはあるでしょうか。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/06/08 17:48
    • good
    • 0

SP4のダウロードセンターを、のぞきましたら


http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

何故か2000SP1が、サポートOSから外れているようですので
SP2またはSP3を、先に導入されては?
SP3のダウロードセンター
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

IE6SP1のダウロードセンター
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

こちらからフリーの セキュリティソフトを、入手されては(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
もし期限切れのウイルス対策ソフトが入っているときには、
アンインストール後に、導入してください

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。
ですが、SP3で進めてみたのですが、No.1のときと全く同じで、

・・・予期しないエラーが発生しました。
・・・システムの更新でエラーが発生しました。

というメッセージが出て、結局ダメでした。

ちなみに、セキュリティソフトは、
まだSP4へUP後にインストールする予定です。

他に考えられることはあるでしょうか。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/06/08 13:25
    • good
    • 0

ネットワーク版がインストールできないのなら、どこが


どうなのか判断が難しいです。アップグレードの「負」の
遺産ではないでしょうか。

前回の質問から随分経過しているので、Win2000の他に予備の
PCもお持ちでしょうから、現在のデータをバックアップし、
Win2000のクリーンインストールを、試されたほうがいいかも
しれません。98SEを引きずらないためにも有効な手段だと思います。
SP+メーカー等でCD作り、いきなりSP4インストもありです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/ …

私の場合、アップグレード版は、Win98からMeの時購入しましたが
アップグレードしなくて、クリーンインストールしました。
Winのバージョンに関係なく、アップグレード版でもクリーン
インストール可能です。途中で旧OSのCDは必要ですが、確認
するだけで、実質クリーンインストールです。

ご存知でしょうが、PCの型番や構成も書くと、別の面からの
アドバイスもあるかもしれません。VIAチップセットはメモリ
周りの問題が多かったりしますので。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。
ですが、結論としては、できませんでした。

> ご存知でしょうが、PCの型番や構成も書くと、・・・
アドバイスありがとうございます。
メーカーはGatewayですが、型番がわかるような書類が残っていないのです。
2000年製の機種で、OSはWindows98SEです。
スリムタワー型で、正面にESSENTIALのロゴがあります。
構成にとは、具体的にどういうことなのか、わかっていません。スミマセン。
ちなみに、増設したものはLANポートぐらいです。

このWindows2000はプロダクトアップグレード版であるため、
SP+メーカーでCDを作った後、Windows98SEからセットアップを始めようとしました。
しかし、うまくいかなかったのです。エラーメッセージは、

EMM386 has detected error #c3 in an application at memory address F000:2314.
To minimize the chance of date loss, EMM386 has halted your computer.
For more information, consult your documentation.
To restart your computer, press ENTER.

というものでした。
この意味がわからないのですが、Winsows2000SP4へのUPよりも、
Windows98SEの再インストールに問題があるような気がしてきました。

他に考えられることはあるでしょうか。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/06/08 17:03
    • good
    • 0

他のPCでダウンロードして、ローカルインストールしてください。



>MS社からダウンロードをしたのに、ファイルが壊れているとは思えません。
ファイルサーバーのファイルは壊れていませんが、
何らかのシステムの不具合でダウンロード中に損傷しています。

この回答への補足

早速のご回答をありがとうございます。
ですが、SP4express_ja.exeは状況が同じでした。
さらに、W2KSP4_ja.EXEの方は、

Microsoftデジタル署名によって、ソフトウェアがWindows上でテストされ、その後変更されていないことが保証されます。
インストールしようとしているソフトウェアにはMicrosoftデジタル署名がありません。そのために、このソフトウェアがWindowsで正しく動作することは保証されません。
Microsoft Windows Installer
Microsoftデジタル署名されたソフトウェアを検索する場合は、
Windows Update Webサイト
http://windowsupdate.microsoft.comを参照し、利用できるソフトウェアであるかどうかを確認してください。
・・・予期しないエラーが発生しました。
・・・システムの更新でエラーが発生しました。

というメッセージが出て、結局ダメでした。

他に考えられることはあるでしょうか。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/06/02 22:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!